開田高原アメダス 今朝の最低気温 13.4℃ 昨日の最高気温 30.8℃
木曽町新開 午前7時の気温 15.5℃ 今朝の天気 晴れ
一昨日
2頭目の
オオムラサキが
羽化しました。
蛹を透かして見ると
皮と体のすき間が
腹部の先まで
できてきたので
羽化はもうすぐだと
判断しました。
カメラをセットして
じっと待つこと1時間
蛹に変化はありません。
時間ももったいないと
カメラの横に
パソコンを
持って来て
ブログを作りながら
チラチラ見ていました。

経験上
予想では
一時間で羽化すると
思っていたのに
もうすでに3時間30分。

諦めかけたとき
かすかに音が
聞こえたように感じ
蛹を見ると
蛹が割れて
頭が見えていました。

今回は
動画を撮ろうと
思っていたので
動画のスイッチオン。

その横から
カメラで何度か
シャッターを
押しました。

何とか
羽化の全行程は
動画に収めることが
できました。

撮影終了が
16時52分
カメラを
セットしてから
4時間近く
経っていました。

4頭飼育して
1頭はエノキの
瓶の中へ入水自殺。

もう一頭は
自宅のエノキに
放したので
今年の飼育は
終了しました。

ブログに
動画をアップする方法が
分かりませんので
Instagramに
投稿しています。
もし
動画を見たいと言う
希望がありましたら
Instagramで
ご覧ください。
(@fukurouteacher 森のフクロウ)