木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

観光案内所の餌台 ハクセキレイ

2022-01-31 07:14:00 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -14.5℃  昨日の最高気温 -1.1℃  積雪 47㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -14.0℃    今朝の天気 晴れ

観光案内所の餌台に
やって来る鳥を
紹介しているが
今日はありふれた鳥
ハクセキレイ。


大阪の散歩道でも
いつでもどこでも
見られる
お馴染みの鳥。


ホオジロの仲間に
混じって
大きな顔をして
小鳥の餌を
食べている。


ふくら鶺鴒にも
見えるが
栄養が十分なのか
かなりのメタボ。


ちょっと
ダイエットに
取り組まないと
いけないみたい。


あんたに
言われたくない!
と言われそうだが。


大阪の
ハクセキレイより
色白の美人に
見えるのは
気のせいか?


本日
コメント欄
閉じています。



ジョビ太のお出迎え

2022-01-30 07:29:50 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -12.5℃  昨日の最高気温 0.7℃  積雪 41㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -11.5℃    今朝の天気 晴れ

朝のウォーキングの前
ベニマシコに
会いに出かけている。


数日間滞在していた
ベニマシコ
またまた行方不明
どこか放浪?の旅に
出かけたようだ。


その代わり
毎朝出迎えてくれる
鳥がいる。


ジョウビタキの雄
ジョビ太君だ
のび太ではなく
ジョビ太君!


毎朝
雪の間から
ひょっこり
草の上に
止まってくれる。


ここ最近
ほぼ毎朝
出会っている
間違いなく
同一個体。


毎朝の出勤
ご苦労さん
とでも言うように
顔を見せたら
どこかへ
飛び去って行く。



毎朝大騒ぎのカケス 

2022-01-29 07:23:24 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -11.0℃  昨日の最高気温 -0.1℃  積雪 48㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -10.0℃    今朝の天気 晴れ

最近
我が家の周辺で
カケスが多い。


朝から
群れでギャアギャア
騒いでいる。


多分
雨戸を開けるまで
誰も来ていない餌台を
独占しているようだ。


雨戸を開けたら
周辺の大きな木で
食後の体操?を
始めるようだ。


黙ってやれば
いいのだが
これがまた騒々しい!


ひとしきり
騒ぎ倒して
集団で飛び去る
何とも
可愛げのない鳥だ。


それでも
懲りずに
カメラを
向けている。(笑)



観光案内所の餌台 ミヤマホオジロ

2022-01-28 07:18:54 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -13.9℃  昨日の最高気温 0.8℃  積雪 48㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -13.0℃    今朝の天気 晴れ



観光案内所の餌台に
やって来る鳥で
大物?は
ミヤマホオジロ。


大物と言う言い方は
的が外れているかも?
出会いにくい鳥
と言うこと。


ホオジロや
カシラダカに混じって
ミヤマホオジロが
たくさんやって来る。


開田高原
野鳥の森を歩いていて
出会ったのは
昨シーズン1回
今シーズンも
1回のみである。


それほど
開田高原で
出会いにくい
ミヤマホオジロが
案内所の裏では
群れで餌を
ついばんでいる。


なかなか
気難しい鳥で
一番最後に下りて来て
逃げ去る時は
一番に飛び去る。


この時期
雪の中での撮影とあって
ピントはあっているのに
キャッチアイが
入りにくく
写真写りの悪い
鳥でもある。




お久しぶりベニマシコ

2022-01-27 07:31:17 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.9℃  昨日の最高気温 4.5℃  積雪 49㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -3.5℃    今朝の天気 晴れ

木曽に来て10日以上
雪で歩けない日もあるが
できる限り
カメラをぶら下げて
歩いている。


歩いていても
鳥に出会える機会が
案内所の餌台以外
ほとんどなかった。


大好きな
ベニマシコにも
見放されて
寂しかった。


ところが
昨日フレンドリーな
ベニマシコの雄に
遭遇した。


鳴き声が
聞こえたので
雪の上に立ち止まり
息を殺して
辺りを見回した。


雪の上に出ている
枯草の根元
2羽のベニマシコが
雪の上に落ちた
草の実を
ついばんでいる。


まったくの
枝かぶりで
シャッターを切るのを
諦めた瞬間。


食べ終わった1羽が
草の上に
飛び出してきた。


盛んに枝で
嘴を拭って
おめかしを始めた。


すぐに
飛び去るが
近くにとまって
こちらを
見つめる。


久しぶりに
近くからじっくり
ベニマシコを!
写すことができた
撮らせてくれて
ありがとう!




アカゲラ より一層愛おしく!

