木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

スジボソヤマキチョウ 夏眠から目覚める

2021-08-30 07:00:32 | 昆虫など

開田高原アメダス   今朝の最低気温 14.0℃  昨日の最高気温 28.4℃     
木曽町新開      午前7時の気温 14.5℃    今朝の天気  曇り

真夏には
全く見かけなかった
スジボソヤマキチョウが
最近やたらと
目につきます。


スジボソヤマキチョウは
成虫で越冬した個体が
春に卵を産み
初夏に羽化します。


その成虫は
暑い真夏の時期
活動を全くしない
冬眠ならぬ夏眠を
行います。


毎年9月に入ると
開田高原のあちこちで
見かけるのですが
今年は長雨の影響か
8月中旬過ぎから
夏眠から目覚め
活動を始めています。


夏眠していたためか
翅は美しく
コウゾリナやアザミ
ヒヨドリバナなどで
盛んに吸蜜しています。


秋に活動して
交尾を済ませ
寒くなると
成虫で越冬し
また春に産卵と言う
ライフスタイルを
おくっているのです。


同じ個体が
夏眠と冬眠を行うのは
とても珍しい生態なのです。


ほぼ1年近く
生き続けるために
暑い夏はできるだけ
エネルギーを使わない
省エネ生活で乗り切ろう
としているのかもしれません。


秋に交尾と書きましたが
開田高原では
冬眠明けの5月
交尾している個体を
何度も見ています。








最新の画像もっと見る

58 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい (なつみかん)
2021-08-30 07:15:40
おはようございます。
冬眠に夏眠ですか!
昨今の極端な気候を考えると、へたに起きて活動するより合理的ですね。
羨ましいです(笑)

それにしてもとてもきれいなチョウですね。
お写真もとても素敵です!
返信する
Unknown (hirugao)
2021-08-30 07:46:00
いろんな生態があるのですね~
スジボソヤマキチョウという名前も初めてです
アザミやヒヨドリバナがすきなんですね
綺麗な色のそして綺麗な羽の蝶さんですね

コウちゃんが喜びそうです
返信する
スジボソヤマキチョウ (イケリン)
2021-08-30 07:56:31
fukurouさん
スジボソヤマキチョウは絶滅危惧種に指定されている
地域が多いようですね。こちらで見かけることがないのも希少種だからなんでしょうね。

昔の相撲取りは一年を十日で暮らす良い男。なんて言われていたようですが、
この蝶も夏眠と冬眠で、一年の半分を寝て暮らす蝶のようですね。(o^^o)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2021-08-30 08:18:16
冬眠と夏眠をするスジボソヤマキチョウ、
へぇぇと朝から勉強になりました。
そして、暑さと寒さを避ける進化をしたんだと感心します。
それを知っているfukurouさんも凄いです^^

今日も猛暑予報ですが、明日からは、
曇り空になりそうです。
9月に入ると暑さもあるでしょうけど、
秋が徐々に来ますね^^
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2021-08-30 08:23:40
スジボソヤマキチョウというのは、きれいなお色の蝶ですね 名前も見るのも初めてです。
今日も猛暑予報 外に出たくないけど、作業があります。
早く秋になって欲しいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-08-30 08:35:23
スジボソヤマキチョウ、木の葉に擬態かなと思わせる姿です。綺麗な蝶です。
夏眠も良いですね。好きな蜜が少ないのかもしれませんね。
返信する
8月もお世話に成りました~ (ひろし曾爺1840)
2021-08-30 08:57:32
◆👴◆Fukurouさん・お早う御座いま~す!
8月も終わりに成りましたが、今月も心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました。
💻・何時も「いろんな情報や📷ショット」を見せて頂、楽しいひと時が過ごせた事に感謝で~す・✌で~す!
@('_')@今日の🌺「スジボソヤマキキョウ・ブログ」に➡👍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘いです<👇>
🎥魚達の鑑賞で癒しのひと時を過ごせて頂ければ嬉しいです。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶来月も今月同様に宜しくお願いします・それではまた👋・👋~イ!
返信する
Unknown (なでしこ)
2021-08-30 09:18:36
fukurouさん
おはようございます
冬眠と夏眠するなんて珍しい蝶なんですね
ほんとにきれいな蝶ですね
返信する
見事な擬態ですね (shu)
2021-08-30 09:21:00
fukurouさん おはようございます。
山から戻り、今日から仕事再開です。
さて、スジボソヤマキチョウ、見事な擬態ですね。
これなら鳥に狙われることもなさそうですが、いかがでしょう?
今回の山行では蝶をたくさん見ました。
休憩していると蝶が寄って来て、体についた汗を吸っていきます。
中にはほっぺたに留まる蝶もいて、びっくりしました。
名前が分からない蝶ばかりで残念でした。
スジボソヤマキチョウは見かけませんでした。
返信する
スジキチョウキチョウ (ダリアクミコ)
2021-08-30 09:22:24
fukurouさん
おはよう御座います!
夏眠してお目覚、これから1年舞飛ぶとは
生態が納得しました。
羽根の形なんともいえない美しい~
木の葉のように、色も気品あり好きになりました。花から花へ舞う姿浮かべています。
絹をまとった妖精の様な、撮影も躍動感感じます。
見入っています、貴重な映像ありがとう御座います!
返信する

コメントを投稿