ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
トモジフルーム
静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。
カワセミ
2009-10-16 21:48:31
|
カワセミ科
せっかく良い所に出てくれたのですが、背景が、ゴチャゴチャでした。
2009年10月11日
藤枝市
2009年10月15日
藤枝市
コメント
ヤマガラ
2009-10-15 21:14:41
|
シジュウカラ科・エナガ科
エゴの実も随分少なくなり、手前側にも出てくれるのですが、動きが素早くて、なかなか撮らせてはくれません。
2009年10月11日
藤枝市
羽を広げて、飛び出そうとしています。
この場所では木の上には無くなり、地面に落ちた実を、拾っていました。
コメント (2)
ノビタキ
2009-10-14 21:42:41
|
ツグミ亜科
夕方、堤防を車で走っていて、偶然見つけることができました。
3羽でしたが、遠くへ行ったり、近くへ来たりで、沢山のシーンを撮れ、大変良かったです。
2009年10月10日
島田市
コメント (2)
コガモ.カルガモ
2009-10-13 20:09:46
|
ガン・カモ科
皆、くつろいで、仲良しのようです。
もっと寒くなって、コガモさんの雄は、見違えるようになるのが、待ち遠しいです。
2009年10月10日
焼津市(旧大井川町)
地味なカルガモさんですが、決めるところは、バッチリ決めています。
コメント
ハシビロガモ
2009-10-12 20:47:49
|
ガン・カモ科
今シーズンの初認でした。
この時季のカモ達の、オス・メスどころか、種類の見分けも難しく、
勉強不足の小生では、直ぐには判断ができません。
2009年10月10日
焼津市(旧大井川町)
コメント
アオアシシギ
2009-10-11 19:04:59
|
チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
カモの群の中に、2羽で休憩していました。
2009年10月10日
焼津市(旧大井川町)
写真を撮り始めると、カモ達は泳ぎだしましたが、相変わらず2羽で立ちんぼです。
コメント
コノシメトンボ?
2009-10-10 22:21:48
|
昆虫、動物
近くに居た他の赤トンボより、かなり小さかったので、
コノシメトンボと思いますが、はっきりとは分かりません。
始めの2枚はデジスコ、後の2枚はFZー30です。
2009年10月4日
島田市
コメント
セグロセキレイ
2009-10-09 21:37:02
|
セキレイ科・サンショウクイ科
夕方、蓮の葉っぱの上で、5羽が、ねぐら入りの挨拶を交わしているかように、鳴いて居ました。
花が咲いていれば良かったのですが、時期が少し遅すぎました。
2009年10月4日
藤枝市
コメント
ハシボソガラス
2009-10-08 22:05:12
|
カラス科
身近に居ますが、結構警戒心が強くなかなか撮れませんでしたが、
光線の具合が良かったのか、何とか写すことができました。
2009年10月4日
藤枝市
夕日の当る場所へ、移動してしまいました。
コメント (2)
コサメビタキ
2009-10-07 20:39:39
|
ヒタキ科
前の写真のエゾヒタキさんと同じ場所に居ました。
エゾヒタキさんと比べると、少し落ち着きがない感じで、撮り難いです。
2009年10月4日
島田市
せっかく、良い所に止まってくれたのですが、背景が明る過ぎて、引き立ちません。
コメント (2)
エゾヒタキ
2009-10-06 20:29:14
|
ヒタキ科
林の奥へ入ってしまうと、なかなか出て来てくれず、待ちきれませんでした。
2009年10月4日
島田市
コメント
カンムリカイツブリ
2009-10-05 20:42:14
|
カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
この子は、この付近に、1羽だけで、1年中居ます。
寒くなれば、多くの仲間が飛んで来ますが、一緒に帰れないのでしょうか。
羽繕い中でしたので、撮れましたが、食事を始めると、
どこに浮上するのか分かりませんので、撮るのは大変になってしまいます。
2009年10月3日
吉田町
コメント
ビロードハマキ
2009-10-04 19:40:46
|
昆虫、動物
藤枝の帰りにスーパーで買い物をすませ、車を運転しはじめると、
フロントガラスに、変わった模様の虫が止っていましたので、車を道端に寄せて撮ってみました。
オレンジの方が頭に見えましたので、顔を近付けると、飛んで行ってしまい、前、横からも撮りたかったので、ガッカリでした。
家で調べると、ビロードハマキと素敵な名前の蛾の仲間でした。
2009年9月26日
藤枝市
コメント
ウシガエル
2009-10-03 21:11:30
|
昆虫、動物
オニバスの葉っぱに、鎮座していました。
トゲは、痛くはないのでしょうか。
2009年9月26日
藤枝市
オニバスの横に咲いていて、凄く綺麗でしたが、ちょっと不自然な感じでした。
コメント
ツツドリ
2009-10-02 21:12:38
|
ホトトギス科
この子に会ってから、3回ほど行きましたが、今年は落葉が早く、出会えませんでした。
この子が、今シーズンの最後かも知れません。昨年は、10月に入ってからも、居ましたので、少し残念です。
2009年9月24日
島田市
せっかく近くに来てくれたのですが、逆光側では、撮るのは大変でした。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#写真ブログ
#生き物ブログ
自己紹介
静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな野鳥、昆虫、花などを、写しています。
最新記事
トラツグミ・ルリビタキ・ビンズイ
エナガ・アオジ・メジロ
ヒガラ・ヤマガラ・コゲラ
モズ
ヨシガモ
シロハラ・メジロ・アオジ
トラツグミ・ジョウビタキ
ヤマガラ
氷華
イソヒヨドリ
ノスリ
アサギマダラ(幼虫)
アオジ
ウグイス
トモエガモ
シロハラ
コセリバオウレン
ミソサザイ
セツブンソウ
カンムリカイツブリ
>> もっと見る
カテゴリー
アトリ科
(176)
ウグイス科、ヨシキリ科、セッカ科
(74)
カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
(178)
カササギヒタキ科
(10)
カラス科
(29)
カワセミ科
(61)
ガン・カモ科
(454)
キジ科
(41)
キツツキ科
(90)
サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
(431)
シジュウカラ科・エナガ科
(169)
セキレイ科・サンショウクイ科
(161)
チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
(850)
ツグミ亜科
(148)
ツバメ科
(82)
スズメ科
(61)
ハト科
(31)
ヒタキ科
(604)
ヒバリ科.フクロウ科.ブッポウソウ科
(44)
ホオジロ科
(155)
ホトトギス科
(46)
ミソサザイ科・カワガラス科.イワヒバリ科
(22)
メジロ科
(102)
モズ科・ヒヨドリ科・ムクドリ科
(150)
レンジャク科・レンカク科・コウノトリ科
(42)
ワシ.タカ科・ハヤブサ科
(184)
鳥
(99)
花
(431)
昆虫、動物
(1159)
風景、催し物、行事
(88)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
トモジフ/
ツリフネソウ
ugk30878/
ツリフネソウ
トモジフ/
カワアイサ
やきとり/
カワアイサ
トモジフ/
ムクドリ➡ギンムクドリ
monarch/
ムクドリ➡ギンムクドリ
トモジフ/
タヒバリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ハマシギ・ヨーロッパトウネン
monarch/
タヒバリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ハマシギ・ヨーロッパトウネン
トモジフ/
ツグミ
necydalis_major/
ツグミ
カレンダー
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ブックマーク
goo
最初はgoo
かわせみのひとりごと
あかてん通信
BEEちゃんとお散歩
蓮華寺池のとなり5
Focus Lock
やきつべふぉと
トリトリ日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月