木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

この花 何だろう?

2022-05-31 07:12:25 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.5℃  昨日の最高気温 27.9℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温  9.8℃  昨日の最高気温 27.2℃

新しく建った
おうちの
玄関先に
見たことのない花が
咲いている。


気になって
仕方がないので
おうちの方が
出ておられた機会に
思い切って
尋ねてみた。


名前は
知らないそうだ
許可を得て写真を
撮らせていただいた。


花の顔はマメ科
さっそく
グーグルレンズで
検索してみた。


ロータス ブラックムーニー
出た!
苦手なカタカナ語なかった
ムーニーって
おむつじゃななかった?


ロータス効果は
ハスの葉が
美しく保たれる
効果だったけ?


検索してみると
原産地はアフリカ
黒みがかった
濃い茶色の花で
珍しさが目を引く。


ライトグリーンの
柔らかな葉も魅力で
カラーリーフとしても
楽しめるとある。


ロータス ブリムストーンと言う
よく似た白い花も
出てきた。

(ネットからお借りしました)

はてさて
名前は
分かったものの
いつまで
覚えていられるだろう?
何とも自信がない。


もうひとつ
見たこともない花が
このお宅にはあった。



第11回 京都一周ぶらりウォーキング

2022-05-30 07:00:30 | 京都一周ぶらりウォーキング

大阪アメダス   今朝の最低気温 20.3℃  昨日の最高気温 31.8℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  6.2℃  昨日の最高気温 25.5℃

前回が
2019年11月20日
約2年半ぶりの
京都一周ウォーキング。


本来は
JR向日町駅から
歩く予定だったが
桂川と鴨川を渡るのを
省略して伏見から。


近鉄桃山御陵前駅集合
一周のため北上せず
伏見周辺を歩くことに
てくてくまっぷ
京都①を利用。


京阪の踏切を
渡り左折するとすぐ
造り酒屋の
板塀が見えてくる。


何とも
京都伏見らしい
佇まいだ。


まもなく
月桂冠大倉記念館
建物の写真だけ撮って
先を急ぐ。


弁天橋を渡ると
鮮やかな赤い土塀と
竜宮づくりの
山門が美しい長建寺。


ここは
今日のウォーキングの
無事を願って
ていねいに
お参りをする。


お寺の前から
川岸に下りて
緑が映える
川沿いを歩く。


川には
復活した十石舟が
お客さんを乗せて走り
酒蔵の風景と
とても
よく似合っていた。


蓬莱橋を渡るとすぐ
幕末の寺田屋騒動の舞台
寺田屋がある。


坂本龍馬が
襲撃された場所
室内には
弾痕跡や刀傷が
残っているが
皆さん以前に
見学したとのことで
今回はパス。




大手筋通りに入り
商店街で昼食
その後
御香宮神社を参拝。


緩やかな上りを
伏見桃山陵へ向かう
陵域に入ると
空気が一変する。


鬱蒼とした
照葉樹林の参道を
上っていくと
開けた場所に出た
明治天皇伏見桃山陵。


お参りを済ませて
桓武天皇柏原陵を通ると
解散場所
近鉄丹波橋駅は
すぐ近くだった。


家から家までの歩数
21,188歩
桃山御陵駅から
丹波橋駅までの距離は
およそ8キロだった。


次回からは
丹波橋から北上
出発地のJR山科駅を
目指す。




ヒナキキョウソウ 可憐でしたたかな花

2022-05-29 07:00:07 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 19.2℃  昨日の最高気温 27.5℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  3.1℃  昨日の最高気温 19.0℃

散歩道の公園で
ヒナキキョウソウの花が
目立つようになってきました。


花壇の中ではなく
花壇の外の草むらです
目立つと言っても
好きでなければ
分からないかも?
その程度です。


生まれは北アメリカ
今から90年ほど前
横浜で初めて
見つかったそうです。


花は小さいのですが
上品な紫色で
とても美しい花で
大好きです。


花をよく見ると
こん棒状の雌しべと
雌しべの先端が
3裂している
花があります。




雄しべが
花粉を出し終えた後
雌しべの先端が
3つに開いて
花粉を受け入れます。




雄しべと雌しべの
成熟する時期を
ずらして
遺伝的に多様性のある
子孫を残そうと
しています。


更に
虫が花粉を
運んでくれない
場合のため
花が開かず
種を作る閉鎖花を
沢山準備しています。


これだけ周到な
戦略を持っていると
そうそう簡単に
絶えてしまうことは
なさそうです。


今日は
久しぶりに
京都一周ウォーキング
コメント欄
閉じています。



オオムラサキ 木曽から大阪へ

2022-05-28 07:03:44 | 昆虫など

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.3℃  昨日の最高気温 26.3℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  8.2℃  昨日の最高気温 21.2℃



幼虫が
出てきます
苦手な方は
今日のブログは
スルーしてください。


木曽から
オオムラサキの幼虫
4頭連れてきた。


飼育ケースの中で
食欲旺盛
もりもり
エノキの葉を
食べている。


エノキは
都会の散歩道でも
普通にある木だ。


水揚げが悪く
毎朝散歩の度に
新鮮な枝を一枝
いただいている。


幼虫の頭には
先端が二股に分かれた
角がニョキリ!


背中に
4対の突起があるのが
特徴。


さすが
日本の国蝶
幼虫まで
威厳がある。


木曽の我が家の
エノキの根元で
越冬していた幼虫たち
来月木曽に戻ったら
また自然界に
戻してやろうと
思っている。




1頭だけは
羽化の写真の
モデルになって
もらおうかな?

(2021.7.23 撮影)







イソヒヨドリ 大屋根が大好き

2022-05-27 07:15:19 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.2℃  昨日の最高気温 28.3℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 12.1℃  昨日の最高気温 18.3℃

サギ山のあと
電柱が無くなった
国の伝統的建造物群保存地区の
河原町を歩いた。


河原町妻入商家群の
見学のためではなく
イソヒヨドリの
撮影のため。


この周辺を歩くと
ほぼ100%の確率で
イソヒヨドリに
出会える。


車を置いて
歩き始めたとたん
イソヒヨドリの
美しいさえずりが
聞こえた。


いました!
大屋根の鬼瓦の
てっぺんに。


そろそろ
子育て中だと
思うのですが
結構長く
さえずっています。


自電車通学の
学生さんが
大きな声で
挨拶して通っても
お構いなしに
鳴いています。


飛び去っても
すぐ近くの
大屋根に
とまります。


.大屋根からの風景は
遺伝子にインプットされている
海岸の岩場に
似ているのでしょうか?


兎に角
大屋根のてっぺんが
大好きな鳥です。


最近
我が家の近くでも
イソヒヨドリの
鳴き声を
聞くことがありますので
市街地に
進出していることは
間違いありません。




ダイサギ もう独り立ちしたらぁどうなん!?

2022-05-26 07:02:36 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 19.5℃  昨日の最高気温 29.7℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  8.8℃  昨日の最高気温 24.2℃

「あんたらぁ
 もう独り立ちしたらどうなん?」


そんな声が
聞こえてきそうなほど
ダイサギの雛が
大きくなっていました。


先日
丹波篠山に
サンコウチョウが
入っていると聞いて
車を走らせてきました。


肝心の
サンコウチョウは
声はすれども
姿は見えずでしたが
帰りに
サギのコロニーを
見てきました。


県道沿いの
大きな木が
サギ山になっています。


アオサギ
コサギ
ダイサギが
子育てしたいますが
どの角度からも
雛や親鳥が
見えずらく
このダイサギの巣だけ
よく見えました。


雛が3羽いるようですが
見えているのは2羽
親より大きく見えます。


こんな大きな雛の
お腹を満たすには
親たち大変な
重労働だろうと
想像します。


もうそろそろ
巣立ちしたら?!
と声をかけたくなりました。



にょきにょきギンリョウソウ 

2022-05-25 07:00:13 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 19.5℃  昨日の最高気温 29.5℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  6.1℃  昨日の最高気温 23.3℃

開田高原の
野鳥の森を
歩いていて
落ち葉を
持ち上げている
ギンリョウソウに
出会いました。


落ち葉や
カラマツの葉を
持ち上げて
白い頭を
出しています。


目が馴れてくると
あちらこちらで
仔馬の頭のような
白い花が
咲き始めています。


以前
観察会で
学芸員の先生から
ギンリョウソウは
腐生植物と呼ぶより
菌従属栄養植物と
呼ぶ方が正確だと
教えてもらいました。


以前のブログに書いた
記憶がありますが
カビやキノコと
同じような
暮らしではなく
カビやキノコを食べて
生活しているそうです。


また
花が終わったあと
果実は鬼太郎の
目玉おやじのように
まん丸になり
昆虫が種子散布を
するようです。


森に棲む
ゴキブリや
カマドウマが
果実を食べ
糞をまき散らして
種子散布を
するとのこと。

(2020.6.24 撮影)

何とも
不思議な
生活史です。




キビタキ♀ 開田高原野鳥の森

2022-05-24 07:12:39 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 17.3℃  昨日の最高気温 28.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  3.3℃  昨日の最高気温 19.1℃

この時期
開田高原野鳥の森を
歩いていると
キビタキ
サンショクイ
キジの鳴き声が
よく聞こえる。


キビタキのオスは
綺麗な声で
鳴いてくれるので
見つけやすいが
メスを目にする
機会は少ない。


今シーズン
歩いていて
メスに出会ったのは
たった一度きり。


それも
渡ってきたすぐ?
オスと一緒に
いる時。


目立つオスの後を
追いかけるように
藪から出てきた
姿を見ただけだ。


メス単独で出会うと
多分キビタキだと
分からないかもしれない。


それほど特徴がなく
オオルリなど
他の鳥のメスと
よく似ている。


今シーズンも
とりあえず
キビタキの
オスメスと出会えて
ラッキーだった。


サンショクイと
キジの証拠写真です
なかなかモデルに
なってくれません。






キビタキ♂のさえずり

2022-05-23 08:52:33 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 18.1℃  昨日の最高気温 26.3℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  7.8℃  昨日の最高気温 19.8℃

開田高原野鳥の森に
キビタキが
今年も来ている。


昨年は
巣をつくり
子育てしてくれた。


その森の仲まで
ギフチョウの
採集者が
大勢入り込み
キビタキの鳴き声が
全く聞こえなくなった。


子育てする物件を
探しているさなか
きっと邪魔をしたに
違いない。


ところが
帰る日が
近づくにつれ
美しい鳴き声が
戻ってきた。


「ウグイス」
「コマドリ」
「オオルリ」が
美しいさえずりで
日本三鳴鳥
と言われている。


その中に
キビタキを入れても
決して引けを取らない
と思っている。


藪の中で
さえずっている
キビタキ狙って
枝かぶりを
恐れず撮った
写真です。


警戒心が強く
なかなか
対面してくれず
後姿が多く
振り返った瞬間ばかりに
なってしまいました。


コメント欄
閉じています。


コイワカガミ群生地

2022-05-22 07:49:54 | 木曽Now

大阪アメダス   今朝の最低気温 11.5℃  昨日の最高気温 22.9℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温  8.6℃  昨日の最高気温 14.1℃

御嶽山の山麓
一か所だけ
コイワカガミの
群生地がある。


これも
大阪に帰る前
満開の頃だろうと
撮影に行ってきた。


以前から
コイワカガミだと
聞いているのだが
山渓ハンディ図鑑
『山に咲く花』には
コイワカガミは
掲載されていない。


また
山渓カラ―名鑑
『日本の野草』には
コイワカガミとして
掲載されている。


ネットで検索すると
コイワカガミは
イワカガミの
高山型と出てくる。


コイワカガミと
イワカガミの
区別がつかいので
コイワカガミとして
掲載するが
間違っていれば
ご指摘お願いします。


葉の表面に
光沢があり
これが名前の
由来になっている。


花冠は
5裂して
先が細かく
避けている。


下から
のぞいてみると
5本の雄しべと
真ん中に
ピンク色の
雌しべが見える。


奥に
仮雄しべが
あると聞くが
暗くて見えない。


付近でもっと
イワカガミの花が
咲いていても
よさそうなのだが
不思議なことに
この場所のみで
生育している。


今年も帰る前に
コイワカガミの群落に
出会えてよかった。