イチジクの実

2008年10月08日 | Weblog

  このところ すっかり涼しくなり、秋ですねぇ・・・

 先週の新聞記事には 北海道のどこだったか、もうだいぶ色づいてきた山並みの写真が載ってました。

 我が家の庭に植えたハナミズキも 真っ赤なかわいい実が付き、葉っぱもちょっぴり秋色になってきました。

 そう。 今年、桐生の『コロンバス通り』に植えられた ハナミズキとツツジの話をしたのですが

 結局 ぷくは実際に観賞できぬまま、で終ってしまったので

 来年は是非 綺麗なあの風景を見て、そして紹介できたら・・・・

 と思っております

  ふくろうはうすの事務所前に 大群落と化して目を楽しませてくれていた“トレニア”や

 事務所の みどりのカーテンとして活躍してくれた“フウセンカヅラ”も 共に役目を終らせ

 わが社のガーデナー道子さんにより、綺麗さっぱりと姿を消し

 変わって 先日行きつけの花屋さんで仕入れてきた花たちと バトンタッチしました。

 まだ植え替えたばかりなので、こちらはまた綺麗に咲き誇ってからみて頂くことにして

 今日は 事務所の庭を支配するかのように鎮座している

 『イチジク』の紹介をしようと思います。

 4~5年前に 塗装工リーダーである社長父が買い求めてきたものだそうなのですが

 今や 毎年たわわな実を付け、葉を四方に広げて デーンと庭を占拠しております。

 何でも、塗装工リーダーは 大のイチジク好きなのだそうで・・・

 イチジクにも種類があり、購入してきたものは『シロイチジク』なので、イチジクの色を

 赤と想像すると これってイチジクなの と思われてしまうかもしれませんが

 甘くて とっても美味しいそうです

 今朝も 大収穫 10個も可愛らしいイチジクが採れました~

 リーダーの胃袋におさまる前に・・・ と 急いで写真を撮らせてもらいました

 木全体の写真も撮ってみたのですが 

 なんだかハッキリとしないので      

 実のみ ですが、どうでしょうか~ 美味しそうに映ってますか??

 あ、でも イチジクは 食べ過ぎるとお腹にはあまりよろしくないようなので

  食べても 一度に2~3個  がいいみたいですよ

 以上、本日の ふくろうはすの秋色をお届けしました