ようやく大掃除が終わりました。我が家ではお正月のお雑煮は男性がつくる慣わしです。そこで、餅焼き器と鰹節削り器を出しました。お雑煮には鰹節と青海苔をかけます。
左の普通の削り器で削って、小さくなると真ん中の(橙色)削り器に入れて手でぐるぐる回して削ります。鰹節が小指の先くらいになるまで削れます。
餅焼器はドーム状の鍋の下に網がありここに餅を入れて蓋をします。中は全体が熱しられて、餅の下だけ焦げて上が生ということがありません。しかも早く焦げずに焼けます。
皆さんはどういう風にやって居ますか?
何はともあれ、今年1年いろいろなことがありましたが、何とか無事年を越せそうです。この1年大変お世話になり有難うございました。来年も宜しくお付き合いくださいましようお願いいたします。
昨年は色々なことがおありでお疲れ様でした。
今年はとうさんにとって、お元気でお幸せな年で
ありますように!!
昨年は本当にお世話になりました 今年もよろしくお願いいたします
とうさんにとっても心休まる年でありますよう
祈ります 毎日台所で奮闘してます
土地土地でお雑煮もいろいろありますね。お豆腐を入れたもの、冨有柿をいれてあま~いお汁粉風にしたもの、初めてお聞きしましたが、一度作って見たいものです。
今年もお互い頑張りましょう。
VISTAの設定がすんだとのこと、良かったですね。私のは今修理に出しています。
お雑煮の汁の出汁はやはり鰹節で、醤油味です。それに里芋、小松菜、なると巻をいれます。餅は焼いてから汁の中に入れます。割りに簡単ですね。
鰹節削り器(真ん中)や餅焼き器???どれも初めて見ます
代々使っておられるものですか?
これからも宜しくお願いします。
今年一年大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
28日に先生が来てくださって「VISTA]を設置してくれました、今VISTAで書いてます。
我が家は東京風で小松菜、鶏肉、みつば
柚子のおすましです。出汁はこぶで作ります。鰹節と青海苔をかけるのを真似させていただこうかな。