![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/738135dd27e1619c4fc66eec9edc6787.jpg)
1ZZのバルブ周りの組み付けが終わりました。
もちろん、普通に組み付けた訳ではなく。仕上げの洗浄より開始。見飽きたと思うので画像は無しw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/0a73cfa040287b55a46a1682ba2d3d9f.jpg)
スプリングも荷重を測定して位置を決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/59fc50703a53e91bb3571f536ea39d02.jpg)
リテーナーは左の灰色の文字入りがインテーク側、黒いのがエキゾースト側。EX側は内側が白っぽく、モリブデン系のコーティングが施されているようです。IN側は普通の構造ですが、結構硬い素材でテフロン系でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/adb5d75b3f72c30ccde7c9d532450351.jpg)
使った道具。トヨタ純正SST(バルブスプリングコンプレッサー)と精密ドライバー。SSTはLメカの鬼のように固いバルブスプリングも楽々圧縮するタフな奴。このドライバーは絶妙に磁化させてピンセットより素早い組み付けが可能。コッターの位置調整も出来るしお気に入り。
気になる?1ZZと2ZZのバルブ周りの比較の結果、流用は一切不可能という結果に。やはり、直打式とロッカーアーム式ではかなり寸法が違いました。バルブスプリングも2ZZ用はレートが1.5倍以上ある感じ。全長も長いし。残念。
もちろん、普通に組み付けた訳ではなく。仕上げの洗浄より開始。見飽きたと思うので画像は無しw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/0a73cfa040287b55a46a1682ba2d3d9f.jpg)
スプリングも荷重を測定して位置を決めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8e/59fc50703a53e91bb3571f536ea39d02.jpg)
リテーナーは左の灰色の文字入りがインテーク側、黒いのがエキゾースト側。EX側は内側が白っぽく、モリブデン系のコーティングが施されているようです。IN側は普通の構造ですが、結構硬い素材でテフロン系でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/adb5d75b3f72c30ccde7c9d532450351.jpg)
使った道具。トヨタ純正SST(バルブスプリングコンプレッサー)と精密ドライバー。SSTはLメカの鬼のように固いバルブスプリングも楽々圧縮するタフな奴。このドライバーは絶妙に磁化させてピンセットより素早い組み付けが可能。コッターの位置調整も出来るしお気に入り。
気になる?1ZZと2ZZのバルブ周りの比較の結果、流用は一切不可能という結果に。やはり、直打式とロッカーアーム式ではかなり寸法が違いました。バルブスプリングも2ZZ用はレートが1.5倍以上ある感じ。全長も長いし。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a5/06286977768eb82ec98f20513390b9f6.jpg)