![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/2a2ed45bf42f4eb92b95de68033c9765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/a0c204822103d2395638b4b92ef46f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/4b92aabcf7bd10f2744f8a8b9a0ffdfa.jpg)
先日の相模国分寺手作りフリマでお嫁入した
藤鈴呼の手作りかごです
*
69 すずかご・ブヒャット
大好きな黒猫シリーズ第二弾♪
目元を緑にしたかったのですが
「あ、目の位置を緑にしちゃっタ~っ!」
と言う訳で
何か良い色は無いかと
余り色ボックスから発掘したのが
「むきぐり」色でしタ☆
黒目を斜め下に配置したことにより
「ぶひゃひゃっ♪」と笑い出しそうな
「キャット」に仕上がったので
「ブヒャキャット」からの連想で
「ブヒャット」と命名☆
口元も実は
余分な「あか」の発掘から
思い付きましたとサ♪ルンッ♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
人生は 煙の向こう くゆらせた
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
垂れ下がぬ
構わぬ癒えぬ
諦めぬ
*
語尾に「ぬ」ばかりを羅列すると
若干 気持ち悪くなって来る
ゲシュタルト崩壊
の 大発生
何時も この言葉を忘れて
検索して 思い出す
の 〃
人生や輪廻のようだのう
腹筋を鍛えるならば
垂れ下がるとは
言いたくないものよのう~
だけん 垂れ下がる、を
否定して
無理に「下がぬ」などと言う表現を
使ってしまったのでーしーたー
かまわぬ
歌舞伎役者の七代目市川団十郎が愛用した図柄で、
歌舞伎の衣装にこの柄を使いました。
「判じ物」と呼ばれる模様で
「構わぬ」を絵文字に表したものです。
↓
鎌の絵 輪の絵 ぬの文字 で
手ぬぐいになっていたり しますが
我が家では 弁当包の一つが
この図柄です
母から 贈ってもらったのです
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
天井に
おっぱいチョコが
浮かんでる
*
垂れ下がるものは何か
と 問われたら
其れは一つ
否 ふたあっつ
丁度 テレビ画面で
以前 みゅう同送した
おっぱいチョコを
逆さまにしたような
美しいシャンデリアが
天井に ぴたぁっと
貼り付いていましてねぇ・・・
(遠い目)
先日 手元にある
おっぱいチョコを
ふたあっつ
勉強中の夫に向けて
差し出してみたんですよ
正確には
机上に並べて
置いてみたのですが
「これ・・マズイもん」
ほうかほうか
矢張り
見目麗しいだけでは
イケンのかいの~う♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 241.242号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
モバオク!から
中古本 出品中★
連絡・質問 こちらからどうぞ♪
「メール送信」クリック (すずこパソコンに届きます)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°