トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ノスリ

2008-11-15 21:18:24 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ここの、探鳥会では、飛んでいるのは、度々見られますが、止っているのは、初めてでした。
2008年11月15日
藤枝市



カラスに反応して、こっちを向いてくれました。



正面顔は、きつい感じになりますが、この子達は、なんかユーモラスを感じます。


一旦森の中に入ってしまいましたが、出てきて、狩を始めたのですが、獲物はムカデでした。


「ムカデで悪かったな。」と、睨まれてしまいました。







梅の木にもとまってくれましたが、残念なことに、枝被りばかりでした。




やっぱり、この顔はあまり精悍さを感じられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2008-11-14 23:05:46 | ツグミ亜科
いつも、ここで鴨の観察をしている方に、情報をお聞きしていたら、「私にも、聞かせて!」なんて言ってるように、近くに来てくれました。
2008年11月11日
島田市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2008-11-13 21:47:18 | カワセミ科
ホバーリングを始めましたら、直ぐにダイビング、失敗が多いのですが、この時は、一発で獲物を捕らえました。
2008年11月12日
島田市






獲物が少し大きかったですが、直ぐに、飲み込んでしまいました。この子達の胃はどうなっているのでしょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハジロ

2008-11-12 21:15:20 | ガン・カモ科
工事中で、水門が開いたままで、水が溜まらないためか、例年ですと、20羽近く居るのですが、3羽しか見つけられませんでした。この後、続いて沢山訪れてくれれば良いのですが。
2008年11月11日
島田市

雄は、小さな目ですが、真っ赤で、魅力てきです。







雌は、地味ですが、目も少し大きくて、可愛い感じです。


キンクロさんも、一緒です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ

2008-11-11 21:37:00 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
忙しく動き回っていることがおおいのですが、この時は、休憩中の写真ばかりでした。この場所は、いつもミユビシギさんが居るので、そのつもりで写していましたが、ハマシギさんを、しっかり撮れたのは、ラッキーでした。
2008年11月7日
鈴鹿派川河口付近









上空のカモメさんの、鳴き声に反応して、頭を上げてくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロチドリ

2008-11-10 21:00:59 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
上から撮っているせいか、表情が堅くなってしまうような気がします。
2008年11月7日
鈴鹿派川付近




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花

2008-11-09 23:10:37 | 
ダイモンジソウ
 花の色、形などいろいろあり、庭でも、自然交配しているようで、薄いピンクの花も咲きました。







セキヤノアキチョウジ
 挿し木をして、草たけを低く咲かせれば、良いのですが、手入れをしないので、生茂ってしまい、あまり風情が感じられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ・ジョウビタキ

2008-11-07 07:55:45 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
アオサギ
 稲刈りの終わった田んぼで、何を考えていたのでしょうか。
 2008年11月一日
 島田市


又、うるさい奴がきたぞ。あっち行こうーーと。



ジョウビタキ
 民家の近くでは、すぐに、人工物に止ってしまいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2008-11-06 20:57:46 | セキレイ科・サンショウクイ科
ビンズイさんが、草薮から出てくるのを待っていましたら、来てくれました。カメラがあるのを承知していたのか、写し始めても、逃げませんでした。
2008年11月2日
島田市














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2008-11-05 21:34:03 | モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
電線止まりでしたが、以外に愛嬌よく、可愛く撮れていました。
2008年11月2日
島田市







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ・タマシギ

2008-11-04 21:44:24 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
タゲリ
もう来ているのかなと思いながら行ってみました。幸い1羽だけですが、会うことができました。羽の色がとても微妙で綺麗ですが、写真にしますと、なかなか上手く表現できません。
2008年11月2日
大井川町






タマシギ
 タゲリさんが、逃げてしまったので、片付けを始めると、飛び出し、近くの田んぼに舞い降りたので、車で行って探してみましたが、1度目を離すと、分からなくなってしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイ

2008-11-03 21:13:04 | セキレイ科・サンショウクイ科
夏の富士山の時のように、木や石の上など、目立つ所に出でくれれば良かったのですが、目立つ所は、電線上だけでした。
2008年11月2日
島田市




蛇の抜け殻も、一緒に写っていました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2008-11-02 21:26:18 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
鳥見に行っても、止っているところは、なかなか写させてくれませんので、飛び物に、挑戦してみました。ほとんどがピンボケ以前の出来で、何故か、この時だけが何とか写っていました。
2008年11月1日
大井川河口
DMCーFZ30+テレコン










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2008-11-01 21:06:38 | メジロ科
手前の枝が邪魔でしたが、狭い場所でしたので、避けられませんでした。
2008年10月30日
島田市








食べながらでも、警戒は怠りません。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする