雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

久しぶりの劇場

2010年08月31日 18時23分54秒 | 観劇(映像込)
初めてのホールなのでワクワク
黒のホールってどんなんだろ


<追記>
招待券をもらったので和裁の後大阪へ出た。
新しくなったサンケイホール
ブリーゼ(黒のホール)に入るのは初めてだった。
狂言を観るのも何年ぶりかなあ。
演者の3人をよく見ていたのは彼らが中高生の頃。
今じゃ、中堅になろうとしているもんなあ。
時の流れを感じるわ

ブリーゼは中ホールって感じでいい感じだ。
これから度々訪れそうな予感

久しぶりに3人で

2010年08月28日 21時05分35秒 | あれこれ
NYから息子が帰ってきた。
なんかすごく焼けてる~~
「日本に帰ってきてからやたらじろじろ見られる」
って言ってたけどそれはその黒さのせいだろ
顔は醤油顔の日本人なくせに肌の色が黒すぎる。
「カリブの海で泳いだせいだよ~~」だそうな。
確かに4月にNYで会った時は違和感無かったもんな。

今の街は彼の高校の会った街なのでなじみの理髪店に髪を切りに行った。
そしたら、ますます童顔に・・・

頑張って夕食まで起きていたけれどテレビを見ながら寝ちゃった。
時差ぼけ中ってとこだね

無事に帰ってきてくれてほっとしたよ

防衛本能

2010年08月27日 11時58分48秒 | monologue
精神状態やばすぎ
と体が感じたのか、スイッチが入ったみたい。

今朝は起きた時から疲れていて夫が出かけた後寝てしまった。
昼寝しようと思ってもできないタイプなのに
目が覚めたら汗だくだったのでお風呂に入ってすっきり。

明日下の息子が来るので布団を干した。
昨夜はジェットコースターに乗っているみたいだった。
上の息子のことでへこんで、ど~んと落っこちて、開き直って・・・
だけど疲れたから早めに寝ようとしたところへ
「出国ゲートを抜けたよ」という電話
今日の夕方伊丹に到着予定。
成田で関東方面に就職した友人に会うらしく、関西到着はちょっと遅い。
きっと元気に帰ってくるだろう

9月封切りの映画のチケットを手に入れたり
9月4日の梅芸のチケットを探したり
少し、私らしくなってきたかな。

9月5日に兄の希望で貴船の川床に行くことになったので
迷っていた東京遠征はあきらめた。
そのかわり、迷っていた梅芸のチケット探しを始めたのだ。
なんとか見つかってやれやれ。
売れてないとかいう噂だったのにいつの間にか完売していたので焦った

迷っていたことの一つ 長く契約していたCSの番組を解約した。
5年以上見ていたけれど、見たい番組がなくなってしまったのと
いろいろあって、惹かれなくなったというか、
どちらかというと不愉快になることが増えたというか・・・
そういう状態で契約し続けるのには料金が高すぎる
再契約は簡単だからしばらく休んで、番組表と相談で契約することにした。
長年続いた習慣を止めるのは苦手だけど、しょうがないな。

秋のFCイベントの申し込みもDSの申し込みもしない。
その分を舞台のチケット購入に使う予定。
一度切れた習慣を復活することは難しい。
もともと舞台上の人たちが好きだからなあ。
原点に立ち返るのもいいかも。

突然だけど
ベルリン国立バレエ団「シンデレラ」
  11.1.30(土)15:00 びわ湖ホール 大ホール
を観に行きたい
バレエにはまっていたのは20世紀終わりごろ。
この秋冬は雑多なものにアンテナを向けようかな。

ひきこもり中

2010年08月25日 22時47分59秒 | あれこれ
だって昼は外に出ると焦げそうだし
朝は起きれないし夜はもう出かけたくない・・・
和裁に行く以外はあんまり外に出ないなあ

お盆は娘に合わせて遅めに行ってきた。
向こうも暑過ぎたのでみんなでごろごろ。
恒例の溝の草取りと中庭の草むしりはしたけど
他はなにもせず、ゴロゴロしていた。
実家はクーラーがないので体がおかしくなりそうだった。
あの家があんなに暑いのはやっぱり異常だと思う。
一泊しかしなかったのにしんどかった。
汗をかくのは構わないが頭がぼーっとするのは嫌だ
101歳の祖母に娘と母と女3代で会いに行ったり
夫の実家で彼の妹を招いての会食もしたし
まあ、それなりに親戚づきあいはしてきた。

こっちに戻ってきてからはひたすらフィルムをスキャンしていた。
ずっと探していた1988年頃のが出てきたから。
スキャナーでやっているのでとにかく時間がかかる。
時間はかかるがきれいだ
フィルムに傷が付いてしまっているものもかなりある。
プリントと比較してプリントの方がきれいなら
そっちもスキャンしなくちゃ。

1987年は一番下が0歳。
三人そろって写っているものが多くてかわいい。
この秋にお姉ちゃんが発病した年でもある。
1988年の写真は懐かしい&せつない。
お姉ちゃんは治療中だけど元気
息子たちは甘えん坊でやんちゃ坊主。
私も夫も若くて細い

写真って楽しいことが一杯記憶されている。
日常のつらかったことや腹が立ったことは写真からはわからない。
なのに今、最初に思い出すのは嫌なことばかりなのはなぜなんだろう

どこにも行きたくない、何もしたくないのは
「暑過ぎるせいよ」と昨日先生に言われた。
そうなのかなあ

月曜の夜までは最悪の気分だったのだけれど
昨日教室でかなり発散できたのかちょっと元気になった。
娘は元気だし、下の息子からはNYに戻ったと連絡があったし・・・
真ん中の子はお姉ちゃんに「ほっとき」と言われたので放置中
どうせ言うこと聞かないしね。