![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/67031c568f873d0046190dfd785a0561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/5455620d0b59321760deb443b6222a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/8c3a1714013350477e0ee485441b6dde.jpg)
文化講演会に行って来ました。
と き 9月29日(日) 13:30~(開場12:30)
と こ ろ 市民会館
講 師 川口 淳一郎さん
(はやぶさ元プロジェクトマネージャ)
演 題 「はやぶさ」がいどんだ人類初の往復の宇宙
飛行 その7年間の歩み
入 場 料 無料(入場整理券が必要です)
≪入場整理券の配布先≫
糸魚川商工会議所・能生商工会・青海町商工会
市内金融機関窓口(JAひすい、ゆうちょ銀行、
労働金庫は除く)・市民会館
そ の 他 手話通訳、保育ルーム(9/20まで要予約)を
設置します。
問 合 先 糸魚川商工会議所 ☎552-1225
小惑星探査機「はやぶさ」実物大模型を展示
市役所1階市民ホールで、小惑星探査機「はやぶさ」の
実物大模型を展示しています。
来庁の際に、ぜひご覧ください。
(主催:糸魚川商工会議所)
展示期間 9月9日(月)~29日(日) 8:30~17:00
※14日・15日・16日・28日を除く
「はやぶさ」とは
小惑星の探査を目的に開発された探査機で、
2005年9月に小惑星「イトカワ」に到着し、
形状や鉱物組成などの科学観測を行いました。
観測後、さまざまなトラブルを乗り越え、
2010年6月13日に地球へ帰還しました。
模型サイズ
長さ=1メートル、幅=1.6メートル、高さ=2メートル
太陽電池パネルの端から端まで約5.7メートル
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
印象に残った言葉
「世界一」ではなく
「世界初」を目指した
「やれない理由」ではなく
「やれる理由」を探すことが大事
「明るい展望」を抱ける人材になれるかどうか
ダジャレたっぷりの後援会で
午後の 「瞼 閉じたい お年頃~♪」 を払拭しつつ
惹き込まれて 聞くことが出来ました。
隼の漢字・ご自身のお名前に絡めたジョークも
有りました。
ユーモアの合間に上手に宣伝が入っていたりもして
クスッとしたりしてね。
講演前に「ご清聴ください」って言葉が有ったけれども
ご本人からは 開口一番
「ご清聴~と有りましたが、
ジョーク部分では是非ご協力ください」
と言う内容から始まったのね。
うん確かに こういう時って 語る側 以上に
聞き手の役割ってのが 大きい気が するの。
どんなに素晴らしい内容を語っても
聴衆が 全員 眠っていたら 意味ないわけだし
語る側も気分良い空気感で進むには
盛り上がるってのも 大事だと思うのね。
私なんか 笑わなくても声がデカイ! と
いつも旦那に言われるけれども
このような場では 思うんだよネぇ~
「今日は ノリが良いな or 今イチだな」
・・・って そういう目線で見るなって?(笑)
講演後、旦那がポツリ。
「本当にお前好みの講演だったねぇ~
糸魚川とイトカワに絡めたダジャレはなかったね。」(笑)
約二時間の講演中、水を飲むこともせず
只管 話し続ける姿を見ていたら
手元に有るペットポトルに手が出せませんでした。
写真は 同じ高さから見たハヤブサ全景
斜めから撮影 人の大きさとの比較が分かりやすいカナ?
中心部分の拡大図
二階に上がり「こども課」だったかな?
(そういうのが有るって初めて知ったわぁ~)
辺りから一緒に撮影--- してもらったんだけど
太陽電池パネル部分の先っちょが見え隠れしていて
何となくの雰囲気しか 解らないって言うね(笑)
今日 一番の失態は バッグの裏側でパシャリ☆
しちまったコトだなぁ~
このトートバッグ、表はミュウのイメージキャラクター
ブラック・キャットで着飾っちょるんで・す・ヨ♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
秋の夜長に手作り詩誌は如何ですか
ミュウ 211.212号 完成♪
すずこのリンクはこちらから