![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/eb54783fb634013012135119da5dc2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/51de6687cfdc6a7811ff06f6d3c57a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/dfecb0a6980fb286d08b7cf66106c5a4.jpg)
写真の場所は こちら
トレニア
本日の糸魚川は朝から雨模様です。
翡翠園ではスミレの咲いていた場所に
さらに可愛らしい花たちが増えています。
名前を調べてみたら
トレニアのようです。
夏菫(なつすみれ)
花瓜草(はなうりぐさ)
蔓瓜草(つるうりぐさ)
色々な呼び名があるようです。
9月21日の誕生花
花言葉は「愛嬌(あいきょう)」
聴音舎の手前を歩くと出会えますヨ。
9月9日には糸魚川が
世界ジオパークに再認定されました
ますます糸魚川が活気付いていくような
気がします。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
朝の 会話
父 「 随分 ここ うるせえな 」
『 だって 窓 開けてるモン 』
「 んだべぇ? 」
・・・ 酔っ払って 眠ってしまう 前に
少し 会話を した
とっとと 何時もの 様に
シャワーを 浴びちまい たかったが
こう言う 夜でも 無いと
聞け無い 話も
有ったりなんか して
我慢して 居たんだ
夜中に 成り
昔話を 語る パパンの 口調が
いよいよもって 呂律が 回らなく 成り
何と無く 話の 中身から
連想する モードに 入り
会話の中での 質問に 対する 返答も
あっちゃこっちゃに 成って来たのを 感じたので
今夜のところは 諦めて
シャワーを 浴びた
戻って来ると 案の定
高らかな いびきが
BGMと 成って 流れ続けて 居た
マニキュアも 塗り終えて 布団に 入り
途切れ 途切れの いびきを 聞きながら 居ると
父は 咳き込み 始めた
私は 其処で ハッと した
私も 日々
眠りながら 咳き込み続けて 居る らしいが
此れは 父譲り なんだなぁー と。
生活習慣病と 呼ばれ 始めた
成人病じゃあ 無いけれど
やはり 同じ様に 煙草を 吸い続けた 親子だから
夜中に 咳き込むのも 同じなのかも 知れない
ホテルの部屋の 空調は 良く無いと 思う
暑かったので ヒーターは 消したのだが
何だか 乾燥して居た
眠気に負けて 朝まで 我慢して 居たのだが
朝に成ったと 気付いたのは
列車の音が 聞こえ始めた からだった
窓からは SOGOの看板が 見える
駅の 隣の ホテルで
たまたま 窓の下に
何本もの レールが 見える
昨夜 覗いて 気付いたのだ
電車待ちの 人が
一番手前の ホームに
佇む 姿も 良く 見える
流石 華金の 夜ダケに
夜中まで 混み合う様子を
七階から 優雅に 眺めて居た
朝に 成って もう 一つ
素敵な景色に 気付いた
列車の音に 気付いた僕は
窓を 開けた
レールの 遥か 向こう側に
キラキラ 光が 見えた
どうやら 橋の 光 らしい
もしかして レインボー ・ ブリッジ
なのだろうか
丁度良い 色合いの 空を
デジカメに 収めて
満足した 僕は
この 乾燥した 空気を
何とかしたい と 思い 始めた
部屋の パンフレットを 眺めて居たが
換気扇は 無い様だ
ふと 地震が 有った 場合の 注意書き
を 眺めて居て ハッ と 気付いた
先ずは 煙で 身動きが 取れ無い 場合は
フロントに 電話しろ との 記載
これに 関しては 読み 流した
それでも フロントに 通じ無い 場合はー
窓から 懐中電灯を 振り
助けを 求めるか ・・・ふむふむ
ータオルを 垂らして 知らせる ・・・ふぅん・・・
×××んっ?! タオルをー って
此処の 窓って 開くん かひ?!
フツー ホテル なんかだと
窓 開けられ 無いんじゃあ×××
半信半疑のまま 窓に 近付くと
窓に 取っ手が 二つ 付いて居る
・・・開くのか?!
取り敢えず 捻り
窓を 動かして 見ると・・・
なぁんと 開くじゃあ 有りませんかぁっ\(◎o◎)/!
だけど 窓は 二重に 成って居る
・・・そうだよな・・・
流石に 此れはー
んっ?! こっちにも 取っ手が 有るゾ!
そして 開いたっ\(◎o◎)/!
なるほど 窓は 二重で
開く 箇所は 斜めに成って 居るから
手を ねじ込んで
ようやく 窓が 開く 仕組みだ
これなら 間違っても
落ちる 心配は 無い
空気の 入れ替え目的の 為には
微妙な 設定では 有るが
開かないよりは ずっと マシだ
先に 知ってれば
爆発した 頭を 冷水で 撫でて
浴衣の 端を 抑えながら
外を チラ見して 怯えながら
部屋の ドアを 少しダケ 開ける 必要も
無かった なぁ・・・
開けた ところで
所詮 建物内の 歪んだ 構造ー かは 知らないが
歪んだ 空気だし
やっぱり 外の 空気は 良いなぁー
・・・ 斜めだから
余り 入って来ない 気も するけれどー
起きがけに 寝ぼけながら
パパンが 言ったんだ
本当は イケナイんだ ケド
部屋の 乾燥感を 癒したければ
風呂に 水貼って
ドアを 開けて おけば 良い
なぁるほどっ\(◎o◎)/! と 思って
実践した ついでに
朝風呂を 浴びて
気分も リフレ~ッシュ☆
だったのでしたぁ~!_( ̄▽ ̄)ノ彡!
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆
ミュウ 209.210号 完成♪
すずこのリンクはこちらから