埼玉は今日もいい天気だ。
地震災害の爪痕が残り、その後も悲惨な生活を余儀なくされている
能登地方や北陸地方をはじめ雪に見舞われたところには申し訳ないような
気持になる。
能登に次いで七尾でも大きな被害があったがその七尾から僅かな距離で
能登半島の根元にあたる富山県氷見市に住む私の甥家族の家では建物の
倒壊はなかったものの室内の壁の崩れや家具類の破損は甚だしかったようだ。
一昨日の夕刻には東京や埼玉、北関東の天気予報にもあった雪が
私の住むさいたま市でも降ったが屋根や車の窓ガラスに多少くっつく
という程度で心配された道路への積雪などはまったくなかった。
昨日に続く今日のこの好天気は全国に広がってほしいものだ。
テレビの報道で被災地の状況とその後の懸命な活動を見る度に
胸が押しつぶされそうな気持になる。
今日あたりからまたかなりの積雪が予想される中、道路やインフラの
復旧なども進まず、孤立集落丸ごとの避難などもあるようだ。
被災地の方々がほっと胸を撫でおろし、青い空を見上げることが
できるのはまだまだ遠いようだ。
私達にできるのは様々な機関や組織を通してほんの些細な支援金を
お届けすることぐらいだが・・・
私達が想像できない様な悲しみ、苦しみだと思うが決して諦めることなく
どうか小さな希望を持ち続け、それを少しずつ膨らませていって
いただきたいと思う。
TOMORROW - 岡本真夜(フル)
日本を勇気づける名曲メドレー 陸上自衛隊中部方面音楽隊創隊60周年記念ザ・シンフォニーホール スペシャルコンサート
今朝は朝から涙雨模様です。
ひとときでも被災された方へ心を共有したような
気持ちになりました。
自衛隊にはこんな強力な音楽隊があったのですね。
これを聞くと心強い思いです。
返信が遅くなってしまいました。
埼玉は凄く寒い一日でしたが、天気は良かったですよ。
新聞やテレビでは連日被災地の状況が伝えられていますが、本当に胸が締め付けられるような思いになりますね。
日常が一変した生活はすべてにおいて苦しさばかりでしょうが是非頑張っていただきたいと思います。
私達は被災地の方々のことを思い、節度ある日々を送らなければ・・と考えているのですが・・・
新聞はないのでテレビの映像でしかわかりません。
あの状況が実際に起こったらと想像するのですが・・・
災害に会ったことがない身では想像すらもできないです。
ただただ祈るのみです。
胆振東部地震で二日間停電しただけで不便な生活を強いられた経験がありますが、これから風雪が強まる能登半島ですから避難されている方々の様子をTVで見ていて早く日常に戻れるよう祈るばかりです。
地震国ですから明日は我が身と思って対策をしておかなければと妻と話し合っています。
私の住むさいたま市の北区は河川の氾濫も水害や土砂災害などもなく、年間を通してほぼ無事に過ごせる地域だけに今回の能登半島の災害に遭われた方々のご苦労の何分の一もわかりませんがシバさんと同じ様に一日も早く復旧の対策が行われることを願うばかりです。
私の甥の家は海にも近い地域ですが幸い倒壊や津波などの被害を免れましたので自宅で生活はできていますが、室内の整理などが大変だったようです。
能登のほうは強烈な寒気と積雪によってますます厳しい生活を余儀なくされるようですが、国や自治体の迅速な復旧への対策が求められますね。
仰るとおり私達もここにできる対策をしておかなければ・・と改めて思いました。
東日本大震災の教訓も活かされていないようですが
国はのほほんとはしていられないはずです。
東日本大震災後、いまだに復興に至っていないところがかなりあるそうですが、国の報説明(?)などではあたかもほぼ元に戻ったかのような報道もありますが、実際には苦しみに喘いでいる方々もかなりいらっしゃるようですね。
見えるところだけではなく、弱い人たちにもっともっと寄り添って支援してほしいものですね。
今回の能登の地震も報道されていないところでの災害も多いそうです。