木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

餌台開設 例年より早いですが

2020-09-30 07:02:16 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温   5.2℃     昨日の最高気温  18.8℃    
木曽町新開      午前7時の気温   5.0℃       今朝の天気  晴れ(霧)



暑い夏が
終わって
ヤマガラが
戻ってきた。


餌台にやって来て
歩き回り
何もないことを
確認して飛んで行く
偵察にやってくる。


何度も
そんな光景を
目にするので
例年より
ずいぶん早いが
餌台を開設した。


口コミ?で広がったのか
2~3日すると
たくさんのヤマガラが
やって来るようになった。


今年は
長雨の影響で
山に餌が少ないのか
ものすごい数の
ヤマガラがやって来る。


その中に
嬉しいお客さんもいる
ゴジュウカラだ。

 
今年の冬から
警戒心の強い
ゴジュウカラも
やって来るようになり
喜んだのだが
今年も忘れず
来てくれた。


餌台に
ヒマワリの種を
入れている時も
すぐそばで
舞っている。


すぐそばに
椅子を置いて
様子を見ていても
お構いなし
ヒマワリの種を
くわえて飛んで行く。




目の前を横切り
頭上をかすめて
飛んで行く。


コガラもやって来るが
シジュウカラの姿を
まだ見ていないので
心配している。




(2020.9.29 17:52撮影)


イシミカワ 最強最悪のトゲ!

2020-09-29 07:00:05 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   8.2℃     昨日の最高気温  18.7℃    
木曽町新開      午前7時の気温   8.0℃       今朝の天気  晴れ(霧)

いつの間にか
タデ科の花の紹介が
続いてしまいました。


ミゾソバ
アキノウナギツカミ
ママコノシリヌグイ
そして
今日はイシミカワです。


この順番は
意図的で
棘の優しい順でした。


最後に
イシミカワを
持ってきたのは
これら4種類の
タデ科の中で
最強最悪の棘を
持っているからです。


この写真を撮るため
指を2か所ほどひっかけ
血が出ましたし
ズボンに小さなかぎ裂きを
作ってしまいました。


果実を私は
神楽鈴と呼んでいますが
色と言い形と言い
よく目立ちます。




今年
初めて花を見つけて
写真に撮りました。


すべて
蕾のように見えますが
これで立派に花が
開いています。


数日
見続けましたが
これ以上
開くことは
ありませんでした。


名前の由来も諸説あって
漢字で書くと
石見川・石実皮・石膠の字が
当てられるようです。


そのうちの一つを
紹介します
長くなりますので
斜め読みしてください。


大阪府河内長野市に
伝わるものです。



弘法大師さんを
家に泊め接待した
夫婦がいました。


大師はお礼のため
一夜のうちに
薬師如来を彫り上げ
中国から持ち帰った
薬草の種子と
秘薬づくりの法を
授けたそうです。


そのため薬草に
この村の名前が
つけられました
打撲を治す薬だったそうです。


弘法大師伝説のひとつ
だと思いますが
今も大阪府河内長野市には
石見川(いしみがわ)という地名が残り
近くを流れる川は
石見川と言います。


私は
大阪に住んでいますので
断然この説を支持します。(笑)



(月齢11の月  2020.9.28 17:37撮影)


ママコノシリヌグイ 何という名前を!

2020-09-28 07:09:51 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   5.0℃ (全国2位) 昨日の最高気温  17.0℃    
木曽町新開      午前7時の気温   5.5℃         今朝の天気  快晴

昨日
9月27日は
御嶽山が
噴火した日でした。

もう6年もたちます
11時52分
ウォーキングの途中でしたが
有線放送に合わせて
黙とうを捧げました
犠牲になられた方々の
ご冥福をお祈りします。




アキノウナギツカミは
笑って済ませたが
この名前は笑えない。


なんと強烈な
名前を付けたのか!
今なら確実に
児童虐待で即逮捕。


お昼のワイドショーで
連日取り上げられるような
ニュースになるだろう。


ママコノシリヌグイ
漢字で書くと
継子の尻拭い。


継子と言う言葉も
死語に近いかもしれない
開田高原で
継子と言えば
御嶽山の北側の頂
継子岳を指す。


和名の由来を
改めて説明するつもりもないが
どうしてそんな
お仕置きするような
名前を付けたのだろう?


韓国でもこの花
「嫁の尻拭き草」と
呼ばれているようで
やはりこの花
意地悪するイメージが
ついてまわるようだ。


花はミゾソバに
そっくりで
花びらの先端が
ピンク色の
綺麗な花をつける。


表面上は
美しく着飾っていても
裏に回ると
鋭いトゲを隠し持つ
陰険なイメージが
あるのだろうか?


それにしても
ママコノシリヌグイの棘は
ミゾソバ
アキノウナギツカミのそれとは
比べ物にならないくらい
鋭く痛い。


他の植物に
引っかかって
生長するだけなら
ここまで鋭い棘は
必要ないように思うのだが。






アキノウナギツカミ タデ科の花

2020-09-27 07:34:48 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  10.3℃     昨日の最高気温  20.1℃    
木曽町新開      午前7時の気温  12.5℃       今朝の天気  晴れ

この時期
散歩中にタデ科の花に
よく出会う。


先日は
ミゾソバの花を
紹介したが
今日はアキノウナギツカミ。


何とも変わった
面白い名前を
持っている。


大昔
観察会で教えてもらった時
ウナギツカミ?
秋の鰻つかみ?
と思わず聞き返した。


変な名前の植物
トップテンに
必ず入る名前だろう?!


細かい棘が
葉や茎に下向きに
生えているため
確かにウナギでも
掴めそうだ。


しかし
それを植物名にするか?
と突っ込みたくなる!


植物自体は背が高く
ひょろ長いのですが
花はミゾソバの花と
そっくりです。

(ミゾソバの花)

花被片は5枚
雄しべは8本
雌しべの柱頭は
3裂しているそうですが
写真に撮っても
確認しづらいです。


本日は
コメント欄を
閉じています。



薙刀香薷 読めますか?

2020-09-26 07:06:35 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  12.7℃     昨日の最高気温  15.4℃    
木曽町新開      午前7時の気温  13.0℃       今朝の天気  晴れ

「薙刀香薷」
この漢字読めましたか?
ナギナタコウジュ
シソ科の植物名です。


散歩道で
たくさん咲いています。


歩いていると
どこからか
シソの葉の匂い?
独特の強い香りが
漂ってきます。


人によっては
不快な臭いと
感じる方も
いるかもしれません
私自身は
嫌いな匂いでは
ありません。


中国原産の香薷
コウジュに似ていて
反り返った花穂の形が
薙刀(なぎなた)に
似ていることから
つけられた名前です。


この花
ゲンノショウコなどと同じく
全草を民間薬として
利用されてきたそうです。


風邪をひいた時や
お腹を壊した時に
煎じて飲むそうです。


花は綺麗な紫色で
シソ科独特の唇花を
穂状につけます。


たくさんの花が
片方だけについているので
まるで長いブラシのように
見えています。


どうして
片側にだけ
花をつけるのか
ナギナタコウジュさんに
聞いてみたくなりました。



















親子のホオジロ

2020-09-25 06:59:12 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  13.1℃     昨日の最高気温  22.7℃    
木曽町新開      午前7時の気温  13.5℃       今朝の天気  雨

散歩の途中
突然草むらから
1羽の鳥が
飛び上がり
離れた電線に
とまった。


その後を追うように
もう1羽の鳥が
飛び立ち
すぐ近くに
とまった。


カメラをのぞいて
確認すると
オスのホオジロのようだ。


追いかけていたのは
どうやら幼鳥
お父さんを
追いかけて
追いついたと
言う雰囲気だ。


間を詰めるように
近づいていき
鳴いているように見えるが
お父さんは無視。


1mほど
離れた場所に
移動してしまった。


幼鳥は
すぐ追いかけて
横にとまる。


どうやら
餌をねだっているように
見える。




お父さんは
知らん顔を
決め込んでいる
自分で餌をとるよう
促しているのだろうか。


電線の上の
ホオジロの親子を見て
微笑ましく思えた。








アケボノソウ 葉に蜜腺が

2020-09-24 07:00:15 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  12.2℃     昨日の最高気温  20.5℃    
木曽町新開      午前7時の気温  12.5℃       今朝の天気  曇り

今年も
出会いたい花に
出会うことができた
アケボノソウだ。


花びらの先端にある
斑点が夜明けの星を
連想させる花。


センブリの仲間は
すべて好きなのだが
この花は別格
造形の美しさは
群を抜いている。


名前の付け方は
ショカさん
100点満点ですよね?!


アケボノソウの
花の美しさを
際立たせているのは
緑がかった黄色の点
ではないだろうか?


これは蜜腺溝で
ここから蜜を
分泌している。


普通
蜜腺は蕊の根元にあり
虫が訪れたとき
より受粉しやすいように
工夫されている。


どうして
アケボノソウの蜜腺は
花の中心ではなく
葉の先端部分に
あるのだろう?


