![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/dd748ea3a8ce5cea222f806ef213c206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/b8cd2b6b492de35e81198e7d07b3b07b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/f8a7713d5b71e627bcffe669ff2b0a10.jpg)
写真 すずビーズ
ガラス・アクリル・混合ブレス
2 残暑ブルー (紐下約14センチ)
10月の最高気温としては全国初!
糸魚川35.1度を記念して作成。
硝子8ミリ青 紫・水色12ミリ 水色10ミリ 透明8ミリ
明日は約一か月半ぶりの朝マルシェ
in フェルエッグに出店しますよん☆
展示予定商品 詩誌みゅう☆
ポストカード
ビーズ作品(ブレスレッド・ストラップ)
マルシェinフェルエッグ.0901
前回の様子はこちらから☆
さ・ら・に!! 11月17日(日)には
NST2013ビッグフリーマーケットin朱鷺メッセ
ハンドメイドの部で申込済でございます~♪
リアル脱出ゲーム マグノリア銀行からの脱出
なんかも有るので お誘いあわせの上 是非☆
ここに間に合うように ミュウ最新号
213.214号+CDセットを 発行予定☆
発光しちゃうぞ~ん!!
発酵しちゃうZONE?!
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
かなり間が抜けましたが
風の散歩道 の 感想でございます~。
タイトル首塚、が初っ端から
おおっと身構えてしまいました。
何だかこの言葉だけで
仰々しい気持ちが広がってしまう私です。
タタタールのくびき、と言う言葉も
何も知らずに眺めると
リズミカルで楽しいイメージが浮かびそうですが、
そんな事を言うと平和ボケしていると
呆れられましょうか。
青い布は英雄の意味なのですね。
爽やかな青空、どこまでも広がる海と
同じ色ですものね。
糸魚川の翡翠(宝石ではなく、かわせみ、の方)も
目の冴えるような色合いをしています。
と書いた後に記述するのは気おくれしますけれど、
鳥と称して食べていた、の部分では
生きる術のような気持ちになりました。
食欲も満たしたかったことでしょうし、
何より美味だったでしょうし…。
兎は経験が有りませんけれど、
基本 鶏肉ってアッサリのイメージが有りますから
猪のような獣臭いっぱいの(?)肉だと
違和感があったのでは~なんて思いながらも
いつか牡丹鍋を食べてみたいなぁと思う私は
やはり食欲の秋のようです(笑)
百人一首、
恋のやり取りにしていた人もいるのでしょうね。
祖母が以前「おじいちゃんから一句贈られたのよ」
と嬉しそうに語っていたのを思い出しました。
学校の勉強もそうですけど
暗記モノって意味を考えずに覚えてしまうフシが
有りますよね。
後で理解して
「もっと早く知っておけば良かった~!勿体ない!」
って思ったりして。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
秋の夜長に手作り詩誌は如何ですか
ミュウ 211.212号 完成♪
すずこのリンクはこちらから