トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

コチドリ

2011-08-16 21:35:36 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
アオアシシギを撮っていると、近くのコンクリート製の畦に舞い降りてくれました。
今年生まれた子らしく、幼さが残っています。
2011.8.13
旧大井川町




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2011-08-15 20:58:14 | 昆虫、動物
3回目のチャレンジでしたが、やっぱり見えるような輝きを撮るのは、とても難しく、
以前、カワセミさんの写真展で、Kさんの写された、チョウトンボを拝見させていただきましたが、
全く、足元にもおよびませんでした。
2011.8.12
藤枝市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリスの仲間

2011-08-14 21:01:36 | 昆虫、動物
ササキリの仲間かと思うのですが、該当する画像を見つけることができませんでしたので、
種別がわかりませんでした。
スコープで見たときは、蓮の実に付いた小さな水滴が、朝日で輝いてとても綺麗で、
長い触角が魅力的でしたが、写真では、表現できませんでした。
2011.8.12
藤枝市



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイ

2011-08-13 21:00:07 | セキレイ科・サンショウクイ科
除草剤で枯れた畑で、小さな声でしたが、盛んに鳴いていました。
2011.8.10
島田市




幼い子が飛んで来てくれました。




その子の近くによって来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ

2011-08-12 21:07:14 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
車を横に着けたときは、緊張していたようでしたが、
だんだん馴れて、羽を広げてサービス?してくれたりしましたが、
犬の散歩の方が通りかかり、飛び去ってしまいました。
2011.8.11
旧大井川町










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユタテアカネ

2011-08-11 21:09:04 | 昆虫、動物
先日の写真では、名前の由来である顔面の模様がはっきりしませんでしたので、
撮りなおしてみました。
2011.8.7
島田市








オスは、少しだけ赤く色付いてきていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジカメムシ

2011-08-10 22:01:00 | 昆虫、動物
パセリの実に来ていました。
サッカーのユニホームの柄にありそうな感じでした。
2011.8.10
島田市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユタテアカネ

2011-08-09 20:57:17 | 昆虫、動物
マユタテアカネのメスには、羽が透明なのと、先端が色付いたのと、2つの型があるそうです。
2011.7.31
島田市






この子は、お腹の先端の形状から、オスのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2011-08-08 20:13:14 | 昆虫、動物
羽が光輝くところを、撮りたかったのですが、
前回と同じような感じでしか撮れませんでした。
2011.7.30
藤枝市












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン

2011-08-07 19:18:58 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
雛は、8羽居ましたが、1フレームに7羽しか入れることができませんでした。
バンには、申し訳けないのですが、私には、雛達があまりか可愛らしくは感じられませんでした。
2011.7.31
旧大井川町










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスアゲハ

2011-08-06 20:40:13 | 昆虫、動物
今回も、羽を開けたときの、綺麗に輝く青色は、
撮らせてくれませんでした。
2011.7.31
島田市




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギ

2011-08-05 15:30:53 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
ぱっと見、15羽ほど居たのではないでしょうか。
今にも雨が降ってきそうな天気のためか、灰色っぽくなってしまいました。
2011.7.30
焼津市










眼も赤くなっていて、昨年に孵った子のような感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグロトンボ

2011-08-04 21:05:36 | 昆虫、動物
お腹を、上下に曲げて、感情表現でもしているのでしょうか。
2011.7.30
藤枝市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイワンウチワヤンマ

2011-08-03 20:45:51 | 昆虫、動物
ウチワヤンマと同じ場所に居て、よく似ていますが、
交雑はしないのでしょうか。
2011.7.30
藤枝市






こちらが、もともと居たウチワヤンマです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ・コサギ

2011-08-02 21:23:52 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
チュウサギも一緒に居れば、よかったのですが、
ちょっと残念でした。
2011.7.24
吉田町


ピントを合わせ直して撮ろうとしたら、飛ばれてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする