トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ショウジョウトンボ(♂)

2019-07-16 19:51:47 | 昆虫、動物
脚まで赤いトンボです。
オスの未成熟の体色に似たメスには、なかなか会えません。
2019.7.4
志太地区






未成熟個体



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマムシ

2019-07-15 18:28:24 | 昆虫、動物
今日は、雨が降ったり、止んだりの天気でしたので、
藤枝市本郷の藤の瀬会館で開かれているタマムシ展へ行って来ました。
生きているタマムシが展示されているのは、此処だけだそうです。
昨年も行きましたが、この美しさには、見とれてしまいます。
2019.7.15
志太地区












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ

2019-07-14 19:44:19 | 昆虫、動物
鳥が、なかなか撮れませんので、2日間に渡り行ってしまいました。
志太地区

2017.7.7


2017.7.4
 オス





 オス(未成熟)


 メス






2017.7.7
 メス







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイトトンボ

2019-07-13 19:26:05 | 昆虫、動物
飛んでも、直ぐ近くに停まってくれますので、安心して撮れます。
志太地区

オス(2019.7.4)


オス(2019.7.7)


メス(2019.7.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカワトンボ(♀)

2019-07-12 19:33:40 | 昆虫、動物
最近、撮れていないので、調べてみたら、2014年以来でした。
オスも居れば嬉しかったのですが。
2019.7.4
志太地区




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミスジ

2019-07-11 18:24:54 | 昆虫、動物
良く見るチョウですが、ハスの上では初めて見ました。
2019.7.4
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オビトンボ(コフキトンボ ♀)

2019-07-10 20:41:43 | 昆虫、動物
雨が上がりましたので、情報をいただいていた所へ、午後から行ってみました。
今まで、1箇所で2頭は見たことがありましたが、
5頭見ることができ、とても嬉しかったです。
2019.7.4
志太地区  










普通型のメスです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウラン

2019-07-09 18:39:54 | 
今年も、良い香りを放って咲いてくれました。
2019.7.3
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ

2019-07-08 18:20:50 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
何かを狙っている感じでしたが、何もしないで、
眼を離しな隙に、飛んで行ってしまいました。
2019.6.29
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ

2019-07-06 18:28:58 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
この子も、幼かったのか、キーキーとずーと鳴いていました。
2019.6.22
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2019-07-05 18:24:55 | ツバメ科
何枚も撮ったのですが、まあまあピントが合っていたのは、子ツバメの2枚だけでした。
2019.6.22
志太地区




子ツバメが、7羽道路に降りていましたが、もう少し固まって居てくれたら嬉しかったです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾゴイ-2

2019-07-04 21:04:27 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
絶滅危惧種の子が、こんな感じで撮れるなんて、とても嬉しいです。
2019.6.16
静岡県














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾゴイー1

2019-07-03 20:01:01 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
現地に着くと、良い所に出ているから、飛ばない内に撮った方が良いよ、とのアドバイスをいただきました。
見ると、散策道のすぐ横に木の枝に停まっていました。
幸いにも、三脚は、歩きながら伸ばしていましたので、直ぐに撮影できました。
撮影時間を調べると、1分42秒間でしので、
もし、途中で、信号待ちが、もう1回ありましたら、アウトでした。
短い時間でしたが、色々なポーズをしてくれ、とてもラッキーでした。
2019.6.19
静岡県




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ

2019-07-02 18:24:45 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
コシアカツバメを撮っていると、上空を飛んでいましたので、
カメラを向けてみました。
2019.6.16
静岡県


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカツバメ

2019-07-01 20:03:07 | ツバメ科
先日、ツバメが曲りなりにも撮れましたので、
この日は、コシアカツバメに挑戦してみました。
天気は良かったのですが、飛ぶスピードを緩めてくれず、
大苦戦でした。
2019.6.16
静岡県














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする