青春ツアーもあと3本だそうですが、わたし的には昨日がラストだったので
ネタばれありの感想を総括します。すみません、無駄に長くなります;^^A
チェのコンサート未体験の私は、今までフミヤソロやFブラのライブで、
チェの楽曲を歌ってくれると、大概は嬉し泣きしていたものだった。
このいつもの調子なら青春ツアーは泣き通しとなるが、前からチェ中心だと
いう触れ込みのもと楽しみのハードルが上がるので、泣くことはなかった。
まず、921の初日。
『I Love you, SAYONARA』から始まるとは意外だった。以前なら、この曲の
前奏が流れただけで大はしゃぎだったけど、何回か聴いたことあるわけで、
冷静なまま。3WAYのときはすごく嬉しかったことを思い出す。
2曲目はチェの中で1番好きな曲−『Jim&Janeの伝説』・・・大好きな大好きな
この曲でさえ過去に・・・2000年のアリーナツアーでしょ。歌ってくれたんだよ。
そのときは泣いたよ。
続いて『WANDERER』・・・これも2、3回聴いたような気がする。2006-2007年くらいに。
『Cherie』って、初めてだっけ?1回だけ聴いたような気もするがいつのことやら?
いや私自身は初めてかも。ちなみに私は基本的に1ツアーにつき(バージョン違いは除いて)
1本しか行かないのである。と言いつつ、昨年のLIBとWSも2本ずつ、青春ツアーは921と
神戸と大フェス2日目の3本になったけど。
チェのシングルは歌詞が染みついてるからフルコーラス一緒に
歌えるんだよね~。
続いて『さよならをもう一度』の前奏が流れたとき、これは正真正銘初めて生で
・・・いやテレビでもあんまり聴いたことがないかもしれない。当時あんまり歌番組
なかったやん? CD音源しか知らん。だから、これが泣きかけた。
MCの後、尚ちゃんがフルートを持っているということは!!!
なんと『ふれてごらん』・・・うぉ~、これも初めて聴く~♪ ようやく懐かしく
なってきた。
次に『素直にI’m sorry』・・・これはReTakeにもあるし、Art Rockとかで
何度か聴いたな。
古〜い、埃被ったような蔵の中から引っ張り出してきたとMCで言ってたけど、
途中でやっぱり禁断の蔵は開けないのねと思った。ツアー長いし開けられんか。
2000年のときくらい無茶してくれるかなとかちょっとばかし期待してたのだけどね。
だから、あ、これも聴いたことある、これも過去に歌ったな・・・というチェの曲
ばかりで、私はソロになってからのライブを振り返っていた;^^A
ま、それも青春っちゃあ青春か。
そんなわけだから、『七つの海の地球儀』を歌ってくれたときは
嬉しかったよぉ~♪ なんせ今年ロンドンに行くってことで、そのカップリング
曲の『ちょっとGive me a break!』のPVロケ地のAbbey Roadに行ったし、
ついでに『七つの~』を聴いてたからね。
あとは、久留米ライブとかで披露した『時のK-City』。私自身は初めてだったから
嬉しかった。
『ミセスマーメイド』とか『Revolution2007』は2006-2007年のカウントダウンで
しっかり聴いたの覚えているし、久しぶりだと思ったのは『Friends and Dream』で、
20世紀最後に歌った曲だよね。って私はそのCD行ってなかったけど、
ネット生中継で見た。2000年のOVERツアーは鮮烈に印象残ってるんだよね~。
それに今年発売された4曲の新曲がうまく混ざってて流れとしてはいい感じだった。
どの曲も好きなんだよな~。この中でどれか1曲を選べと言われると難しいケド・・・
でも、『夜明けの街』かな。
あとチェで初めて聴く歌は、本編終盤の盛り上がりのときの『TOY BOX』
チェのシングル以外はリアルタイムで聴いていないので、B面・・・あ、いや
これカップリングの曲でしょ? ポニキャンが出したチェのアルバム
「TheOtherSide」にも入ってないとキツイんだけど、レアな選曲は嬉しい。
最後は盛り上がっておいて、一呼吸おいて本編ラストが『夜明けのブレス』
これも『Jim&Jane~』と同じくらい好きなんだけどね、こっちはよく聴くし、
アレンジが昨年のLIBツアーと同じで、正直“また?”一緒に歌うの?
いや、喜んで歌ったけど(笑)
『夜明けのブレス』はやっぱり2000年のときと2006年の平安神宮で歌ってくれたのが
印象的だったなぁ。
アンコールの『Long Road』も別段珍しいわけでもないし・・・というわけで、
始終落ち着いてた。
何日かしてネットでセットリストを調べてみたら、例えば翌日の22日は
2曲差し替え(『さよならをもう一度』→『Blue Rain』、『七つの海の~』→
『NEXT GENERATION』)なのを知り、1日目でよかったと思った。
でも、『Blue Rain』は聴いてみたいなと思ったよ。確か1度だけしかないんだよな。
2008年のF-BLOODのときと思っていたら、そのときは福岡だけ歌ったみたいで
聴けなかったみたい。はて、どこで聴いたかと調べると、2002年のFCイベントだね。
それから1ヵ月後の神戸では、同じセトリで、股割りから起き上がってくるときが
“どっこらしょ”って感じでふらついていて・・・無理しなくていいよなんて
思ってしまった。けど、昨日はスムーズになっていたので、4回くらいやってたと
思う。マイクスタンドを身体から離し客席側へ途中まで倒して起こす技もキレよく
キマってた。
そう!昨日はセトリが随分と変更になっていた。2曲差し替えがだんだん変則的に
なってきていると聞いていたので、是非とも『Blue Rain』を~!と思ったら
歌ってくれた♪ しかーし!序盤『ふれてごらん』が消えた。そして、本編最後と
思ってた『夜明けのブレス』が青春コーナーの前、『夜明けの街』の後に。
夜明け続きかよ。音響がいいからか、なんか普段聞こえない音(倍音?)も
聞こえたような気がした。たまに音のバランスが悪くなったりしたけど。
やはり大フェス最高♪
『Another Orion』はフミヤの弾き語り(特に右手注目!)を双眼鏡でガン見して
いて、ここまで弾けたら私もギター買うのにな~、しかしギターもいいのだろう
けど、大フェスの響きいいな~とうっとりしかけたら、コードを忘れたらしく
ピタッて止まっちゃった。フミヤ自身はこのツアーで間違ったことないだけに
ショックみたいだったけど、わかるわ~、それ。身体が完全に覚えちゃってて、
一瞬、魔の空白にハマるとしばらく思い出せなかったりすること。
最初は途切れたところからするつもりがやっぱり分からず、結局最初から
やり直してくれて、たっぷりとフミヤが弾くギターの音色と歌声を聴いたよ。
そして、今日は『NEXT GENERATION』かと思いきや、『七つの海の~』で私は
ガッツポーズしてしまった。だって、ネクジェネはReTakeにも入ってるし、
何度も聴いてきたもん。
それだけで、今日来てよかった♪と思ったけど、喜ぶのはまだ早かった。
いや、密かに期待していました。『HEART IS GUN』を。ハロウィンライブとか
渋谷AXとかでやったみたいで、私自身は1度聴いたことある・・・JAIL HOUSE
PARTYでね。裕ちゃんのライブでも弾き語りしてくれたけど。
本編最後が、これまた1回聴いたことあるぞ。『おまえが嫌いだ』
2003のTHE PARTYのときかな。これは「TheOtherSide」に入ってたから
ギリギリ乗れたんだ。このA面の曲好きだけどな~。無理やろけど。絶対イントロ
流れただけで泣いてまうだろな。
昨日は、だから、最後かなりぶっ飛ばしたわ~。汗かかない私が汗だくになり、
着てたセーター脱いだぐらい。
そしてアンコール1曲目に、なんとネクジェネが! 聴けたら聴けたで
嬉しい(笑) でも、『GO BACK HOME』は新曲なんだからカットしないで
欲しかったな。『100Vのペンギン』も昨日はなかったけど、まぁこれも何回か
聴いてるし。
昨日ね、いちばんテンション上がったのは、MCで、「10年後だったら40周年
するのか?来てくれる?」みたいな話になったとき。なーんと、ポールよりも
先に「ザ・タイガース」を口にしたのね。ジュリーこと沢田研二のことに
言及したわけだよ。今年、再結成して現在ツアー中なんだよ。フミヤ、
ザ・タイガースのライブ行った?これから行くのかな?
