雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

おいしかった!

2006年03月29日 09時31分07秒 | 食べ物

この間、出かける前に作っていった肉じゃがを
夫は食べていなかった。
温め方がわからなかったんだとさ。

圧力鍋で仕上げたせいか、
水分をジャガイモが全部吸ってしまってたのは確か。
お鍋を火にかけたら焦げそうだったからやめたんだって。

お皿に入れて電子レンジでチンしたらいいやんか~~!


信じれんやつだ・・・
ま、おかげで息子に
おいし~い!!のを食べさせられたけどね。

今日は朝から牛丼を作った。
一人だし、急に食べたくなったから。
う~~ん。思ったとおりいつもよりもおいしかった。

肉じゃがも今日の牛丼も
普段スーパーで買う牛肉じゃなくて
宴会で残った超高級牛肉を使ったの。
なんていうか肉の甘みがでるせいか
他の野菜の味も全然違うの。

量は大していらないんだからこれからは
ちょっと高いお肉を少量買って、惣菜を作ろうかな。

あ~~~~~

2006年03月29日 00時28分57秒 | Weblog
磐音シリーズの10巻目をもっておでかけ~~
読み直したら面白かった。

ビジュアル命&声フェチだなと再確認。
でも誰かさんはしょうがないなあって思うだけ。
まあ、別格だからね。
今はちょっとかっこいい系欠乏症なので
昔のものを見たりして・・・
昔といったって2002年以降だけど。

他の人のもかっこいい系が好き。
アム様の「うろたえてはなりません」とか・・・
男だろうが女だろうがかっこいいものはかっこいいさ~
まあ、特にかっこいい女が好きなんだけど。

電車の中ではあんなに咳が出たのに
家に帰ってきたらあまり出ない。
やっぱり温度の問題なのかな。
ということはお布団に入ったら咳はひどくなる?

ネット散歩

2006年03月24日 00時51分45秒 | Weblog
眠れないのでうろちょろしてたら
なんとまあ、懐かしいものを見てしまった。

誰かさんの名前でインフォシークで検索をかけて
6枚目くらいかな
さるブログのコメントの中で紹介されてたページへ。
アドレスに見覚えがあったから。
多分今はそのHPには残っていないと思う。
でもまだネットの中をさまよっているということは
元のページは消してないってことなのかしら。

懐かしい名前やら、思わずギュンと飛ばしちゃったコメントやら
突然過去にワープした気分。
自分の名前はなかったけれど、
いつかどこかで数年前の自分に出会う可能性はある
ってことに気がついて、ちょっと考えちゃったな。
怖い、怖い

LD

2006年03月22日 09時59分48秒 | Weblog

プロモの件で検索していたら
LD(レーザーディスク)にたどり着いてしまった・・・

レーザーディスクって言葉では知ってるけど
実物をみたこともないのよね。
オークションを見たら
プレーヤーも中古で出てはいるけど。
たった一枚のディスクを見るために買う勇気はないぞ。
でも、見たいよ~
誰かプレーヤー持ってない?
ディスクだけ手に入れておこうかな。
いつかどこかでプレーヤー持ってる人に
出会えるかもしれないし

プロモがみたい

2006年03月21日 22時03分17秒 | 観劇(映像込)

今日の午後はWOWOWで「オペラ座の怪人」を録画しながら
野球を飛び飛びで見ていた。
なぜ飛び飛びかというと
全部見る根性がないから。
だって、どきどきするんだもん。

でも、最終回は全部見た。
久しぶりに心拍数があがったわ。
最後の2人を三振で締めたところが
なんともかっこよかった。
2次リーグ以降は結構見てたんだけど
テレビ局の扱いがホントいいかげんというか
手のひらを返すようですかん・・・

私が勝手にそう感じただけかもしれないけど
最初の方は、半分ひねた見方をしてた局が
多かった気がするのよね。
「優勝なんかできるわけないだろ」とか
「こんな大会、世界一決定戦じゃないだろ」って感じかな。

それが、だんだん、盛り上がってきて
(ワイドショーが盛り上げた気もするけど)
それに乗っかるような扱い方が増えてきて。

スポーツ番組系で一番気に入らないのは
なにかというと「国のために・・」って言いたがること。
ミスした選手に「このままでは帰れない」なんて言わせるな~
どんなことがあったって、普通に帰ってきていい。
ミスしようと思ってする選手なんかいないでしょうに。

↑の発想って「お国のために身を投げ捨てて」とか
「生き恥をさらすことはできない」とかに近い気がして嫌い。

とっても無邪気に喜ぶ監督や選手たちの姿が
ほほえましくて、なんか涙が出た。
それだけでもすごいやん。

オペラ座の怪人は本編はまだちゃんと見ていない。
その後に放送されたメイキングの方は2回も見た。
ケン・ラッセルが撮ったという
プロモーションビデオが見たい!!

どうやったら入手できるんだろ。