2022-01-26 07:16:44 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -1.2℃  昨日の最高気温 4.1℃  積雪 50㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -0.5℃    今朝の天気 曇り(チラチラ雪)



昨日の朝
ウォーキングのため
開田に向かう車で
アカゲラの死体を見た。


多分
車と衝突したに
違いない。


停まって確認は
していないが
あの羽の模様は
間違いなく
アカゲラ。


もしかして
我が家の餌台に
来てくれる
アカゲラでは?
不安がよぎる。


歩き終わった
帰り道にも
同じ場所に
それはあった。


昼からも
餌台が気になり
何度も何度も見た。


夕方4時過ぎ
ガラスを通して
アカゲラの声が
聞こえてきた。


振り向くと
同じような姿勢で
ヒマワリを
割っているアカゲラが
そこにいた。


良かった!
今まで以上に
愛おしく感じた。


アカゲラのブログが
続きましたので
コメント欄
閉じています。




開田高原のコマーシャルです!

2022-01-25 07:00:12 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -13.5℃  昨日の最高気温 1.0℃  積雪 51㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -13.0℃    今朝の天気 晴れ


来る1月27日(木)
BS朝日で
木曽馬と生きる
~ 風わたる里 開田高原 ~
が全国放送されます。


木曽馬牧場の四季を
中心に
開田高原の一年間が
映し出されます。


まだ少し先の話ですが
ぜひご覧ください。


去年
4月23日
4月30日のブログで
仔馬の誕生を
お知らせしました。


3頭目の仔馬も
生まれたのですが
お母さんが亡くなり
仔馬までもが
亡くなってしまいました。


そんな悲しい出来事も
放送されます。


信州では
1月19日に
長野朝日放送で
先行放映されました。


開田高原の
コマーシャルでした
ちなみに
朝日放送
木曽町などから
一切番宣費等は
頂いておりません。(笑)




氷点下21.1℃の朝 霧氷

2022-01-24 07:31:56 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -3.6℃  昨日の最高気温 1.7℃  積雪 52㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -3.0℃    今朝の天気 晴れ(薄い雲)

御嶽山の
モルゲンロートを
撮った後
綺麗に霧氷が
ついていたので
撮影に向かった。


霧氷がつく条件は
もちろん
氷点下の気温
それと湿度が
関係している。


いくら気温が
低くても
晴天続きで
空気が乾燥していると
つかないことが
多いようです。


また
強い風の時も
つきません
微風の時が
いいのかな?


開田高原は
この季節
大きな川沿いで
それほど気温が
下がらなくても
霧氷がつくことで有名。


氷点下21.1℃
そして快晴
絶好の霧氷日和です。


土曜日のせいもあって
こちらでも
カメラマンが
大勢いました。


何カットか
撮らせてもらって
早めに帰宅し
朝食をいただきました
風邪を引かなくて
良かったです。



氷点下21.1℃の朝 モルゲンロート

2022-01-23 07:39:24 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -15.2℃  昨日の最高気温 3.4℃  積雪 47㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -13.0℃    今朝の天気 曇り

昨日は
全国的に
冷え込んだ
開田高原でも
氷点下21.1℃を記録。


快晴と言うことで
御嶽山の朝焼けを
撮りに出かけた。


土曜日とあって
木曽馬の里は
カメラが並んでいた。


午前7時過ぎ
いつものように
剣ヶ峰から
焼け始めた。


見ている間に
摩利支天
継子と焼けていく。


その時間約5分
太陽の動きの早さを
感じてしまう瞬間だ。


手袋を外しているため
シャッターが
押せないほど
指が痛い。


一番遅く来て
一番早く退散した。


おまけは
昨夕の夕焼け
慌てて行ったが
二度焼けに
何とか間に合った。






開田高原観光案内所 ホオジロ

2022-01-22 07:28:31 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 -21.1℃  昨日の最高気温 -5.6℃  積雪 48㎝     
木曽町新開      午前7時の気温 -19.0℃    今朝の天気  快晴



今日は
ホオジロです。


繁殖期には
高い梢のてっぺんで
声高らかに
囀っている姿を
よく目にしました。


この時期
藪の中や
木の茂みの中で
短くチッ チッと
鳴いていることが
多いです。


案内所の餌台に
やって来る鳥の中では
一番数が多い。


いつも一番最初に
舞い降りて
一番最後まで
餌を食べているのが
このホオジロです。


いつも
欠食児童のように
がつがつと
食べています。


歌舞伎役者のような
隈取があるのが雄
薄いのが雌です。


本日
コメント欄
閉じています。