トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ホオジロ

2014-11-30 18:58:30 | ホオジロ科
近くのススキの穂などに停まってくれたら、もう少し綺麗に撮れたと思うのですが。
2014.11.26
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ

2014-11-29 19:34:42 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
電柱の上に悠然と停まっていると、ハシブトガラスが来て、チョッカイを出し始めましたが、
1羽では、勝負にならないのか行ってしまいました。
2014.11.26
志太地区


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ

2014-11-28 21:00:51 | ガン・カモ科
曇った日の早朝では、ブレなく撮るのは、難しいです。
明るくなれば、林の中に入ってしまいますので、全く撮れなくなってしまいます。
2014.11.26
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロチドリ

2014-11-27 20:14:34 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
5.6羽居ましたが、残ってくれたのは、この子だけでした。
近くへ来てくれても、忙しく動きますので、なかなか撮れません。
2014.11.23
静岡県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ

2014-11-26 20:38:31 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
いままで、2羽で居ることはありましたが、お互いにこんなに近付いてくれたのは、初めてのような気がします。
2014.11.23
静岡県










1羽が近くまで飛んで来てくれました。
この後は、散策の方がみえましたので、遠くへ2羽で連れ立って飛んで行ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタキチョウ

2014-11-25 20:10:56 | 昆虫、動物
暖かい日溜まりで、飛び回っていました。
翅を開けて停まってくれれば、嬉しいのですが、いつも、閉じてばっかりです。
2014.11.23
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキアカネ・マユタテアカネ

2014-11-24 20:40:31 | 昆虫、動物
アキアカネ(♂)
成熟すると、腹部だけが赤くなるトンボです。
赤トンボとして、日本では、なじみの深いトンボの一つですが、
最近、激減しているそうです。
2014.11.15
志太地区




マユタテアカネ(♀)
オスの腹部は、細くて弱々しい感じですが、さすがメスはがっしりしています。
別個体ですので、翅の先端部の着色部の広さが違います。
両方とも、成虫では越冬できませんので、あと少しの命です。
2014.11.22


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2014-11-23 21:14:42 | モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
家の近くで、周囲を見回して、大きな声で縄張りを主張しているわりには、
可愛らしく撮れたような感じです。
2014.11.23
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゲナナフシ

2014-11-22 20:55:50 | 昆虫、動物
男の子が大きな声で、ナナフシを捕まえたと言っていましたので、
半信半疑で見せてもらいましたら本当でした。
あまり見かけない昆虫ですので、見分けた男の子に感心してしまいました。
おかげさまで、トゲナナフシを初めて見ることができました。
2014.11.13
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ

2014-11-21 21:15:52 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
グリーンの眼がとても魅力的ですが、最近は増えすぎて、嫌われていることもあるそうです。
2014.11.15
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガガモ

2014-11-20 21:19:14 | ガン・カモ科
すっかり冬羽になり、翼鏡の緑色が綺麗でした。
2014.11.15
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2014-11-19 20:31:33 | モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
オートフォーカスなのに、20枚くらい撮ったうち、ピントが合っていたのは、この1枚だけでした。
あわてずに、被写体を真ん中にすれば、よかったのかもしれません。
2014.11.13
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2014-11-18 20:21:04 | メジロ科
5~6羽の群れで来てくれましたが、この子たちも長居はしてくれませんでした。
2014.11.13








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2014-11-17 20:28:12 | シジュウカラ科・エナガ科
この子は、ものすごく早風呂で、もっとゆーーーくりしてほしかったです。
2014.11.13




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2014-11-16 19:35:20 | シジュウカラ科・エナガ科
出張の帰りに時間がありましたので寄ってみました。
鳥を大変近くで見ることができますが、
条件の良い時は、たぶん大勢の方で、写真を撮るのも難しいと思います。
2014.11.13








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする