木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ウグイス再び

2021-03-31 07:14:04 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温 10.8℃  昨日の最高気温 21.9℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温   0.0℃  昨日の最高気温 20.4℃  積雪 0cm

毎日
ウグイスさんの
囀りの練習を
聞きながら
散歩している。


こんな街中の
川沿いに
ウグイスがいて
囀りの練習を
していることが
信じられない。


ところが
毎年この時期の
行事のようになっている。


ジョウビタキがまだ
この川沿いにいた頃
「ホー ケキョ」
「ケ ケキョ」と
たどたどしく鳴いていた。


そのウグイスが
練習の成果か
最近では
「ホー ホケキョ」と
澄んだ声で高らかに
鳴いている。


歩いている人が
立ち止まって
辺りを見渡すほど
美しく鳴くようになった。




先日藪の中で
囀りの練習をしている
ウグイスを
のぞき見できたので
写真を見てもらいます。


体全体は見えませんが
顔の部分だけ
何とか見えました。


羽を少し開いて
目を閉じて
絞り出すように
囀っています。


ちょっと
苦しそうにさえ
思います。


開田高原で
さえずっている
ウグイスは
もっとスマートに
上を向いて
鳴いていました。

(開田高原で元気に鳴くウグイス)

継続は力なり
ウグイスさんを
見習わないといけません。


山に帰って
子育てをするのでしょうか
それとも街中でするの?


前回と同じ
ウグイスですので
コメント欄
閉じています。





スズメとの共存?!

2021-03-30 07:38:20 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  12.5℃  昨日の最高気温 20.7℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -0.2℃  昨日の最高気温 17.2℃  積雪 0cm 

大阪のソメイヨシノも
ようやく満開を迎えた。


一昨日の雨で
花も少し散ったが
まだまだ美しい。


ところが
桜の木の下には
散った花びらより
多くの花が丸ごと
落ちている。




落ちている花を
よく見ると
萼筒の部分が
綺麗に食いちぎられている。




散歩道で
桜の花の蜜を吸う鳥は
メジロをはじめ
ヒヨドリ
スズメなど
たくさんいる。


ヒヨドリも
メジロも嘴を花に
器用に突っ込んで
蜜を吸っている。




ところが
スズメの嘴は
短く太いためか
舌が蜜まで
届かないようだ。




そこで
萼筒の部分を
食いちぎって
蜜を吸っている。






生活のためとはいえ
お花見をする
人間にとっては
一大事である。


お花見の前に
スズメによって
桜の花が丸ごと
落とされたらたまらない。


何とか
スズメとの共存を
考えないといけない時代が
やって来るかもしれない。











ノボロギク 不名誉な名前

2021-03-29 07:33:55 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 13.4℃  昨日の最高気温 17.4℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温   6.1℃  昨日の最高気温  9.6℃  積雪 0cm

不名誉な名前を持つ
ノボロギク
好きな花のひとつです。


ノボロギクのぼろは
「ぼろぼろ」
「ぼろ屋」
「おんぼろ」など
いいイメージは
まったくありません。


もともと
日本の在来種ではなく
明治の初期に
ヨーロッパから
入って来たそうです。


この時期
花盛りなのですが
一方では盛んに
綿毛も飛ばし
生殖活動と
種子散布を同時に行う
欲張りな花でもあります。


あまり季節感はなく
秋の遅くまで
都会では花を
見ることができます。


目立たない花で
花が咲いているのか
蕾なのか
区別がつきにくいです。


アップで見ると
舌状花はなく
すべて筒状花ばかりで
たくさんの花が
集まっています。


花を取り囲む
小苞片の先に
矢印状の黒い模様が
アクセントになっています。




ノボロギクと言う名前
ボロの濁点を取るだけで
ノホロギク(野母衣菊)
武者の背中に付ける
母衣のような
カッコいい名前に
なるのにと
いつも思っています。





コメツブツメクサ 可愛い花です

2021-03-28 07:52:25 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温 14.6℃  昨日の最高気温 20.9℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温   6.5℃  昨日の最高気温 14.4℃  積雪 0cm

散歩道の公園の一角に
コメツブツメクサの
群落がある。


シロツメクサが咲く場所は
子ども達が
花を摘む姿も
見られるが
こちらの方は
だれも見向きもしない。


花が小さすぎて
摘んでも
見栄えがしないのか?


花は米粒大より
もちろん大きいが
黄色い花が球状に
密集して咲く。


一つひとつの花は
シロツメクサと同じ
蝶形花でとても可愛い。


同じような花なのに
大きさによって
区別されているようで
可愛そうな気もする。


明治時代後半に
ヨーロッパから
牧草にまぎれて
入ってきたと言われる
帰化植物である。


花はもちろん
可愛いのだが
葉がとても美しい。


葉は3小葉で
即脈が並行で
光に透かして見ると
その美しさが分かる。


これから暫く
楽しめそうだ。




今年もカリンの花 

2021-03-27 07:21:01 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  8.0℃  昨日の最高気温 20.8℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -6.1℃  昨日の最高気温  8.6℃  積雪 0cm

散歩道の川沿いで
カリンの花が
咲き始めた。


木は小さいが
濃いピンク色の花を
たくさんつけている。


蕾を見ると
萼片の内側には
暖かそうな
毛が密生している。


この花はかなり
過保護だったようだ。


花は雄花と両性花の
2種類がある。


両性花の雌しべは
柱頭が5裂している。


雄花の雄しべからは
大量の花粉が出て
花弁の内側に
たまっていた。


長い間
果実ができなかったが
去年初めて
果実がひとつできたいた。


黄色くなるまで
観察できなかったので
今年は最後まで
見てみたい。


本日も
コメント欄
閉じています。


丹波篠山 河原町妻入商家群保存地区

2021-03-26 07:29:53 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  8.7℃  昨日の最高気温 16.1℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -5.2℃  昨日の最高気温  9.7℃  積雪 0cm

車で丹波篠山まで
行ってきた。


観光ではなく
買い出しツアー
ほぼ2か月に1度は
訪ねている。


丹波黒で有名な
小田垣商店
そして途中にある
肉の山垣に
寄るのがメイン。


篠山に行けばいつも
河原町の商家群保存地区を
散策している。


国の重要伝統的建造物群保存地区に
指定されており
約600mの通りに沿って
歴史的景観を
よく留めている。


古い建築物が好きで
旅先でも保存地区があれば
必ず歩いている。


いつ歩いても
電柱さえなければ
素晴らしい景観なのだが
と思っていた。


2019.7.25
訪れたとき
電線の埋設工事が
始まっていた。


先日
小田垣商店のすぐ近くから
東に伸びる
街道筋を見ると
電柱がすっかりなくなり
スキッとした街並みに
変身していた。


電柱や電線のあるなしで
これほど街の雰囲気が
変ることに驚いた。


二階が低く中二階の
虫籠窓や出格子窓も
気持ちいいほど
美しく見える。


篠山と言えば
黒豆と丹波栗
そしてぼたん鍋が有名。


これからはここ
河原町の商家町も
有名どころに
加わるのでは
ないだろうか?




街道筋の突き当り
篠山川のたもとに
サギのコロニーがあり
アオサギが
いつもたくさんいる。


イソヒヨドリは河原町で
コガモは篠山城の
お堀で撮影した。










オランダミミナグサ ネズミの耳?

2021-03-25 07:24:48 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  12.7℃  昨日の最高気温  19.1℃  天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -3.7℃  昨日の最高気温  14.6℃  積雪 0cm

散歩道にたくさん
オランダミミナグサの花が
咲いている。


この花
気難しい花で
完全に
開いていることが少なく
いつ見ても半開き。


お昼ごろの
決まった時間にしか
全開しないようだ。


茎の先端に
密集して
花をつけている。


ハコベと同じ仲間で
白色の5弁花
花びらの先は
深く二つに
分かれている。


ヨーロッパ原産の
帰化植物で
在来種のミミナグサは
ほとんど
見かけなくなった。


アップでよく見ると
とても毛深く
玉状になった
腺毛がたくさん
生えていて
触ると少し粘つくのは
そのためか。




名前は
対生の葉を触ると
とても柔らかく
ネズミ?の耳を
連想させたため?
ネズミの耳は
柔らかいの?!




街中のウグイス

2021-03-24 07:21:40 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  7.1℃  昨日の最高気温 14.8℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -6.2℃  昨日の最高気温  7.4℃  積雪 0cm

散歩道でウグイスが
鳴き始めた。


今の所
いつも鳴き声が
聞こえる場所は二か所。


一か所のウグイスは
へたっぴな新米
ウグイス。


「ホ ホケッ」
「ケッ ケッ キョ」
真似をするのも
難しいような
鳴き方をしている。


先日その姿を
偶然見かけて
写真に撮れた。

別の鳥?
長い尾羽は?
どうしたのと言う
スタイル
若鳥だからでしょうか?


もう一か所では
「ホーホケキョ」
と美しく鳴いている。


ところがこちらの
ウグイスは
なかなか姿を
見せてくれない。




粘った挙句
飛び去る直前
茂みから飛び出し
木の枝にとまってくれた。


先日まで
「ジャ ジャ」と
汚い声で地鳴きしていた
ウグイスとは思えない。


いよいよ春本番
恋の季節が
やってきたようだ。


今日は
出かけますので
コメント欄
閉じています。




ヒメオドリコソウ 可愛い花ですが

2021-03-23 07:35:15 | 日記

大阪アメダス   今朝の最低気温  5.5℃  昨日の最高気温 13.5℃  天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -4.2℃  昨日の最高気温  4.1℃  積雪 0cm

散歩道の駐車場で
ヒメオドリコソウの
小さな群落を
見つけた。


花はホトケノザに
似ていますが
少し小型です。


スペード形の
葉の上部が
赤紫色になっているので
区別は容易。


葉は下の方に行くと
広がって
まるでコーンか
人形のように
背が伸び
大きくなります。


葉はうまく
重ならないように
下に行くほど大きく
せり出しています。


明治時代に
ヨーロッパから
帰化した植物で
厄介な雑草です。


繁殖力が強く
在来種を駆逐し
大群落をつくります。
花はとっても
可愛いのですが・・・。


しゃがんだり
腹ばいになって
写真を撮っていて
先日のフラサバソウの
小さな群落を
見つけました。












傍若無人 ヒヨドリ 

2021-03-22 07:32:10 | 散歩道の鳥たち

大阪アメダス   今朝の最低気温  8.7℃  昨日の最高気温 18.7℃  天気 曇り
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -0.2℃  昨日の最高気温 13.2℃  積雪 0cm

先日も
ヒヨドリを
紹介したが
今日もまたヒヨドリ。


せっかく咲いた
よそ様のお宅の
シモクレンを
遠慮会釈なく
食い漁っている。


散歩道に
3ヶ所ほど
シモクレンが咲く
おうちがある。


一か所は
もう満開が過ぎたとはいえ
惨憺たるありさま。


すべて
ヒヨドリに花を
食べられている。


もう一か所は
まだ蕾の状態の
シモクレン。


大きく膨らんだ
花芽の芽鱗を
剥がして
まだ蕾の
花被片を食べている。


もう一か所のおうちは
玄関前に植えられた
小さなシモクレン
今な無事だが
これからは?


それだけでは
飽き足らず
小さな花壇に
植えられている
菜の花の
花びらまで
食べている。


菜の花の茎は
か細いからか
横の木の枝に
ちゃっかりとまって
むしゃむしゃ
食しておられる!


近くで
カメラを構えていても
我関知せず
まさに傍若無人ぶりだ。


結構イケメンで
可愛い鳥なのだが
こんなところが
嫌われる
所以なのだろう。


今日もヒヨドリですので
コメント欄
閉じています。