木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ガブリ! 樹木が食いつく

2019-11-30 08:28:25 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   5.4℃   昨日の最高気温  12.5℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -3.8℃   昨日の最高気温    2.7℃

アリーナへ向かう
道路沿いで
面白いものに
出会った。


まるで鉄の支柱を
木が食べているように
見える。


鉄を食う木!
一か所だけでなく
公園に続く道路を
丹念に見ていくと
支柱を食べたり
柵を食べたりしている
木が結構ある。


樹木は
樹皮のすぐ内側に
形成層と言う
組織がある。


この形成層で
細胞が作られて
樹木は太っていく。


普通何もなければ
一様に太くなっていくが
その生長の途中に
支柱などの異物があると
その部分だけ太れず
上下は太くなるので
巻き込み現象が起こる。

(2019.5.20撮影)

まるで
生長の邪魔ものを
がぶりと噛んでいるように
見えるから面白い!






ヒイラギナンテンの仲間 名前は?

2019-11-29 07:16:25 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   4.5℃   昨日の最高気温  12.7℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -3.7℃   昨日の最高気温  3.4℃

この花の名前?
何だったかな。


ブログに何度か
あげているのに
カタカナの名前が
出てこない。


アリーナの帰り道
この時期に
黄色い花を咲かせる
お馴染みの花に
出会った。


写真を撮りながら
何度も思い出そうと
努力したけど
思い出せない。


ヒイラギナンテンの仲間と
自分に納得させて
写真を撮った。


萼片が重なり
花弁より目立つ。


萼片が大きく目立つ
花弁は6枚
雄しべ6個
雌しべが1個で
緑色で目立つ。


帰り着くなり
パソコンを立ち上げ
木曽Nowを開き
「ヒイラギナンテン」
「このブログ内」で
検索をかけてみた。


一発で出てきた
「マホニア・コンフューサ」
別名ナリヒラヒイラギナンテン。


ついでに
ネット検索してみると
もうひとつの名前
「細葉ヒイラギナンテン」と
出てきた。


細葉ヒイラギナンテンなら
忘れないだろうが
マホニア・コンフューサは
また忘れるだろうな?!


本日もコメント欄
閉じております。






チャノキ 地図記号?

2019-11-28 07:23:48 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  11.6℃   昨日の最高気温  16.9℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   1.4℃   昨日の最高気温  10.3℃

アリーナに向かう
散歩道の途中に
神社があります。


散歩の途中
必ずお参りを
しています。


この神社には
縁結びの神様の
小さなお社と
稲荷社があります。


縁結びも商売繁盛も
まったく関係なくなりましたが
丁寧にお参りします。(笑)


ここにも立派な
イチョウの木があります。


先日アップした公園の
イチョウの木の黄葉より
少し早く散り始めています。


イチョウの木の下には
チャノキが植えられており
今花が満開です。


先日チャノキの花を
アップした所なのですが
性懲りもなく
また写真を
撮ってしまいました。


写真を撮りながら
思い出したことが
あります。


地形図では
様々な情報は
地図記号で記されていますが
茶を栽培している
茶畑の記号を
ご存知でしょうか?


地図記号は
小学校三年生の社会科で
勉強するのですが
茶畑の記号は
 ∴ こんな記号です。


さて
クイズです!
(最近クイズが多いですね)
 ∴ 茶畑の記号は
何に由来しているのでしょう?


実は茶の実を
横半分に切った時
見える形を
記号にしています。


ちなみに
史跡・名勝・天然記念物を
表す記号も ∴ なのですが
丸ひとつの大きさも
全体の大きさも
茶畑より大きいのです。


話がお茶の花から
脱線してしまいました
申し訳ありません。(笑)


コメント欄
閉じています。



冬の花 ヤツデ

2019-11-27 08:18:20 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  11.1℃   昨日の最高気温  15.5℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   4.3℃   昨日の最高気温  17.8℃

公園のヤツデの花が
咲き始めました。




花は
小さな花火のような
形をしており
よく見ると
なかなか面白い花です。


5枚の小さ目の花弁と
5本の雄しべがあり
中央部には
蜜がったぷりある
薄いピンク色の
花盤が目立っています。


雌しべは?と探すと
花盤の中央部に
少しだけ顔を
のぞいています。


ヤツデの花は
雄しべが先に成熟し
雄しべが役割を
終える頃
雌しべが成熟する
雄性先熟の花です。


まだ咲きはじめで
雌しべが成熟している
花は見当たりませんが
この写真は
去年撮ったものです。


花の少ないこの時期
虫たちの貴重な蜜源に
なっているようです。



散歩道 大きなトベラの木

2019-11-26 07:34:57 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  11.7℃   昨日の最高気温  18.6℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   1.4℃   昨日の最高気温  14.1℃

全国的に
暖かい日が続いている
昼からは下り坂
明日は雨予報が
出ている。


毎日同じ道を歩くのも
飽きるので
昨日は散歩道を
かえてみた。


距離は長いが
最終地点には
市のアリーナがあり
周辺は大きな公園に
なっている。


大きなイチョウの木が
何本もあり
曇り空で黄葉は
映えないが
それなりに
美しいだろうと
歩き始めた。


途中に神社があり
この散歩コースの時は
必ずお参りをする。


神社でのことは
また別の機会に
譲るとして
公園に着くと
駐車場は満車状態。


何でも
全国的な水泳大会が
行われているようで
公園内もいつもより
人出が多い。


サザンカの大きな木が
あるのだが
今年はまだちらほら咲きだ。


すぐそばのトベラは?
と見ると
黄色い果実が
たわわに実っている。


こちらも熟して
弾けている実は
まだ少ない。


毎年この時期
実を食べに来るメジロを
見かけるのだが
これでは待っていても
期待薄だろう。


それにしても
3つに裂けて
のぞいている
赤い種子は
艶っぽく
美味しそうだ。


まるで果実の中に
赤い果実が
入っているようだが
赤いものは
立派な種子
種子が粘液質に包まれ
果実のように
見せているのだ。


これだけの果実が
すべて熟したら
さぞ見事だろうと思う。


また近々
訪れてみたい。




木偏に冬でヒイラギ

2019-11-25 06:27:33 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  15.0℃   昨日の最高気温  19.1℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温   2.2℃   昨日の最高気温  17.8℃

散歩途中
ふと良い匂いがするので
辺りを見回すと
ヒイラギの花が
咲いていた。


もうヒイラギが
咲く季節なんだ!
この花が咲くと
本格的な冬が
始まる気がする。

(雄株の雄花)

そう言えば
ヒイラギって
木偏に冬と
書くんだと
改めて思った。


唐突にクイズです
木偏に冬で柊(ヒイラギ)
木偏に春で椿(ツバキ)
木偏に夏で榎(エノキ)
では
木偏に秋で
何とよむでしょう?
べたなクイズですみません。(笑)


気をつけて見ると
どこのヒイラギも
しっかり花を
つけている。

(雌株の雌花)

いかめしい
ギザギザの葉に
似合わないような
甘い香りがする
可愛らしい花だ。


雌雄異株で
我が家には
貴重な?雌株があり
果実も毎年
実ってくれる。


何が貴重かと言うと
雄株ばかりで
ご近所や散歩道で
我が家の株を入れて
雌株はたった2本しか
知らない。


昔から
鋭いトゲを
魔除けなどに
利用してきたが
木が年を重ねるごとに
葉のトゲが取れて
丸みを帯びてくるのも
面白い。


私もヒイラギを
見習いたいものである。



クイズの答え
木偏に秋と書いて楸
キササゲと読みます。

今日は出かけますので
コメント欄閉じています。


木材腐朽菌 サルノコシカケの仲間

2019-11-24 07:31:44 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  12.5℃   昨日の最高気温  22.4℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温   0.0℃   昨日の最高気温  14.7℃

