![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/c2aa19841877b6d4bd68f57c266ee197.jpg)
完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/b527b206c5f7b89e4d269e10f8188571.jpg)
IN側のバルブシート。30度の外側にRを付けてカット。燃焼室との接続がきれいになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/e9a9d7ad0b3b12db830afac5fbe79fcd.jpg)
使ったカッター、刃はこれ。30度のカッターにR付きの刃を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/a2a1bd6ba04217d57ed8795d27c5bd3d.jpg)
刃の光ってる部分は少し研磨して調整した。ハンドツールなので、応用が結構利く。精度は使い手次第。まあ、設置型のカッターでもその点は同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/2cb7f5caec2541f8d9d4fe97a8749baf.jpg)
バルブもリフェース。排気バルブで特にありがちだが、傘部の鍛造部分と研削部分との間に段付がある。リフェーサーの30度面を使用してかるくさらってやると、良い具合に面取り風に加工できる。幅や元の精度の問題であまり綺麗には仕上がらないけどね。
バルブシートとポートの段付は修正しても、バルブ側で段付あるんじゃ格好悪い。
さあ、ポートでも仕上げますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/b527b206c5f7b89e4d269e10f8188571.jpg)
IN側のバルブシート。30度の外側にRを付けてカット。燃焼室との接続がきれいになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/e9a9d7ad0b3b12db830afac5fbe79fcd.jpg)
使ったカッター、刃はこれ。30度のカッターにR付きの刃を一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/a2a1bd6ba04217d57ed8795d27c5bd3d.jpg)
刃の光ってる部分は少し研磨して調整した。ハンドツールなので、応用が結構利く。精度は使い手次第。まあ、設置型のカッターでもその点は同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/2cb7f5caec2541f8d9d4fe97a8749baf.jpg)
バルブもリフェース。排気バルブで特にありがちだが、傘部の鍛造部分と研削部分との間に段付がある。リフェーサーの30度面を使用してかるくさらってやると、良い具合に面取り風に加工できる。幅や元の精度の問題であまり綺麗には仕上がらないけどね。
バルブシートとポートの段付は修正しても、バルブ側で段付あるんじゃ格好悪い。
さあ、ポートでも仕上げますか。