いや、ポールのライブに行ったのは知ってるんだけど。
何を隠そう、私は明日行ってくるのでありまーす♪
初めて母と一緒にライブですわ。
変な落としどころですが、長々と最後まで読んでくださった方々、
どうもありがとうございました♪
ネタばれありの感想を総括します。すみません、無駄に長くなります;^^A
チェのコンサート未体験の私は、今までフミヤソロやFブラのライブで、
チェの楽曲を歌ってくれると、大概は嬉し泣きしていたものだった。
このいつもの調子なら青春ツアーは泣き通しとなるが、前からチェ中心だと
いう触れ込みのもと楽しみのハードルが上がるので、泣くことはなかった。
まず、921の初日。
『I Love you, SAYONARA』から始まるとは意外だった。以前なら、この曲の
前奏が流れただけで大はしゃぎだったけど、何回か聴いたことあるわけで、
冷静なまま。3WAYのときはすごく嬉しかったことを思い出す。
2曲目はチェの中で1番好きな曲−『Jim&Janeの伝説』・・・大好きな大好きな
この曲でさえ過去に・・・2000年のアリーナツアーでしょ。歌ってくれたんだよ。
そのときは泣いたよ。
続いて『WANDERER』・・・これも2、3回聴いたような気がする。2006-2007年くらいに。
『Cherie』って、初めてだっけ?1回だけ聴いたような気もするがいつのことやら?
いや私自身は初めてかも。ちなみに私は基本的に1ツアーにつき(バージョン違いは除いて)
1本しか行かないのである。と言いつつ、昨年のLIBとWSも2本ずつ、青春ツアーは921と
神戸と大フェス2日目の3本になったけど。
チェのシングルは歌詞が染みついてるからフルコーラス一緒に
歌えるんだよね~。
続いて『さよならをもう一度』の前奏が流れたとき、これは正真正銘初めて生で
・・・いやテレビでもあんまり聴いたことがないかもしれない。当時あんまり歌番組
なかったやん? CD音源しか知らん。だから、これが泣きかけた。
MCの後、尚ちゃんがフルートを持っているということは!!!
なんと『ふれてごらん』・・・うぉ~、これも初めて聴く~♪ ようやく懐かしく
なってきた。
次に『素直にI’m sorry』・・・これはReTakeにもあるし、Art Rockとかで
何度か聴いたな。
古〜い、埃被ったような蔵の中から引っ張り出してきたとMCで言ってたけど、
途中でやっぱり禁断の蔵は開けないのねと思った。ツアー長いし開けられんか。
2000年のときくらい無茶してくれるかなとかちょっとばかし期待してたのだけどね。
だから、あ、これも聴いたことある、これも過去に歌ったな・・・というチェの曲
ばかりで、私はソロになってからのライブを振り返っていた;^^A
ま、それも青春っちゃあ青春か。
そんなわけだから、『七つの海の地球儀』を歌ってくれたときは
嬉しかったよぉ~♪ なんせ今年ロンドンに行くってことで、そのカップリング
曲の『ちょっとGive me a break!』のPVロケ地のAbbey Roadに行ったし、
ついでに『七つの~』を聴いてたからね。
あとは、久留米ライブとかで披露した『時のK-City』。私自身は初めてだったから
嬉しかった。
『ミセスマーメイド』とか『Revolution2007』は2006-2007年のカウントダウンで
しっかり聴いたの覚えているし、久しぶりだと思ったのは『Friends and Dream』で、
20世紀最後に歌った曲だよね。って私はそのCD行ってなかったけど、
ネット生中継で見た。2000年のOVERツアーは鮮烈に印象残ってるんだよね~。
それに今年発売された4曲の新曲がうまく混ざってて流れとしてはいい感じだった。
どの曲も好きなんだよな~。この中でどれか1曲を選べと言われると難しいケド・・・
でも、『夜明けの街』かな。
あとチェで初めて聴く歌は、本編終盤の盛り上がりのときの『TOY BOX』
チェのシングル以外はリアルタイムで聴いていないので、B面・・・あ、いや
これカップリングの曲でしょ? ポニキャンが出したチェのアルバム
「TheOtherSide」にも入ってないとキツイんだけど、レアな選曲は嬉しい。
最後は盛り上がっておいて、一呼吸おいて本編ラストが『夜明けのブレス』
これも『Jim&Jane~』と同じくらい好きなんだけどね、こっちはよく聴くし、
アレンジが昨年のLIBツアーと同じで、正直“また?”一緒に歌うの?
いや、喜んで歌ったけど(笑)
『夜明けのブレス』はやっぱり2000年のときと2006年の平安神宮で歌ってくれたのが
印象的だったなぁ。
アンコールの『Long Road』も別段珍しいわけでもないし・・・というわけで、
始終落ち着いてた。
何日かしてネットでセットリストを調べてみたら、例えば翌日の22日は
2曲差し替え(『さよならをもう一度』→『Blue Rain』、『七つの海の~』→
『NEXT GENERATION』)なのを知り、1日目でよかったと思った。
でも、『Blue Rain』は聴いてみたいなと思ったよ。確か1度だけしかないんだよな。
2008年のF-BLOODのときと思っていたら、そのときは福岡だけ歌ったみたいで
聴けなかったみたい。はて、どこで聴いたかと調べると、2002年のFCイベントだね。
それから1ヵ月後の神戸では、同じセトリで、股割りから起き上がってくるときが
“どっこらしょ”って感じでふらついていて・・・無理しなくていいよなんて
思ってしまった。けど、昨日はスムーズになっていたので、4回くらいやってたと
思う。マイクスタンドを身体から離し客席側へ途中まで倒して起こす技もキレよく
キマってた。
そう!昨日はセトリが随分と変更になっていた。2曲差し替えがだんだん変則的に
なってきていると聞いていたので、是非とも『Blue Rain』を~!と思ったら
歌ってくれた♪ しかーし!序盤『ふれてごらん』が消えた。そして、本編最後と
思ってた『夜明けのブレス』が青春コーナーの前、『夜明けの街』の後に。
夜明け続きかよ。音響がいいからか、なんか普段聞こえない音(倍音?)も
聞こえたような気がした。たまに音のバランスが悪くなったりしたけど。
やはり大フェス最高♪
『Another Orion』はフミヤの弾き語り(特に右手注目!)を双眼鏡でガン見して
いて、ここまで弾けたら私もギター買うのにな~、しかしギターもいいのだろう
けど、大フェスの響きいいな~とうっとりしかけたら、コードを忘れたらしく
ピタッて止まっちゃった。フミヤ自身はこのツアーで間違ったことないだけに
ショックみたいだったけど、わかるわ~、それ。身体が完全に覚えちゃってて、
一瞬、魔の空白にハマるとしばらく思い出せなかったりすること。
最初は途切れたところからするつもりがやっぱり分からず、結局最初から
やり直してくれて、たっぷりとフミヤが弾くギターの音色と歌声を聴いたよ。
そして、今日は『NEXT GENERATION』かと思いきや、『七つの海の~』で私は
ガッツポーズしてしまった。だって、ネクジェネはReTakeにも入ってるし、
何度も聴いてきたもん。
それだけで、今日来てよかった♪と思ったけど、喜ぶのはまだ早かった。
いや、密かに期待していました。『HEART IS GUN』を。ハロウィンライブとか
渋谷AXとかでやったみたいで、私自身は1度聴いたことある・・・JAIL HOUSE
PARTYでね。裕ちゃんのライブでも弾き語りしてくれたけど。
本編最後が、これまた1回聴いたことあるぞ。『おまえが嫌いだ』
2003のTHE PARTYのときかな。これは「TheOtherSide」に入ってたから
ギリギリ乗れたんだ。このA面の曲好きだけどな~。無理やろけど。絶対イントロ
流れただけで泣いてまうだろな。
昨日は、だから、最後かなりぶっ飛ばしたわ~。汗かかない私が汗だくになり、
着てたセーター脱いだぐらい。
そしてアンコール1曲目に、なんとネクジェネが! 聴けたら聴けたで
嬉しい(笑) でも、『GO BACK HOME』は新曲なんだからカットしないで
欲しかったな。『100Vのペンギン』も昨日はなかったけど、まぁこれも何回か
聴いてるし。
昨日ね、いちばんテンション上がったのは、MCで、「10年後だったら40周年
するのか?来てくれる?」みたいな話になったとき。なーんと、ポールよりも
先に「ザ・タイガース」を口にしたのね。ジュリーこと沢田研二のことに
言及したわけだよ。今年、再結成して現在ツアー中なんだよ。フミヤ、
ザ・タイガースのライブ行った?これから行くのかな?
いや、ポールのライブに行ったのは知ってるんだけど。
何を隠そう、私は明日行ってくるのでありまーす♪
初めて母と一緒にライブですわ。
変な落としどころですが、長々と最後まで読んでくださった方々、
どうもありがとうございました♪