ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
トモジフルーム
静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。
ハヤブサ
2008-12-31 13:59:30
|
ワシ.タカ科・ハヤブサ科
ブログを開設して、9ヶ月になり、大勢の方々に訪問していただきありがとうございました。
今年最後の写真は、ホテルの窓枠に止まった、ハヤブサさんです。低く飛んでいたので、木の上に止まってくれないかなー、と思っていましたが、残念でした。羽にまだ茶色が残っているので、若鳥のようです。
2008年12月27日
御前崎市
コメント (4)
ミユビシギ
2008-12-30 21:54:52
|
チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
冬羽は、全体が白っぽくて、清楚な感じがします。露出補正が悪かったらしく、白飛びが激しいです。デジスコの画像は、全て、ボツでした。
2008年12月27日
御前崎市
波を避けて、一斉に退散です。
全部で、100羽写っていると思います。
何かに驚いて、飛び立ちましたが、直ぐに戻って来てくれました。
コメント
アオシギ
2008-12-29 21:31:05
|
チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
動かないと、見つけ難い鳥で、写真を撮っていても、カメラから目を離すと、一瞬分からなくなってしまいます。
2008年12月20日
牧乃原市
コメント
ジョウビタキ
2008-12-28 20:12:40
|
ツグミ亜科
またまた、ジョウビタキさんです。この子達は、会えば友好的で、とてもありがたいです。
2008年12月21日
藤枝市
コメント
アオジ.コゲラ.シロハラ
2008-12-27 22:14:23
|
ホオジロ科
2008年12月21日
藤枝市
アオジ
サツキの中へ、入ってしまいましたが、3.4分待っていると、桜の木へ出てくれましたが、近過ぎました。
コゲラ
忙しく、木登りを繰り返していましたが、枝先で、小休止してくれました。
シロハラ
春先になって来ると、撮り易くなってくると思いますが、まだ、この時季は、なかなか写させてくれません。
コメント
ルリビタキ
2008-12-26 21:36:00
|
ツグミ亜科
20.21日に、藤枝で、チラット見たのですが、今朝、裏山の散歩で、撮ることができました。SSが、1/3では、少し苦しかったので、今度は、もう少し明るい所で会いたいです。
2008年12月26日
島田市
コメント (3)
探鳥会にて
2008-12-25 21:44:20
|
ツグミ亜科
2008年12月20日
藤枝市
カワセミ
先に行ったグループの後に出てくれました。探鳥会では、結構、運不運があります。この後、別の場所で、ルリビタキさんが出てくれたのですが、後のグループは、チラチラ見られただけでした。
ジョウビタキ
この子は、大サービスでした。みんなの前で、色々なポーズをとってくれ、Mさんが、「みんなこの子のようでしたら、もっと、楽しくなるね。」とおっしゃっていました。口元がまだ黄色みが残っていましたので、若鳥のようです。
コメント
モズ
2008-12-24 21:58:58
|
モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
木の天辺で、周りを見回して、獲物を探しているよでしたが、カメラを向けると、直ぐに行ってしまいました。
2008年12月20日
吉田町
コメント
チョウゲンボウ
2008-12-23 21:23:17
|
ワシ.タカ科・ハヤブサ科
堤防を車で走っていましたら、前を横切ったので、停車して見ていると、止ったのは、電柱の上でした。
2008年12月20日
焼津市大井川町
コメント
ミサゴ
2008-12-22 21:19:41
|
ワシ.タカ科・ハヤブサ科
猟場が、川から海へ変わったらしく、川の上では、あまり旋回してくれず、堤防は通過点のようになってしまい、シャッターチャンスは、少なかったです。
この写真も、DMC-FZ30+2倍テレコンで、撮影しました。
2008年12月20日
吉田町
コメント
ハマシギ
2008-12-21 20:36:05
|
チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
2群が合流して、200羽以上の大編隊飛行を、近くで見ることでき、大感激でした。
飛び物は、DMCーFZ30+2倍テレコンでの撮影です。
2008年12月19日
吉田町
一斉に向きを変えるとき、白く輝いてとても綺麗でしたが、上手くは撮れませんでした。
だいぶ振れている写真で、ハッキリは分かりませんが、177羽は写っていると思います。
しばらく飛び回り、浜へ下りてくれました。この時、相方が、197羽まで、カウントできたそうです。
そして、直ぐに休憩に入ってしまいました。
コメント (2)
オオタカ
2008-12-20 20:07:28
|
ワシ.タカ科・ハヤブサ科
いつもは、コガモさんが、泳いでいるのに、全くいません。近くの山の松の木で、まだ、幼鳥ですが、睨みを利かせていました。
2008年12月14日
島田市
もう少し近くと思いましたが、松の枝で隠れそうになってしまいました。
コメント (2)
ジョウビタキ
2008-12-19 21:43:39
|
ツグミ亜科
カメラを担いで、とぼとぼ歩いていたら、目の前に来てくれました。
2008年12月13日
牧乃原市
「ハーイ、杭の上で2ポーズね、上手く撮ってねーー。」
「オイ、コラー、舞台を変えたから、もっとシッカリ撮れ!!!」
「アッ、動かないで、よけいピンボケになっちゃうよ。」
「ウン、こうか?」
「こっちか?」
ご協力ありがとうございました。
コメント
カワウ.イソヒヨドリ
2008-12-18 21:07:55
|
サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
海でも、ほとんどこの子達で、ウミウさんの、成鳥はまだ撮ったことがありません。早く乾いてほしかったらしく、盛んに羽ばたいていました。
2008年12月13日
御前崎市
イソヒヨドリ
駐車場に居て、とっても愛想がよく、カメラを向けても平気でした。
ただ、今年会えたのは、何故か、雌と幼鳥だけで、雄の成鳥にも、会いたかったです。
コメント
ウミアイアサ
2008-12-17 21:47:22
|
ガン・カモ科
沖の方には、カンムリカイツブリさんと一緒に、7.8羽居ましたが、撮影できる範囲には3羽でした。
波に揺られて、焦点が定まらず、ほとんどボツで、がっくりです。
2008年12月13日
御前崎市
波に揉まれる前に、潜っちゃえーーと。
メジナらしい魚を捕まえたので、もっと獲物を、しっかり撮りたかったのですが残念でした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#写真ブログ
#生き物ブログ
自己紹介
静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな野鳥、昆虫、花などを、写しています。
最新記事
キュウリグサ・ハナイバナ
シロバナタチツボスミレ?
クロコノマチョウ
アリアケスミレ
カラスノエンドウ・カスマグサ・スズメノエンドウ
メジロ
ニオイタチツボ、フモト、コスミレ
シロハラ
エイザンスミレ
コゲラ
キスミレ
コシノコバイモ
ムギラン・セリバオウレン
ヨゴレネコノメソウ・イワボタン
アズマヒキガエル
トモエガモ・コガモ・ハシビロガモ
タヒバリ
ヒメフタバラン
キスミレ・コシノコバイモ
ゴイサギ
>> もっと見る
カテゴリー
アトリ科
(177)
ウグイス科、ヨシキリ科、セッカ科
(74)
カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
(178)
カササギヒタキ科
(10)
カラス科
(29)
カワセミ科
(61)
ガン・カモ科
(457)
キジ科
(41)
キツツキ科
(91)
サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
(432)
シジュウカラ科・エナガ科
(171)
セキレイ科・サンショウクイ科
(164)
チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
(853)
ツグミ亜科
(148)
ツバメ科
(82)
スズメ科
(61)
ハト科
(31)
ヒタキ科
(608)
ヒバリ科.フクロウ科.ブッポウソウ科
(44)
ホオジロ科
(155)
ホトトギス科
(46)
ミソサザイ科・カワガラス科.イワヒバリ科
(22)
メジロ科
(104)
モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
(151)
レンジャク科・レンカク科・コウノトリ科
(42)
ワシ.タカ科・ハヤブサ科
(186)
鳥
(103)
花
(450)
昆虫、動物
(1165)
風景、催し物、行事
(90)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
トモジフ/
ツリフネソウ
ugk30878/
ツリフネソウ
トモジフ/
カワアイサ
やきとり/
カワアイサ
トモジフ/
ムクドリ➡ギンムクドリ
monarch/
ムクドリ➡ギンムクドリ
トモジフ/
タヒバリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ハマシギ・ヨーロッパトウネン
monarch/
タヒバリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ハマシギ・ヨーロッパトウネン
トモジフ/
ツグミ
necydalis_major/
ツグミ
カレンダー
2008年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ブックマーク
goo
最初はgoo
かわせみのひとりごと
あかてん通信
BEEちゃんとお散歩
蓮華寺池のとなり5
Focus Lock
やきつべふぉと
トリトリ日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月