自由蝶番 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/b5223d95ef79dd0540765a9380042e34.jpg)
箱の中身は2個セット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/0d0e9efbf9c410101e0e8a033d7951b3.jpg)
店舗用ということで、お高いステンレス製です。
押しても引いてもOKのものです。
バネの強さが調節できるタイプで、
付属の棒で内蔵されているバネをグイっとやって ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/c7a51c2b747ac6df7d7e0a220f527043.jpg)
留め金具を穴に固定して調節できます↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/e005eb74ad44da3c931189cffce7ea74.jpg)
取り付ける扉はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/6d7d9425633d6392edafe8907bee0d1c.jpg)
蝶番の厚み分を掘り込んであります ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/de7660158b128f280b81ae715517f3fe.jpg)
蝶番取り付け完了 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/1c7a271be86a9be3bb4f1207b97f7770.jpg)
お店に設置 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/d592d255d98f876e34688470add638b3.jpg)
金属の金具と木製品がよくマッチしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/620ad79526e5186a421f3ca59cb6fb9a.jpg)
設置先は、今月下旬にオープン予定(6月予定となりました)のパン屋さん。
保健所の指導で、厨房側とお客様の仕切りとして、このような扉が必要とのことです。