トモジフルーム

静岡県の志太地区を中心に、高倍率コンパクトカメラで、大好きな鳥、昆虫、花などを、気楽に撮っています。

ササユリ

2020-06-15 20:45:10 | 
3箇所で咲いていましたが、一番濃い桃色の花は、
まだ蕾でした。
2020.6.6
志太地区








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ

2020-06-14 20:03:32 | サギ科・クイナ科・ウ科・コウノトリ科・ツル科・トキ科
故障したカメラが戻ってきました。
メーカー保障は1年でしたが、販売店の5年保障に入っていましたので無料でした。
入っていなければ、特別給付金だけでは足りませんでした。
2020.5.31
志太地区



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリヒョウモン

2020-06-13 20:30:43 | 昆虫、動物
ウツギの花に来ていましたが、
露出設定が難しかしく、白飛びになってしまいました。
2020.5.30
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ

2020-06-12 21:04:12 | セキレイ科・サンショウクイ科
この電線の下の沢で撮れればよかったのですが。
2020.5.30
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリ

2020-06-11 18:33:37 | ヒタキ科
山道を車で走っていると直前を横切りましたので、
車の中から探すと藪の中で、小さな声で鳴いていました。
2020.5.30
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガタスズメバチの巣

2020-06-10 20:03:46 | 昆虫、動物
働きバチが増えてくると、どんどん大きくなるそうです。
露出を間違えてしまいました。
2020.5.30
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカワトンボ

2020-06-09 20:00:41 | 昆虫、動物
撮っていると直ぐに飛んでしまい、
このカットしか撮れませんでした。
2020.5.30
志太地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマサナエ・タツナミソウ・クリンソウ

2020-06-08 20:13:12 | 昆虫、動物
鳥は全く撮れませんでしたので、昆虫、花を撮ってみました。
2020.5.29
静岡県

ヤマサナエ
 このトンボは、落ち着いていてとても撮り易いです。




タツナミソウ
 家で撮るとは違って、趣があるように感じます。




クリンソウ
 山奥の寺院に寄った境内に生育していました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリ

2020-06-07 19:12:10 | ヒタキ科
いつものことですが、遠い子をズームアップしていますのでピン甘です。
2020.5.24
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキノハグサ

2020-06-06 20:45:50 | 
名前は、葉っぱが柿の葉に似ていることから付けられたようです。
分布域が非常に狭く、静岡県から近畿西部までだそうです。
2020.5.23
志太地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカマキリ(?)

2020-06-05 18:48:59 | 昆虫、動物
孫が見つけて、呼んでくれました。
どうしたのか、足が1本欠損していました。
2020.5.23
志太地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ

2020-06-04 18:39:36 | アトリ科
電線上ばかりで、もっと他の場所でも撮りたかったです。
2020.5.17
榛原地区




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2020-06-03 19:12:10 | ツバメ科
コシアカツバメと同じ所に居ましたが、
こちらは、背景が山でしたので、何とか撮れたのかな。
2020.5.17
榛原地区


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカツバメ

2020-06-02 20:00:39 | ツバメ科
近くの電線に停まってくれましたが、
何か設定が間違えていたのか、ピンボケばかりでした。
2020.5.17
榛原地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウシャクシギ

2020-06-01 18:39:13 | チドリ科・シギ科・ミヤコドリ科・カモメ科
農道をゆっくりと車で走っていると、直ぐ横から飛び出しので、
見ていると、嬉しいことに、近くに舞い降りてくれました。
地元では、ずいぶん前に大井川河口で見て以来、2回目になりました。
2020.5.15
志太地区






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする