雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

今年のカレンダー

2011年03月25日 00時32分36秒 | 写真
表紙から順番に貼ったつもりなのに~~
なんでだかアトランダム




表紙+12月(じゅうにつき)

山ほどある写真の中から選んだ13枚
出来栄えはわんだほーで満足

スライドショーの上にカーソルを置くと
画像タイトルが見えるみたいだから、
アトランダムでもま、いいか~

春よこい!

2011年03月24日 11時53分50秒 | 写真
新しい機能を使ってみよう



うまくいくかな

<追記>
うまくいった~~

一枚目 梅 梅宮大社にて


二枚目以降は昨日散歩中に撮ったもの


一本の木にピンクと白が混ざって咲いていた。


これはミモザかなあ


かわいい&きれい 梅の花


この桜は寒い中ひっそりと咲いていたんだけれど
暖かくなってきたら、花の数が増えたみたい。


冬桜のそばにある桜は日当たりがいいせいか
近所では一番先に咲く。
つぼみが膨らんでいたのでじっくり探したら見つけた




なんだか懐かしい「ホトケノザ」


ダイコンの花(食用のダイコンではない)



なにかと悩ましい・・・

2011年03月24日 01時29分55秒 | あれこれ
夫の実家から荷物が届いたのだが・・・
「届きました」という電話ができない~~
そのことで、自分がいっぱいいっぱいなのだと自覚した。

今年に入ってから3回目の荷物だが
前の二回は健康食品のみだったので夫にパス。
私は直接拒否してるもん(食べると具合が悪くなるし健康食品は好かん)。
それでも送ってくるのは息子宛だろう。
だから、知らん~~

しかし、今回は野菜も入っていたんだよなあ。
小松菜とねぎとほうれん草(間引き菜)が
そして予想通り健康食品が
手紙も入っていたが読まずに夫にパス。
夫あてに違いない・・・

留守電に一件伝言があることに気がついて再生。
「送ったから食べて」とのことだったが、
数日留守することだってあるかもとは思わないのか・・・思わないんだろうな。
そういえば去年NYで携帯に電話がかかってきて
「なんで、届いたと連絡がないんだ」と言われたことがあったな。
「今、NYにいるので~」と言ったらそれで終わったけどさ
夫の行動パターンは「私がいない…家に帰ってもしょうがない…職場に泊まる・・・
宅急便が届いててもしらない~~~」って感じ。
そういうことがあったことも完全に忘れてるんだろうなあ。

結婚してから29年なのか・・・
積み重なったあれやこれやで
今や電話をすることも声を聞くことも苦痛だ
ボディランゲージのない会話は事態を悪化させる。
おまけに向こうはそれに気が付いていない…と思われる。
なにせ「悪いのは嫁」だし~~~
(夫を教育しないのが悪いらしい。
言われた時はびっくりした。60近い男をなぜ私が教育できるのだ

ま、客観的に考えればそんなにひどい姑ではないし
何をそんなに神経質になっているのかって感じなんだけれど
おんぶお化け(夫)が重すぎるので、他の人にまで優しくできないよ

いい嫁キャンペーンはやめたつもりだけれど
完全にやめきれないのは田舎育ちだからかな。
電話をするのはどうしても無理だったので
ハガキを書いた。
梅の写真を絵葉書にして、
「息子さんは十分にがんばっていますからプレッシャーをかけないで~~」
って、書いたんだけれどオブラート10枚くらいに包んだので
理解してもらえないかも~~

暖かかったり、寒くなったり

2011年03月15日 00時16分59秒 | あれこれ
あまりにも大きな災害が起きたので・・・
平穏すぎる日常を書きにくい。

11日金曜日は京都駅周辺にいた。
前日息子の部屋の家賃を振り込んでいないことに気がついた
先月ずっと寝込んでいたから完全に忘れていたんだな・・・
一番近い銀行ATMが京都駅にあったので出かけ
そのついでに久しぶりにマッサージに行った。
お店が地下にあったせいか地震は全く感知しなかった。
マッサージが終わった後携帯の電源を入れてびっくり。

兄嫁からメールが入っていて関東にいる子ども達の心配をしていた。
姪は神奈川の相模原在住。
部屋の中はぐちゃぐちゃで一才の息子を連れて公園に避難していたらしい。
夫は仕事中で連絡がつかず。近くに頼れる人は誰もいない状態。
八王子の甥は地震直後に「地震があった」というメールあり。
しかしその後連絡なし

阪神大震災の時大阪にいたのでアドバイスを求められたのだけれど
私の経験なんて姪と同じくらいのもんだ
いや、家の中に留まっていて避難なんかしなかったからそれよりもっと軽い。
とりあえず、なだめるメールを送っておいた。

ここ数日はなんともいえない気分
自分の周りの状態があまりにも通常運転なので
テレビをつけなければ、なかったことにしてしまえそう。
してしまえればいいのに…

娘から「店で募金しようという話が出ているんだけれど物を送る方がいい?」
と聞かれたので、「物は送っちゃダメお金が一番。信頼のおけるところに寄付しなさい」と答えた。
テレビでこういうものが必要ですアピールが出ているけれど
それは個人で送ったら却って迷惑だと思うから。

テレビってなんていうか…こういうときはやっぱりNHKはすごい。
たまに受信料払うのが嫌になる時があるけれどいざとなると蓄積された力をド~~ンと発揮するから。
それに比べて・・・普段から地上波の民放はほとんど見ないけれど
災害報道のひどさときたら・・・いいかげんにしてほしい。
不安を煽るような報道の仕方ってどうかと思う。
ま、今日あたりからNHK以外見ていないが。

まあ、あれこれ考えすぎるのはよくないよね。
なるようにしかならないし、なった時のために力を蓄えるくらいかな。
普段通りに過ごすことしかできないけれど、それも大事なことだと思う。

<追記>
『普段通りに過ごす』というのは、必要以上の買い物をしないってこと。
今一番してはいけないことは買いだめだと思う。
本当に必要としている人のところに必要なものが届かなくなるから。