トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

オオルリ

2015-06-30 19:12:59 | ヒタキ科
杉林で囀っていました。いつもは、鳴き声が聞こえても、なかなか見つけられないのですが、
この時は、見上げると、すぎに見つけることができました。
2015.6.28
静岡県






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンミョウ

2015-06-29 19:25:51 | 昆虫、動物
写真を撮った日の夜、NHKのダーウィンが来たで、ハンミョウの生態などを放映していました。
まさか、そんな日に、撮れるなんて思っても見なかったです。
2015.6.28
静岡県










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスアゲハ

2015-06-28 18:50:23 | 昆虫、動物
いつもは、絶対に寄らない所ですが、たまたま、寄ってみましたら、居てくれました。
幸せの青い鳥と、言われていますが、蝶では、だめでしょうか。
2015.6.27
志太地区












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマダラセセリ

2015-06-27 19:00:06 | 昆虫、動物
山道を走っていると、オカトラノオが咲いていましたので、
車を止めて見ると、この子が食事をしていました。
2015.6.27
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカトラノオ

2015-06-26 19:09:34 | 
山へ入っても、短い時間では、鳥にはなかなか出会えません。
2015.6.24
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2015-06-25 20:47:30 | ヒタキ科
この枯れ枝が気に入ったのか、6分ほど留まってくれました。
他の子も、こんなに落ち着いて居てくれたら、嬉しいのですが。
2015.6.23
志太地区











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ

2015-06-24 18:55:08 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
ここの田んぼ2枚に、アオサギー7羽  ダイサギー2羽  コサギ・ゴイサギー各1羽づつ、居ました。
隣の田んぼには、全く居ませんでしたので、集まって居れば、危険を回避できるのでしょうか。
アオサギは、立っているだけ、ほとんど動きませんでした。
2015.6.21
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ

2015-06-23 19:11:55 | アトリ科
2羽居ましたが、嘴の色が全く違っていましたので、
黒い方は、最初はチュウサギかと思ってしまいました。
2015.6.21
志太地区










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギ

2015-06-22 20:11:41 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
15枚ほど撮りましたが、なんとピントが合っていたのは、この1枚だけでした。
2015.6.21
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コフキトンボ・他

2015-06-21 19:02:20 | 昆虫、動物
コフキトンボ
 先月のように、オビトンボも居てくれれば良かったのですが。
 2015.6.20
 藤枝市蓮華寺池公園




ショウジョウトンボ
 

チョウトンボ
 見たのは、1頭だけでしたが、天気が良ければ、もっと居たのかもしれません。


クロイトトンボ
 蓮の葉上に居ますが、小さくてよく見なくては、見つけられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-06-20 19:28:29 | 
まだ満開にはなってないようですが、花数は、多かったです。
これから、しばらく楽しめるそうです。
2015.6.20
藤枝市蓮華寺池公園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトエビ

2015-06-19 19:16:28 | 昆虫、動物
5月に終わりころに、カラカラに乾いた発泡スチロール箱に水を入れると、孵化しました。
今年は、アオコが発生してしまい、何匹居るのか分かりません。
2015.6.19
島田市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣作り

2015-06-18 18:51:36 | ツバメ科
巣作りを開始して、4日目です。
だいぶ工事が進んできました。
2015.6.3
志太地区


もう完成間近のようです。(5日目)
2015.6.4


完成したようですが、この日から、急に巣に戻って来るのが少なくなってしまいました。
2015.6.5


完成後、1週間たちましたので、巣を放棄してしまったのではと、心配しましたが、
抱卵を始めたようです。
2015.6.13



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカモズ・モズ

2015-06-17 19:50:57 | モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
停まる場所が、遠くて空抜けで、満足できる写真は撮れませんでした。
2015.6.13
静岡県







ホトトギスを追い出して、停まりましたが、ただのモズでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2015-06-16 21:28:10 | モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
ブッシュの中から出てくれましたが、バックが雲では、全く引き立ちません。
2015.6.13
静岡県






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする