木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

フクジュソウ咲いていました!

2024-02-29 07:42:34 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -7.2℃  昨日の最高気温 3.5℃  積雪 13㎝
木曽町新開     午前7時の気温 -5.0℃    今朝の天気 薄曇り

先日に降った
雪もようやく
とけてきました。

今年も
フクジュソウが
咲き始めていると聞いて
見に行ってきました。


雪がとけた所から
艶やかな黄色い花を
咲かせていました。


まだまだ
吹く風は
冷たいですが
背中に感じる
太陽が
とても力強いです。


黄色い
パラボラアンテナは
見る人に
パワーを
送ってくれています。


雄しべが
寝ているのは
先日の雪の重みが
原因です。


今日の
夕方から
またまた
雪予報です。


せっかく
咲いている
フクジュソウも
またもう一度
雪の下に
埋もれてしまいそうです。


フクジュソウが
咲いても
行きつ戻りつしないと
なかなか
春がやってきません。



到着翌日は大雪 雪の中歩いてきました

2024-02-28 08:22:56 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -7.0℃  昨日の最高気温 -1.1℃  積雪 15㎝
木曽町新開     午前7時の気温 -5.0℃    今朝の天気 晴れ

木曽到着の翌日は
大雪でした
その雪が
まだまだ
とけていません。


大雪の翌日
久しぶりに
開田高原を
歩きました。


御嶽山も
綺麗にとは
行きませんが
顔を見せてくれました。


森の中は
鳥の声もせず
雪の中で
寝静まっています。




これから
どんな出会いがあるか
楽しみにしています。


コメント欄
閉じています。



ハヤブサ だと思うのですが

2024-02-27 07:23:17 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -6.7℃  昨日の最高気温 0.4℃  積雪 17㎝
木曽町新開     午前7時の気温 -7.0℃    今朝の天気 晴れ

ニシオジロビタキに
出会った後
別の森に
移動した。

夕方近くになって
人もまばら
大きなカメラを
ぶら下げた人に
何か撮れましたか?
と尋ねた。

そこで
ハヤブサが
止まっていました。

あの大きな木の上
指を指されたが
分かりにくそうに
していると
ここですよ
と言いながら
案内してくださった。

なるほど
大きな木の高い枝に
一羽の猛禽が
止まっていた。


残念ながら
見上げただけで
ハヤブサだと
分かるほどの
知識は持ち合わせていない。


丁寧に
お礼を言って
撮影を始めた。


お腹には
細かい縞模様がある
背中側が
見えたらいいのだが。


細かい枝が
かなり被っている
結局背中の羽は
見えずじまい。


チョウゲンボウに
始まって
ノスリ
そしてハヤブサか?!
何となく
猛禽類づいているかも。

ハヤブサとして
アップしていますが
自信はありません
違っていたら
教えてください。

コメント欄
閉じています。





ニシオジロビタキ もう何度目だろう?

2024-02-26 07:23:32 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -2.4℃  昨日の最高気温 1.1℃  積雪 17㎝
木曽町新開     午前7時の気温 -2.0℃    今朝の天気 曇り

病院の帰りに
立ち寄る公園
ニシオジロビタキが
まだ
滞在中か
確認に行った。

以前より
行動範囲が
かなり広くなって
いろんな場所に
神出鬼没。


姿が見えなくても
鳴き声が
聞こえると
どこからともなく現れ
愛嬌を
振りまいてくれる。


最近は
カメラマンも少なく
人気にも
かげりが
見えるからか
以前より
近づいても
逃げる気配なし。


もう
夕方近いのに
活発に
活動中でした。


何回も
撮影しているが
相変わらず
可愛くて
飽きることがない。


撮影会の後
別の森の散策を
することに。


お馴染みの
ニシオジロビタキですので
コメント欄
閉じています。




ノスリ 証拠写真ですが

2024-02-25 08:17:45 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス  今朝の最低気温 -2.6℃  昨日の最高気温 2.7℃  積雪 7㎝
木曽町新開     午前7時の気温 -2.0℃    今朝の天気 雪

昨日夕方
木曽に着きました
病院の間隔が
2週間ほど
あきました。

すっかり
消えていた雪ですが
明け方から
降り出し
かなり
積もり始めています。

今日も
治水緑地からの
ブログです。

オオジュリンのいた
葦原のもっと先
野球場の
防球ネットの
柱のてっぺんに
ノスリが
止まっています。


ここが定位置で
いつも
ここに居るそうです。


この日は
風の強い日で
柱の先を
うまく
風よけに
利用していました。


小鳥や小動物が
主な餌のようです
撮影中は
飛び出しは
一度だけでした。




かなりの
距離があり
不鮮明な写真ですが
初見初撮りの
猛禽類でした。


本日も
コメント欄
閉じています。







オオジュリン この鳥も初見初撮り!

2024-02-24 08:21:40 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  4.4℃ 昨日の最高気温 8.3℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -8.7℃ 昨日の最高気温 0.0℃ 積雪 7㎝

葦原に何かいる!
堤防の土手の柵に
カメラを載せ
はるか彼方を
のぞく。

この地味な鳥
見たことない!
葦原に居て
スズメみたいで・・・
ひらめいたのが
ホオジロの仲間
オオジュリン。


後ろから
何かいますか?
バズーカのような
カメラをぶら下げた
カメラマンさん。

オオジュリンだと
思うのですが・・・
さっそく
覗いてくださった。


オオジュリンですね!
葦の茎を齧って
虫を探していますよ!


さすが大砲
よく見えるようだ!
ブログやインスタで
鳥の写真を
見せてもらっているのも
結構勉強になっている。


自画自賛しながら
初見初撮りの
写真を
たくさん撮った。


いかんせん
逆光で
遠すぎたので
証拠写真のような
不鮮明な
写真ばかり
記録として
アップしておこう。


コメント欄
閉じておきます。



ケリ けたたましく鳴く鳥

2024-02-23 09:57:17 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  4.3℃ 昨日の最高気温 10.9℃ 天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -1.7℃ 昨日の最高気温  9.0℃ 積雪 2㎝

治水緑地に
行く途中の
田んぼで
やかましく
鳴く鳥がいた。

ケリだ!
田んぼや畑の上空で
キッ キリッ キリッと
けたたましく
鳴く鳥がいれば
ほぼケリで
間違いがない。


ハトくらいの
大きさで
脚の長い鳥
チドリの仲間。


鳴きながら
2羽のケリが
田んぼに
舞い降りた瞬間交尾
一瞬の
出来事だった。


イカルチドリや
タシギのいる
川でもよく見られます。




鳴いていると
遠く離れていても
ケリがいる!
と分かるくらい
大きく激しい
鳴き声です。


以前
子育て中だったのか
カラスを
2羽のケリが
追いかけ回している
場面に遭遇。


近くの人が
何事が起っているのかと
立ち止まるほどでした。



チョウゲンボウ雄の狩り

2024-02-22 07:04:34 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 7.5℃ 昨日の最高気温 12.0℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 3.3℃ 昨日の最高気温 11.0℃ 積雪 0㎝



治水緑地の広さは
東京ドーム
8.5個分。

川が氾濫しそうになると
この広場に
川の水を流し込んで
街を洪水から防ぐ
まわりは堤防で
おおわれている。

この広場を
狩場にしているのが
チョウゲンボウと言う
猛禽類だ。


小鳥や昆虫類
ヘビやトカゲの
爬虫類
ネズミなどの
哺乳類も食べる。


雌を紹介したが
実は雄も
雌と一緒に
やって来て
狩りをしている。

(大きい方がメス グレーの頭がオス)

雄は雌より
一回り小さく
頭と尾羽が
灰色をしている。


土手の上から
写真を撮っていると
街灯に戻って来た
雄の脚が変だ。


街灯にとまっても
遠すぎて
分かりにくいが
何となく
脚がぎこちない。


撮影後
モニターを
確認すると
何とヘビを
捕まえていた。


それほど
大きくはないが
トカゲではなく
ヘビの様だ。

(トリミングしてアップにしました)

これから
この場所で
お食事会が始まる!
思った瞬間
ヘビをつかんだまま
飛び去ってしまった
残念!




イカルチドリ たった一羽で長期滞在

2024-02-21 08:45:08 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 9.5℃ 昨日の最高気温 17.2℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 5.2℃ 昨日の最高気温 13.1℃ 積雪 11㎝

何とも
汚い川ですね!
どこに
何がいるか
分かりますか?

マガモは
すぐに分かりますね!
タイヤの右上に
小さな鳥がいます。

イカルチドリと言う
河川敷や
川の中州で見かける
チドリの仲間です。


マガモを見ていて
そばで動く鳥を
自分で見つけました。


初め
コチドリかと
思いましたが
目の黄色いリングが
ないので
イカルチドリと
判断しました。


それにしても
都会の川
古タイヤや
ペットボトルなど
ゴミが散乱しています。


見ていると
片脚で立ったり
体を揺らしたり
ユーモラスな
動きです。


この場所が
好きなのか
治水緑地に
行くたびに
同じ場所に
留まっています
それも
たった1羽だけです。


見ていて
飽きないのですが
独りぼっちが
寂しくないのか
心配になります。





チョウゲンボウ 雌の飛翔

2024-02-20 08:42:36 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 15.0℃ 昨日の最高気温 16.3℃ 天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  4.3℃ 昨日の最高気温  8.6℃ 積雪 20㎝

猛禽類と言えば
今まで
トビくらいしか
馴染みがなかった。

飛んでいる姿は
何度か見かけても
あの猛禽は
誰だろう?
と見上げる程度。

ここ数日
治水緑地に
通うようになって
猛禽類に
出会うことが
多くなった。


そのうちの
ひとつが
チョウゲンボウ
変な名前の
鳥である。


名前の由来は
所説あるようだ
そのうちのひとつ。


ある地方で
ヤンマのことを
ゲンゲンボウーと呼び
ヤンマの飛ぶ姿と重ねて
チョウゲンボウと
呼ぶようになったとか。

興味のある方は
そのほかの由来を
検索して見ては。

毎日
この緑地に
やって来て
街灯の上にとまって
狩りをする。


急降下しても
空振りが
多いようだ。


チョウゲンボウは
小鳥や昆虫類
ヘビやトカゲなどの
爬虫類
それにネズミなどの
哺乳類も食べる。


飛翔するところを
狙うが
相変わらず
下手くそ。




フレームに
収まったら
ピンボケで
絵にならずを
繰り返している。


何とか頑張って
飛翔姿など
猛禽類デビューを
果たしたい。(笑)