理由は
よく分からないが
ハチやハエが
蜜を舐めるため
花弁の上を動き回り
十二分に花粉を
運んでいる
蜜腺の機能は
果たしているようだ。




(焼けそうで焼けなかった雲  2020.9.23 17:52撮影)




ヤマドリ キジと思ったが・・・

2020-09-23 07:00:13 | 散歩道の鳥たち

開田高原アメダス   今朝の最低気温  11.7℃     昨日の最高気温  21.2℃    
木曽町新開      午前7時の気温  12.0℃       今朝の天気  曇り

先日
街まで買い物に行き
戻ってきたときのこと
国道から
敷地内に入ったとたん
大きな鳥が数羽
車の前を横切った。


キジだと思ったが
カメラを持っていないので
車を停めドアも閉めず
家の中にカメラを
取りに入る。


サンダル履きで
カラマツ林の中に
音をたてないよう入り
下の草むらを見た。


逃げずにいた!
それも4羽
先頭の1羽は
顔が赤い。




雄キジの幼鳥か?
それにしても
雰囲気が違う。


他の三羽は
雌のようだ
親なのか幼鳥なのか
判断がつかない。


歩きながら
盛んに草を
ついばんでいる。


国道を通る車が
気になるのか
時々首を伸ばして
辺りを見ている。


突然一羽が
国道の反対側に
向かって飛んだ。


あとの三羽も
つられるように
飛び去ってしまった。


翌日観光案内所で
鳥の師匠のAさんに
確認したら
ヤマドリだそうだ。


道理で
キジとは雰囲気が
違ったはずだ
尻尾が短いので
若い雄だったのかもしれない。

(キジの雄)

それにしても
我が家の敷地内で
クマと言い
ヤマドリと言い驚きだ。




(そば畑のクジャクチョウ)



アカバナの種子 大きな綿毛

2020-09-22 07:42:46 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   7.1℃     昨日の最高気温  22.9℃    
木曽町新開      午前7時の気温  10.0℃       今朝の天気  曇り



先日
アカバナの花を
アップしましたが
種子を見ることが
できましたので
紹介します。


アカバナの果実は
細い棒状で
シソの茎のように
4稜あります。


空に向かって
真っすぐ立っています。


熟して来ると
てっぺんから
4つに裂け
綿毛の生えた種子が
顔を見せます。


タンポポの果実には
柄(冠毛柄)がついていますが
アカバナの種子には柄がなく
種子に直接綿毛が
ついています。


大きな綿毛のため
風に乗って
どこまでも
飛んで行きそうです。


アカバナによく似た花
アカバナユウゲショウは
アカバナより太短い果実で
綿毛を持たない種子です。


果実は同じように
4裂しますが
雨粒が当たることにより裂け
雨を利用して種子散布します。


種子散布の様子は
拙ブログ
『アカバナユウゲショウ 種子散布』
ごらんください。


よく似た植物でも
種子散布の方法は
まったく違います。


なお先日
ピエロさんのブログ
『庭の花とともに』
9月18日に
アカバナ
8月19日に
イワアカバナの花を
アップされていますので
合わせて見ていただくと
アカバナのことが
よく分かると思います。








ウメバチソウ 仮雄しべが美しい

2020-09-21 07:08:07 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   9.2℃     昨日の最高気温  19.0℃    
木曽町新開      午前7時の気温  10.0℃       今朝の天気  曇り

今年も
ウメバチソウの
咲く季節を迎え
逢いに行ってきました。


とは言っても
いくつかある
散歩コースのひとつ。


そろそろ
この辺りだろうと
見当をつけた場所に
白い小さな花が
点々と咲いています。


日当たりの良い
多少湿り気のある草原
草刈りされた草むらから
花茎を伸ばしたてっぺんに
ウメバチソウの花が
空を向いて
咲いていました。


直径は2cmほどでしょうか
真っ白い5弁の花です
梅鉢の家紋に
似ていることから
ウメバチソウと
呼ばれるそうです。
  
(ネットからお借りしました)

この花の美しさは
薄い緑色をした
仮り雄蕊
花粉を作らない
仮の雄しべの
美しさでしょう。


細かくいくつもに裂けて
先端には丸い腺体が
ついています。




雌しべを守るように
くっついていた
雄しべは
ひとつずつ順番に
開いていきます。




根元の草を
かき分けてみると
花茎を囲むように
ハート形をした葉が
ひっそりとついています。



(2020.9.20 17:53撮影)

本日は
コメント欄
閉じております。