↓ 大型ゴミ箱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/49ec37a1114622ddec05975f43a00403.jpg)
↓ ゴミはここから入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/22/046122db836204067ed49e8ca26938f8.jpg)
小袋にたまったゴミ袋をポンポン入れていくためのゴミ箱としています。
↓ 裏から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/d08482c82b7af59ac3ea6629beb841dd.jpg)
壁につけて設置します。
↓ 一応、ゴミ投入口には、スプリング蝶番を取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/50333dfa23f2dfa0497b89955424d96c.jpg)
ですが、思ったほどスプリングの力がありませんでした。
↓ 両サイドのフックにゴミ袋を引掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/63f16cce4638526c3b379ef42da53c96.jpg)
このゴミ袋は、屋久島町指定の燃えるゴミ袋(大)のサイズ。
たくさん入ります!
主婦のアイデアから生まれたゴミ箱です。
寸法: 高さ900mm 幅550mm 奥行き440mm
材料: 地杉
塗装: オイルフィニッシュ クリア