トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

モズ

2012-09-30 19:12:26 | モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
2羽で高鳴きをして、縄張り争いをしていては、
小鳥たとは、寄り付きません。
2012.9.24
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツドリ

2012-09-29 20:52:24 | ホトトギス科
赤色型の子でしたが、警戒されて、こんな写真しか撮らせてくれませんでした。
通り道には、鮮血の付いた羽毛が散乱していて、ホトトギス科の羽毛で、様子から、
獣ではなく、タカに襲われたのでは、とのことでした。
2012.9.16
志太地区




2012.9.24
志太地区








茂みに入って、すぐに出てきてら、ケムシを捕まえていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2012-09-28 20:51:40 | ヒタキ科
コサメビタキと同じところに居ますが、じっと停まっているのは、
だいたいこの子です。
身体もコサメビタキより少し大きくて、近づくと、コサメビタキを追いかけています。
2012.9.24
志太地区









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ

2012-09-27 20:57:59 | ヒタキ科
この子は、なかなか下の方へは降りて来てくれず、空抜けばかりになってしまいます。
2012.9.24
志太地区










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ

2012-09-26 20:31:49 | ツグミ亜科
今朝、今秋初めて、家の近くですが、3羽確認できました。
畦を歩くと、夜露で、靴下まで濡れてしまいました。
2012.9.26
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシシギ・コアオアシシギ

2012-09-25 20:42:56 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
両方とも、今春に続き、秋にも会えることができ、嬉しかったです。
ここに、キアシシギも加わってくれたら、交通信号みたいになって、
最高の感じでしたが。
志太地区

2012.9.14 アカアシシギ






2012.9.16 コアオアシシギ・アカアシシギ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ

2012-09-24 20:18:01 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
車で通りかかると、Sさんが溝を覗いていました。
お聞きすると、ヒクイナの家族が居るとのことでしたので、
写真を撮らせていただきました。
親鳥が、必死に登るように誘うのですが、この溝では、まったく無理なようでした。
最後は、Sさんが家からタモを持ってこられて、田んぼに、すくいあげてくれました。
2012.9.20
志太地区

雛は全部で7羽でした。(偶然に7羽入っていました。)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2012-09-23 22:15:07 | ヒタキ科
コサメビタキも居たのですが、全く相手をしてくれず、
撮らせてくれたのは、エゾビタキだけでした。
2012.9.17
志太地区












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ

2012-09-22 22:00:50 | ヒタキ科
4.5日前から入っていた感じでしたが、なかなか撮らせてくれず、
ようやく撮ることはできましたが、空抜けばかりで、
可愛らしい姿を、綺麗には、写させてくれませんでした。
2012.9.15
志太地区










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ

2012-09-21 21:23:28 | カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
一番先の子が孵化して、45か46日目です。
もう餌を自分で捕まえることができるようになったのか、
親鳥が、獲物を捕まえても、寄って行かなくなりました。
ただ、ばらばらになってしまい、同時に確認できたのは、2羽だけでした。
2012.9.9
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギ

2012-09-20 21:48:32 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
近くに3羽居たのですが、2羽はすぐに草の中に入ってしまい、
この子だけが、えさ取りをしていましたが、
そのうち水浴びを始めてくれました。

2012.9.9
志太地区














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネン

2012-09-19 21:06:36 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
7.8羽居たと思います。
この後、何回か行きましたが、行く度に数が少なくなってしまい、
撮影条件も、このときが、一番良かったようです。
2012.9.7
志太地区










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリアイ

2012-09-18 21:11:33 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
光線の具合も丁度良かったのですが、水面がもう少し静かでしたら、
写り込みも、綺麗に撮れたのに、残念でした。
2012.9.7
志太地区












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリマキシギ

2012-09-17 20:20:29 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
違う休耕田を見ていると、3羽のシギが舞い降りるのが分かりましたので、
すぐに、行ってみました。
オス2羽とメス1羽は、少し離れたところに、降りていました。
2012.9.7
志太地区

オス




オスの1羽が、近くまで来てくれました。




メスは下りたところから、ほとんど移動しませんでした。
(オス・メスの判定は、私は、大きさの違いでしか分かりませんので、今回は、ラッキーでした。)








オスが、メスの方へ、寄っていきました。(ここからは、DMC-FZ30+2倍テレコンにて撮影)




ようやく、3羽同時に撮ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリハシシギ・アオアシシギ

2012-09-16 21:14:50 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
丁度、運良く、同じフレームに入ると、仲良く休憩してしまいました。
2012.9.7
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする