トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

スズメ

2011-12-16 18:36:07 | スズメ科
場所は違いますが、ニュウナイスズメと同じ日に撮れました。
2011.12.10
藤枝市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュウナイスズメ

2011-12-15 17:50:15 | スズメ科
家の近くに居ますので、何回か撮りに行ったのですが、駐車スペースがありませんので、
警戒されてしまい、撮れるのは、電線上ばかりです。
2011.12.10
島田市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロカモメ

2011-12-14 20:49:48 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
この場所には、毎年、1.2羽入ります。
海のほうに居る子は、警戒心が強く、なかなか撮らせてくれませんが、
ここの子は、周りにカモ達が居て安心しているのか、のんびりしています。
2011.12.4
島田市






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ

2011-12-13 21:08:08 | ガン・カモ科
灰色に見える部分の細かい縞模様を、綺麗に撮りたいと思っているのですが、
なかなか、そこまでは撮らせてくれません。
2011.12.4
島田市






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒドリガモ

2011-12-12 22:48:18 | ガン・カモ科
5.6年前は、草に覆われた堤防に、沢山居たのですが、
最近は、この子達も、随分少なくなってしまい、寂しい限りです。
2011.12.4
島田市






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2011-12-11 17:50:37 | 風景、催し物、行事
真夜中に、月をあまり見たことがありませんでしたので、外へ出て、
探すと、丁度真上にあり、撮影は無理かなと思いましたが、
三脚を調整してなんとか、撮れました。
姿勢が辛く、6枚撮って終了です。
2011.12.10
島田市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモ

2011-12-10 17:13:00 | ガン・カモ科
撮りやすい場所が逆光になってしまい、残念でした。
2011.12.4
島田市




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハジロ

2011-12-09 21:13:40 | ガン・カモ科
赤い綺麗な眼を撮ろう思いましたら、皆、同じ向きの写真になってしまいました。
灰色のところに、細かい模様が入っているのは、見過ごしてしまいそうです。
2011.12.4
島田市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンクロハジロ

2011-12-08 20:17:18 | ガン・カモ科
小さい身体に、金色の眼と、チョンマゲ、とても愛嬌のあるカモに感じます。
2011.12.4
島田市








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガガモ

2011-12-07 21:25:27 | ガン・カモ科
今年も、河川改修工事が行われていて、堤防がコンクリート化され、
カモの飛来数が年々減少しています。
2011.12.4
島田市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ

2011-12-06 20:56:56 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
この日は、1羽だけで、鳴き声も少し寂しそうに聞こえてしまいました。
2011.12.4
旧大井川町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ-2

2011-12-05 20:56:05 | ガン・カモ科
なんとか、5羽が同じフレームに、入りました。
2011.12.3
静岡県


どんどん近くに来て、5m位の距離になりましたが、
葦が邪魔して、ちらちら姿が見えるくらいになってしまいましたので、撤収でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ-1

2011-12-04 17:35:30 | ガン・カモ科
雨が降り出しそうな日でしたが、真白い鳥でしたので、
なんとか、撮れました。
2011.12.3
静岡県












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシラダカ

2011-12-03 17:40:59 | ホオジロ科
無管理梅林ですので、年々、小枝が多くなり、
撮るのが難しくなってしまいました。
2011.11.30
島田市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ

2011-12-02 19:53:05 | セキレイ科・サンショウクイ科
朝露に濡れた田んぼに、5羽居ましたが、
犬を連れた散歩の方が通りかかり、
皆、飛んで行ってしまいました。
2011.11.30
島田市












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする