雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

頑張った!

2010年03月31日 10時36分01秒 | PC関連
夫に頼まれて文書の途中からページ番号を打つ方法を会得しようとじたばた。

途中からってのが問題だったんだよねえ。
最初のページから打つのがすぐできたので
なぜできないのかがわからなくていらいらしちゃった。
ヘルプを読んでもよくわからんし~~

結局ネットで検索して、
それでもなかなかりうまくいかなくて・・
でも、なんとかできるようになった
できるようになってもすぐ忘れちゃうから
図を作ってみた。
これをみれば思い出せるだろう。

疲れたよ~~~
朝ごはんも食べずに頑張ったのだ。
さ、何か食べるぞ

<追記>
ブログを確認して気がついた!
最初に一言抜けてる~~~
ページをつけたいページの最初にカーソルを持って行って
ペイジレイアウトを開かなくちゃだめじゃん
書き足さなくちゃ


画像を張り替えた

お菓子を焼く日

2010年03月29日 18時40分50秒 | ケーキ
寒い~~
桜が咲いてるのにみぞれが降った~~~

夫が家で仕事をしているのでネットをしたり
クッキーの種を作ったりしていた。
なんかしてないと向こうの気分に巻き込まれて
おかしくなりそうだから

ゴマのクッキーは夫が週末にほとんど一人で食べてしまった
そういえば昔よく焼いた頃もゴマのクッキーの方が好きだったな。
上の息子はおからのクッキーが好き。
で、両方の種を作った。

ゴマは皮むきタイプを使う。
その方が消化がよさそうだから。
バターじゃなくてマーガリンを使ったのと
卵が大きめだったので今日はまとまりがよさそう

おからはスーパーで売っている一袋250gのを使用。
電子レンジ700で3分を二回でちょうど良くなった
一回ごとにスプーンで下からすくうように混ぜて
湯気を逃がすのがコツ

種ができたら冷蔵庫で寝かす。
時間のあるときに焼けばOK

チーズケーキの台の準備も一緒にやったので
(台の種は作って寝かせてあった)
それを焼くのが先かな。
今日はゆずマーマーレードを入れるぞ

クッキーが焼けたら子どもたちに送るつもりなの。
作ることはストレスの解消に最適なんだけど
夫が食べ過ぎるのはよくないもんね
とにかく食べ過ぎだから

ゴマのクッキー

2010年03月27日 17時31分21秒 | ケーキ
200℃で12~15分

強力粉 300g
三温糖 180g
バター 180g
いりごま 100g
卵 一個
塩 小さじ4/1
B.P 小さじ半分

① 粉とB.Pを合わせてふるっておく

②砂糖 バター 卵 塩をボールに入れ混ぜる

③ ②+①+ごま

④200℃で12~15分
12分焼いて、焼き色をみて時間を足す

強力粉を使うためまとまりにくい。
ごまの量を減らせばまとまりやすくなるが…

焼いている途中で種が広がるので、間隔をしっかりあけること!

久しぶりに焼いたが、私の好みから言えばちょっと甘すぎ
砂糖を少し減らした方がいいかな。
コーヒーに添えればちょうどいいか…

カリコリしておいしいよ