今日はおろした1ZZエンジンの分解を進めています。今回はOHではなく、チューニングメイン。走行距離は6万5千km程。オイル管理が良かったようでエンジン内部はオイル焼けすら無いきれいな状態。各部の磨耗も当たりがつき始めてる程度。
オーナーの愛情を感じます。(オーナー談w)
ウォータージャケットの腐食も皆無でした。
これなら腰下は洗油でざっと洗って脱脂でいい線いきます。
洗浄が楽な分、おまけ . . . 本文を読む
エンジンの着脱はFRなら上抜き、FFなら下抜きで降ろすことが多いです。今回のMRも下抜きで逝きます。オーナーさんからはカウル外さないと無理と言われびびってたけど、どうやら外さなくてもいけそう。
さー飯食って、もう一頑張り。 . . . 本文を読む
HKSのVプロの4.0が発売されてたので詳細をチェックしてみた。ようやく可変バルタイ、電子制御スロットルに対応。
お、いいじゃんと思ったけど、価格がーー;
25万って…。取り付けセッティングで40万とか逝くんですがw 残念。 . . . 本文を読む
今日は設計を数件。ピストン他。写真はフランジの複製、もしくはリバースエンジニアリングの風景。始めに紙に転写。
補助線を引いてCADで図面を起こして
印刷&確認。
若干の修正を加えて完成。
以上、MR-S 2ZZスワップ用の1ZZ-2ZZのエキマニ変換フランジの準備風景でした。低コストでやるために1ZZ用エキマニを使います。 . . . 本文を読む