公園で枯れかけた
サクラの木につく
オレンジ色の
キノコを見つけた。


キノコは
できるだけ避けてきたが
あまりにも
鮮やかな色をしているので
ついつい写真を
撮ってしまった。


キノコについて
勉強を志した
時代もあったが
あまりにも奥が深く
手に負えなかった。


それ以来
名前を調べようなどと
大それたことは
考えないようにしている。


それでも
このキノコは
サルノコシカケの
仲間だろうと見当はつく。


木曽でも
枯れかけたシラカバに
サルノコシカケの仲間が
たくさんついていた。




その時も
アバウトに
サルノコシカケの仲間として
写真だけは
撮っておいた。




キノコは
大きく分けると
シイタケに代表される
木材腐朽菌(もくざいふきゅうきん)と
マッタケに代表される
菌根菌(きんこんきん)に分類される。


これらの写真のキノコは
木材腐朽菌として
枯れた木などを分解して
土に戻す大切な役割をしている。


もし
これらのキノコが
いなかったら
森の中でたおれた木や落ち葉
死んだ動物やフンなどが
どんどんたまってしまう。


キノコがつくった養分を
植物が栄養にして育ち
動物が植物を食べて育つ。


そして
キノコが植物や動物を
分解して土にもどす
いわゆる
森をリサイクルしている。


公園のこの桜も
開田高原のシラカバも
数年後には
枯れて土に戻ってしまう
運命だろう。


マッタケに代表される
菌根菌は
生きている植物と
共生しているキノコで
また別の機会に
取り上げたい。








第10回京都一周ぶらりウォーキング

2019-11-23 07:55:41 | 京都一周ぶらりウォーキング

大阪アメダス    今朝の最低気温  12.2℃   昨日の最高気温  15.5℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温   0.1℃   昨日の最高気温  10.5℃

11月20日は
久しぶりの
京都一周の日。


今回は
一周と言うより
寄り道と言った感じ。


朝から
信号トラブルで
JRがべた遅れ。


JR向日町(むこうまち)駅の
集合時間に
皆さん間に合わず
大幅に遅刻。


大原野南春日町まで
バスで行く予定だったが
急遽タクシーで行く。


大原野神社前で
車を降りて
すぐ向かいの
正法寺(しょうぼうじ)へお参り。


このお寺と
次お参りする
勝持寺(しょうじじ)は
西国薬師霊場の札所
去年お参りしている所だ。


正法寺は
真言宗のお寺で
本堂前の石庭は
鳥獣の石庭と呼ばれ
動物の形をした石が
配置されている
石の寺としても有名。


重要文化財の
三面千手観音像が
ご本尊。


平日のため
参拝者も少なく
ゆっくりお参りできた。


お寺を出たところで
かんさい情報ネットten
街かどトレジャーのロケに
出くわした。


漫才師ますだおかだの
増田さんのインタビューを
受けた。


年寄りばかりの集団
面白くもない話は
きっとずたずたにカット
1秒も写ってない
と言いながら
長い坂道を登って
勝持寺に向かう。


勝持寺は
花の寺とも言われ
西行法師が植えたと
伝わる西行桜がある。


桜で有名なお寺だが
この時期
紅葉も負けず劣らず
美しかった。


ご本尊は
重要文化財の
薬師如来像。


その後
大原野神社に参拝
ここは奈良の
春日大社の
第一の分社で
別名京春日と
呼ばれている。


猿沢の池に似た池や
シカの灯篭
狛犬の代わりに
シカが神社の
見張りをしている。


何となく
奈良の春日大社に
来たような
雰囲気のある神社。


境内のそば処
こごろさんで
昼食をいただき
いよいよウォーキング開始
ここまでなら
ただの寺社仏閣巡りに
なる所でした。


目的地は竹林公園
竹の径を通って
JR向日町駅まで歩く。


下り坂だから楽だと
高をくくっていたが
距離が長く
なかなかハードだった。


おまけに京都市洛西竹林公園は
水曜日が定休日
がっくり来たのだが
この裏手から続く
竹の径が
素晴らしかった。


道路沿いに
種類の違う竹垣が
整然と並ぶさまは
これまでの疲れを
吹き飛ばしてくれた。


皆さんそれぞれ
カメラやスマホを
取り出し
しばしの撮影会。


およそ2㎞続く
竹の径を堪能して
JR向日町駅到着
もう西山に陽が
傾きかけていた。


総歩数(家から家まで)
19,232歩
次回は京都の南を東進
桂川と鴨川を渡り
伏見へ向かう。









ツワブキの花

2019-11-22 08:10:39 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   8.9℃   昨日の最高気温  15.7℃   曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -5.5℃   昨日の最高気温   8.9℃

大阪に戻って4日目
ようやく
落ち着きました。


ブログのお休みも
結局3日間
一日でも休むと
怠け癖がついて
ダメですね。


一昨日あたりから
大阪も朝晩冷え込みが
きつくなってきました。


最低気温も
ようやく一桁
それでも日中は
まだまだ暖かく
モンシロチョウが
元気よく
飛び回っている姿に
嬉しくなります。


散歩する公園も
咲く花が少なくなる中
ひときわ鮮やかな
黄色い花を
咲かせているのが
ツワブキです。


この花が
咲いているだけで
和風な雰囲気がします。


日本庭園と名前がつくお庭には
必ずと言っていいほど
植えられています。


葉は化膿や湿疹の薬
葉柄はゆでたり
似たりして食べる
佃煮のキャラブキの
材料としても有名です。


ツワブキの咲く公園で
写真を撮りながら
ひと休みして
癒されました。

不思議な体験 大阪市平野区

2019-11-21 08:28:03 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温   7.8℃   昨日の最高気温  14.3℃   晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  -6.3℃   昨日の最高気温   3.9℃

大阪に戻って
さっそく車の点検と
タイヤ交換で
ディーラーに行った。


2時間近く
待ち時間があるため
以前から行きたかった
お寺に行くことにする。


そのお寺は
関西のローカルなテレビでも
度々紹介される
「地獄が体験できる」お寺。


お寺の名前も住所も
分からない
まん悪くタブレットも
持っていなかったので
検索もできない。


その内
誰かに聞けば
分かるだろうと
歩き始めた。


去年も訪れた
大念仏寺
大きな夫婦銀杏がある
観音寺などお参りし
お寺を見つければ
気にしながら
歩いていると
大きな商店街に
たどり着いた。


なかなか
レトロな味のある
平野本町通商店街。


最近どこの商店街も
シャッターが降り
活気を失っている所が多いが
結構人通りも多く
開いているお店も多い。


お店をのぞきながら
3本目の通りの右側を
何気に見ると
お寺らしい建物が
見えたので
右折する。


するとどうだろう
探していたお寺に
出くわしたのだ。


地図もなく
誰にも聞かず
ただ歩いていて
行きたかったお寺に
行きつくなんて
まるで奇跡だ。


由緒正しいお寺だが
通称地獄寺
正式名称は全興寺(せんこうじ)。


門をくぐると
すぐ右手に
地獄体験ができる
地獄堂と言う建物がある
「悪いことをしない」
「自分の命を大切にする」
と言うことを説くと言う。


入り口には
極楽度・地獄度チェックが
質問に答えていくと
死後極楽に行けるか
地獄に行くかが分かる。


ちなみに私の
閻魔様の判定は
もちろん極楽行き
合格でした。(笑)


中には
小さな子供連れの
若いお母さんが二組
大きな声で子どもが
泣いている
よほど怖かったらしい。


他にも
天国のような場所
ほとけのくにや
レトロな
小さな駄菓子屋さん博物館もあり
まるでテーマパークのような
感じさえするお寺でした。




もちろん
参拝や見学は無料
かなり充実した時間を
過ごすことができた
合掌!



1日だけのつもりが
二日間も休んでしまいました。
またよろしくお願いします。