C組の様子と作品です。
幼稚園生が見学に来ている中での図工でした。
久しぶりに見る幼稚園の先生に懐かしそうにしていました。
この題材での飾りは次の条件でつくりました。
① 色は少なくとも3色は使うこと。
② 自分のこぶしぐらいの大きさにはすること。
③ 平らなこと。
ほんの一例ですが、このような形ができあがりました。
みんな一生懸命つくっていました。
C組の様子と作品です。
幼稚園生が見学に来ている中での図工でした。
久しぶりに見る幼稚園の先生に懐かしそうにしていました。
この題材での飾りは次の条件でつくりました。
① 色は少なくとも3色は使うこと。
② 自分のこぶしぐらいの大きさにはすること。
③ 平らなこと。
ほんの一例ですが、このような形ができあがりました。
みんな一生懸命つくっていました。
C組の様子です。
弁当箱ができあがったようでした。
いろんな弁当箱があり、見ているだけでも楽しめました。
お弁当箱の側面に飾りを入れた人もいれば…
ふたが開くように工夫した人、なんとカギ付きです。
同じ開く仕組みでも指を引っかけて開けやすくしている人もしました。
二段弁当箱にしている人もいましたよ!
さらに、ふたにはあえて手で切ったアルファベットの「M」をデザインしていました。
他の部分がハサミで切ってあるのと、破った端に白いふちができてあるのとが合わさってとても目立っていました。
アイデアがいいですね!
ここで紹介しきらないくらいの個性的で素敵なお弁当箱がたくさんできていました!