木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

クサボタン 雄花と雌花

2019-08-31 07:30:03 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  16.3℃     昨日の最高気温  19.4℃
木曽町新開      午前7時の気温  16.5℃     今朝の天気    晴れ

開田高原の
散歩道で
クサボタンの花が
咲いている。


遠くから
目立つような
花ではないが
近くで見ると
美しい花である。


キンポウゲ科で
センニンソウの仲間
花弁ではなく
萼片が筒状になり
先端が反り返り
カールしている。


図鑑には雌雄異株
雄株と雌株があると
記載されているが
この辺りは一面に
クサボタンが咲いていて
雄株と雌株の区別がつかない。


雄花と雌花の区別は
花を見たらよくわかる。


雄花は花筒が長く
のぞくと雄しべが
見えている。




雌花は雄花より
深く反り返っているので
雄花より
花筒が短く見える。




たくさんの雌しべが
露出して
受粉しやすそうに
見える。


少し萼片を
めくってみると
雄しべの痕跡が
見られる。


葉の形がボタンに
似ているとして
名付けられたそうだが
似ているだろうか?


葉の根元の方は
木のような雰囲気
道理で毎年同じ場所で
咲き続けるわけだ?!











オオアオカミキリ オオムラサキの餌に

2019-08-30 07:40:54 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  16.9℃   昨日の最高気温  24.0℃
木曽町新開      午前7時の気温  18.0℃     今朝の天気  雨

デッキの
マツの切り株の上に
オオムラサキ用の
餌を置いている。


ペットボトルで
カルピスなどを原料に
作った餌だ。


肝心のオオムラサキより
他の昆虫が
よく来てくれる。


先日は
美しいカミキリが
やって来た。


図鑑で名前を
調べたところ
オオアオカミキリ。


触覚が体長より
長いので
そう判断した。
(間違っていたら教えてください)


ペットボトルの
キャップあたりを
盛んに舐めているようだ。


カメラを近づけても
まったく逃げようとしない。


切株の上を
行ったり来たりして
モデルになってくれた。




北海道のだんちょうさんのお蔭で
蝶だけでなく甲虫や蛾にも
興味が出てきた。




カミキリの仲間には
大小さまざま
美しいカミキリがいる。


まだもう少し
暑い時期が
続くようなので
しっかり探してみよう!


こんな不思議なことが・・・

2019-08-29 07:47:09 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  17.8℃   昨日の最高気温  19.9℃
木曽町新開      午前7時の気温  18.0℃   今朝の天気    雨

こんな不思議なことが
あるのでしょうか?


拙宅の敷地内で
見たこともない
花が咲いています
それも5株も。


同じような葉で
花をつけていない株も
数株あります。


ここに住むようになって
もう15年も
経つと言うのにです。


ランの仲間だと言うのは
見たとたん
分かりました。


さあそれからが
大変でした
図鑑などの本
ネット情報
2日間さんざん
調べましたが
分かりませんでした。


ブロ友さんで
ランにお詳しい
しいちゃんさんに
助けを求めました。


もやもやしたまま散歩で
コーヒーを飲みに寄った
木曽健康ラボの
植物図鑑を見ていた時
これだと気が付きました。


ラン科シュスラン属
ピンと来たので
帰って検索してみると
ありました
似た花が!


ミヤマウズラ!
まだ自信はありませんが
多分これだと
思っています。


しいちゃんさんのブログ
勝手に検索かけてみた所
平成14年8月31日に
ミヤマウズラを
アップされていました
さすがです!


ミヤマウズラ
今にも動き出しそうな
名前で思わず
笑ってしまいました。


不鮮明な写真ですが
しいちゃん様
確認お願いします。


いまだに
どうして拙宅に
やって来たのかは
不明のままです。




満開です ススキの花

2019-08-28 07:53:48 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温  16.2℃   昨日の最高気温  22.6℃
木曽町新開      午前7時の気温  18.0℃     今朝の天気   雨

開田高原を歩いていると
ススキをよく見かける。


東の仙石原や
西の曽爾高原ほどの
草原ではないが
一面ススキという
場所もある。


ススキに近づいてみると
派手さは全くないが
今花が咲いている。




イネ科の花は
どの花も小さいが
ススキの花も
まったく目立たない。


黄色い簪のように
ぶら下がっているのが
雄花の葯だ。


雌しべはどこだろうと
探してみると
小さな羽毛のようなものが
ついている。


風で飛ばされてくる花粉を
受け止めやすい形を
しているようだ。


いくつかの穂を
調べていると
白っぽい雌しべと
黒っぽい?雌しべが
あることに気が付いた。


受粉すると
色が変化するのか
それとももともと
2種類の雌しべがあるのか
調べてみたが
よく分からない。


今年の中秋の名月は
9月13日
花は終わっているが
ススキを飾ろう!


ススキの花については
木曽Now
『秋の七草になぜ?』でも
取り上げていますので
興味のある方は
ご覧ください。





蕎麦の花満開 開田高原

2019-08-27 07:20:20 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   9.6℃   昨日の最高気温  24.2℃
木曽町新開      午前7時の気温  12.5℃     今朝の天気  曇り

久しぶりの木曽の夜
夏の羽毛布団に
くるまるようにして
寝ていた。


最低気温が8.6℃
全国3位の低さだった
10位まですべて
北海道だ。


朝の内は快晴
気温は低いが
気持ちの良い朝だ!


御嶽山は
綺麗に見えていたが
陽が高くなるにつれ
山頂は雲に覆われる。


開田高原木曽馬の里は
蕎麦の花が満開だ。


一本木亭の前だけでなく
放牧場の北側も
蕎麦が植えられている。


一面の蕎麦の花に
夏姿の御嶽山と
言いたいところだが
散歩の時間には
雲の中だった。


蕎麦畑の中を歩くと
かなり悪臭がするのだが
蜜が豊富にあり
虫たちには
ご馳走のようだ。




畑の中
木曽馬に揺られての
乗馬は気持ちがよさそうだ。


最高気温24.2℃
気持ちの良い
開田高原だ!




2週間ぶりの木曽です

2019-08-26 07:21:55 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温   8.6℃(全国3位) 昨日の最高気温  23.3℃
木曽町新開      午前7時の気温  10.5℃      今朝の天気     晴れ

夕方まだ日の高いうちに
無事木曽に
到着しました。


12日以来
2週間ぶりです。


外気温20℃
締め切っていた室温22.5℃
部屋の中はむわーとする。


ススキが穂を出し
秋の草花が
花をつけています。


フシグロセンノウは
薄暗い林の中で
咲いていても
遠くからでも
目立ちます。


道路からの
アプローチ沿いには
ギボウシの花が
満開です。




去年植えた
秋の七草のフジバカマは
今年も根付かなかったようですが
キキョウは
たくさん花を
つけてくれました。




6月に満開だった
ホオノキの果実が
大きく育っています。


相変わらず
奇妙な形をしています。


毎年楽しみにしている
ウワミズザクラの果実も
色づいてきました。


毎年熟した果実を
お酒につけたいと
思っているのですが
鳥たちに先を
越されています。


二日間ほどは
まずまずの天気だとのこと
今回はどんな出会いがあるのか
楽しみです。


元気です カルガモの雛

2019-08-25 07:28:53 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス    今朝の最低気温  24.0℃   昨日の最高気温  29.7℃   天気  曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温  11.6℃   昨日の最高気温  22.7℃

秋雨前線の影響か
ぐずついた天気が多く
さすがの大阪も
朝晩涼しい風が
吹く様になった。


朝の散歩の折
一日おきくらいに
見かけている。


ピーカンの時
暑さを避けるため
雛たちをちょっとした
日陰で休ませる
優しい母親の
姿も見せてくれる。




親子仲よく泳ぐ姿も
よく見かける。


親の心配をよそに
反対側に泳いでいき
親が慌てて
追いかける姿も
なかなか微笑ましい。


今日木曽に向けて
出発するので
しばらく会えない。


次回
姿を見かける時は
ほとんど親と
変わらない姿に
なっていることだろう。


昨日
オオバナミズキンバイの様子を
見に行きました。


綺麗にとは言えませんが
刈り取られていましたので
報告しておきます。


本日は
コメント欄
閉じています。



クズ 日陰の花

2019-08-24 07:40:58 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  23.2℃   昨日の最高気温  29.6℃  天気 曇り(明け方まで雨)
開田高原アメダス  今朝の最低気温  11.7℃   昨日の最高気温  21.0℃

秋の七草
クズの花が
咲き始めました。


花の色は
赤から紫色が
混じりあい
美しく目を引く
花です。


細長い穂に
小さな蕾が
たくさんついて
下から順番に
咲き上がります。


古い花は枯れていくので
満開になることは
ありません。


マメ科らしく
特徴的な
蝶形花です。


アップで見ると
とても色合いが
綺麗です。


特に花の中心には
黄色い蜜標が
目立っています。


昆虫たちに
蜜のありかを教える
立派な蜜標を
持っている割に
花は目立たない所で
咲いています。


大きな葉の蔭に
隠れるように
咲いている花が
多いような気がします。


まるで
日陰の女ならぬ
日陰の花です。


薄暗い葉の奥で
花を咲かせる
メリットが何か
あるのでしょうか?

(2016.11.17撮影)

甘い香りで虫たちを
集めているのは
間違いないと
思うのですが・・・。



ポーチュラカ 蕊が美しい

2019-08-23 07:43:40 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  27.2℃   昨日の最高気温  33.9℃   天気  曇り
開田高原アメダス  今朝の最低気温  17.6℃   昨日の最高気温  24.8℃


散歩道の公園で
この暑さの中
元気に咲いている花
ポーチュラカ。


色とりどりの
かわいい花を
咲かせます。


この花は特に
雄しべと雌しべが
美しいので
ついつい蕊を
撮ってしまいます。


ポーチュラカの雌しべは
雄しべの上まで
柱頭を長く伸ばし
先が5つに
分かれています。


まるで花の中に
小さな花を
咲かせているようです。


ポーチュラカは
スベリヒユ科
マツバボタンと
同じ仲間です。


公園までの川沿いに
スベリヒユの花が
咲いていたので
比べて見ました。


スベリヒユの雌しべも
雄しべより長く先が
5つに分かれています。


花は小さいですが
ポーチュラカと
よく似た構造の
花です。


と言うより
このスベリヒユが
元祖なので
ポーチュラカが
似ていると言うべきですね。








秋の準備 公園の木々

2019-08-22 07:50:04 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  27.4℃   昨日の最高気温  33.8℃   天気  晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温  19.0℃   昨日の最高気温  26.1℃

季節の変わり目
でしょうか?!


先日から
大気の状態が悪く
雷が鳴り
強い雨が
降るようになりました。


あれだけ頑張っていた
太平洋高気圧も
かげりが見られ
今年の暑さの
ピークも過ぎたのかと
喜んでいます。


公園の木々たちも
秋の準備に
余念がないようです。


この公園には
ドングリのなる木は
3種類。


小さい子供たちに
大人気の落葉樹
クヌギのドングリ
もう帽子(殻斗)から
大きく顔を
のぞかせています。


確か4月の末に
雄花と雌花を
咲かせていました。

(クヌギの雄花 2019.4.23撮影)


(クヌギの雄花 2019.4.23撮影)


(クヌギの雌花 2019.4.23撮影)



常緑樹のシラカシや
アラカシのドングリが
落ち始めるのは
クヌギに比べると
ずいぶん遅い。

(シラカシのドングリ)


(シラカシのドングリ)

そのためか
大きくなり方も
のんびりしたものだ。

(アラカシのドングリ)


(アラカシのドングリ)


あと2か月ほどで
コロコロ丸い
ドングリまで
生長できるのかな?
心配になる。


大きなケヤキの木も
果実を散布する準備を
整えているようだ。


果実のついている
枝の葉は
ずいぶんと小さい。


少しでも
浮力がつくように
ケヤキは果実を
枝ごと切り離し
少しでも遠くに
運んでもらう作戦だ。


公園の樹木たちも
来るべき秋の準備を
着々と進めているようだ。