トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

マナヅル

2020-02-15 19:47:35 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
白っぽくて体も大きいので、一番目立っていました。
2019.2.1-2
県外
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナベヅル

2020-02-14 20:23:21 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
一番沢山居ましたが、他の子ばかり目が行ってしまい、
撮った枚数は少なかったです。
2020.2.1
県外













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダヅル

2020-02-13 21:12:15 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
7羽居ましたが、なかなか集合してくれませんでした。
車の中からでしたので、あまり警戒されませんでした。
2020.2.1
県外


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクマルガラス・ミヤマガラス

2020-02-12 18:33:21 | カラス科
ミヤマガラスの中に、コクマルガラスが混じって居ました。
コクマルガラスは2010年、ミヤマガラスは2012年以来でした。
コクマルガラスの淡色形は、初めてでしたので良かったです。
2020.2.2
県外


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカエリカイツブリ

2020-02-11 19:11:40 | カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
遠くの方に居ましたが、段々近くに来てくれました。
2020.1.25
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2020-02-10 18:33:03 | カイツブリ科・アビ科・ウミスズメ科
背景によって水面の色が、随分違います。
2020.1.25
静岡県




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2020-02-09 18:26:05 | メジロ科
地面近くに停まって、草のなかに頭を突っ込んでいましたが、
落ちている木の実でも探していたのでしょうか。
2020.1.25
静岡県






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロガモ

2020-02-08 20:16:05 | ガン・カモ科
県内では、オスはあまり近くから撮れませんでしたので、良かったです。
2020.1.25
静岡県




お腹を見せたり、羽繕いを始めましたので、飛び出すのではと思っていましたら、
飛び出してくれましたが、クロガモと違って、飛んで行ってしまいました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガモ 飛翔-2

2020-02-07 19:23:11 | ガン・カモ科
昨日に引き続き、あまり変わり映えはしませんが投稿します。
2020.1.25
静岡県









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガモ 飛翔-1

2020-02-06 20:19:49 | ガン・カモ科
飛び出し途中から着水までの連続写真が撮れました。
約4秒間で95枚でしたが、カメラ操作が間に合わずフレームアウト半分以上でした。
2回に分けて投稿します。
2020.1.25
静岡県








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガモ

2020-02-05 18:47:21 | ガン・カモ科
以前、この場所に入った時は、行くのが遅く抜けた後でしたので、
今回は、会えて良かったです。
黒い子も、白い子と同様に撮るのが難しいです。
2020.1.25
静岡県








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモxカルガモ

2020-02-04 19:04:04 | ガン・カモ科
見た感じでは、もう少し頭部の緑色がもっと濃く感じました。
2020.1.12
志太地区








隣に居たマガモのメスもパタパタをしてくれました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカツクシガモ

2020-02-03 22:13:18 | ガン・カモ科
次回はいつ会えるか分かりませんので、
特別変わった写真は撮れませんが、又、行って来ました。
2020.1.19
静岡県








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ

2020-02-01 08:19:43 | ワシ.タカ科・ハヤブサ科
一緒に見ていた方が、大きな声で教えてくださいましたので、
カメラを向けてみましたら、濃い緑色の木が背景のところだけピントがまあまあでした。
勿論、見るのも撮るのも初めてでした。
静岡県
2020.1.19












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする