暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

妻の年金制度の活用

2020-05-02 05:53:47 | 暮らしの中で


【おまえ百まで、わしゃ九九まで、ともに白髪の生えるまで】・・・
    世阿弥の謠曲(高砂)だが、夫婦の長寿の言祝、いざ百年の時代が近づくと、
目出度いことばかりいってられない、しっかりした人生設計と生活基盤がなければ、
    長い老後を心豊かに過ごすことは難しい、頼みの綱の年金は減らされ続け、
【国は年金を貰わず働いて稼げ】と言う・・・本当に年金はアテにできないのか❔

老後生活基盤を考える上で現在支払われている年金の平均支給額を踏まえれば、
      厚労省資料【平成29年度年金保険・国民年金事業の概況】によると、
年金平均支給額は、男性16万5671円・女性10万3027円で、国民年金額は5万5615円と、
     夫が厚生年金、妻が国民年金(専業主婦)の夫婦なら合計22万円・・・
どちらも厚生年金であれば、男女合計で27万円、注目したいのは妻の年金だ。

制度では(繰り下げ受給)や(任意加入)など様々な増額のしくみがあリ中には保険料が
   タダになる『第3号保険者や加給年金』『振替加算』など妻が使える得する制度は、
少なくない夫婦の年金収入を考える時生活の柱となる夫の年金は動かしにくいが、
    そこで妻の制度を有利に活用することが合計額を増やす秘訣になる。

例えば、国民年金の任意加入だ国民年金は40年加入で満額6万4941円が受給できる。
   専業主婦は結婚前に保険料を納めていな人が多く,満額貰えないケ-スが多い。
そこで国民年金に任意加入すれば、年金額を増やす事ができる・・・
       こうした制度を有効に活用し、老後を心豊かに過ごしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする