大阪アメダス 今朝の最低気温 0.9℃ 昨日の最高気温 11.0℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 -6.9℃ 昨日の最高気温 1.4℃ 積雪 18㎝
散歩道の川に
久しぶりに
カワウが
やって来た。
浅い川を
泳ぎながら
時々潜水。
魚を
追いまわす様子が
上からよく見える。
かなりの
スピードで
右に左に
急旋回を
繰り返す。
大きなコイも
カルガモも
迷惑顔だ。
魚をくわえて
顔を出したところを
狙ってみるが
なかなか
うまくいかない。
どのタイミングで
顔を出すか
分からず
くわえた魚は
一瞬で
飲み込んでしまう。
ひとしきり
狩りをした後
何事も
なかったかのように
バタバタ助走をつけて
飛び去ってしまった。
カワウが水中に潜る場面は頻繁に見かけても
水中にいる姿を見かけることはまずありません。
川が浅いのと水が比較的綺麗なことが幸いしたようです。
珍しい場面が撮れましたね。
見ていて飽きないでしょうね
澄んだ水だから見通せる
沢山の獲物一杯お腹に入れ満足顔で
又 みられるといいですね
楽しませて頂けますね~*\(^o^)/*
小さな河川ですが、多分小魚が沢山棲む河川
なんでしょうね~コサギやカワウまで・・
この河川が食堂となってぃるのかもしれませんね
野鳥の狩りの瞬間写真は難しいですよね~
こんにちは。
カワウ、こうしてみると
羽がとても綺麗ですね。
なんで、目がエメラルド色なんでしょうね。、綺麗ですね☺️
冬らしい気温、逆にホッとします♪
水中で、魚たちの視点で想像すると、
オソロシイ画ですねw
またそれをfukurouさんは上手に撮られています。
カワウのこんな姿を見たのは初めてでした。
数少ないお魚根こそぎ食べていくから鴨たちが可哀そう。
こんなに近くはっきりすがたみたことがありませんでした
魚取名手なんですね
だから嫌われるんですよね
放流したアユもカワウが食べてしまうと嫌われてますよね
カワウの狩りがこんなにはっきり見られるなんて凄い
有馬川でも出会うのですが羽を広げたりしている時が多いです
今日も川を見るとサギが真剣に餌をさがしていました
雪がチラチラで冷えこんでいて何だかかわいそうな気がしました