水廻りリフォーム 洗面・脱衣場編

2008年11月04日 | Weblog

  住まいるライフ 10月は水廻りリフォームの話をしてきましたが

 先週、最終週となり 最後は『洗面・脱衣場編』でお届けしました。

  こちらのお宅は 築20年。

 洗面化粧台がだいぶ傷んでしまったことと、収納場所が狭く使い勝手が悪い 

 などの相談をいただき、調査をしてみると・・・

 洗面化粧台下の開きの奥に、物が詰まりすぎていたために

 カビが発生してしまって劣化していること

 その下の床も湿気により 傷んでいること、

 壁の一部が結露によって傷んでしまっていることなどが分かり

 脱衣場を含めてのリフォームを行うことになりました。

 まずは 洗面化粧台の撤去から。

 次に床の解体・クロスを剥がして それぞれの補修をしたあと

 床はクッションフロアに クロスは防カビなどに効果のある水廻り用のものにして仕上ました。

 そして メインの洗面化粧台です

 収納スペースは 観音開きから引き出しタイプに変わり

 物の出し入れがとてもしやすくなりました。

 蛇口も 壁付きタイプのものを選び、蛇口のまわりに水がたまらないように。

 ボウルの部分は 以前の陶器から『ペンタム樹脂』という

 傷つきにくく・お手入れのしやすいものになりました。

 そして、収納スペースを増やすために 

 壁の厚みを利用して、奥行き10センチほどの棚をつくりました。

 

  さて、気になるリフォーム費用ですが・・・

 脱衣場の広さが1坪ほどの場合 

 洗面化粧台が(75センチの標準タイプで)約15万円

 その他、解体や補修工事・床とクロスの張替えなどを含めて

 総費用は大体 30~35万円になります。

 

  家族全員が 毎日使う大切な空間は

 やっぱり清潔感があるに 越したことはないですよね

 きっとリフォーム後 奥様は洗濯も楽しくなったハズ・・・

 さぁ、あなたは 水廻りのリフォーム、どこが一番気になりましたか?!

 

 

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