今日は北小浦・漁礁、赤岩、でダイブしました。
(スタッフ・登内が更新)
水面水温:23.4℃、水底水温:21℃、透明度20~15mでした。
朝晩冷え込むようになってきました!秋晴れ続きなので、今日も涼しいカラっとした風と暖かい陽射しでダイビング日和です(^^♪
水温は23℃台と少しずつ下がっています。赤岩の沖側深場は20℃程の冷たい層がありました。
陽射しが温かいのでウェットスーツでも〇ですが、陸での休憩は長袖の羽織りものがいりますね。
深場のポイントが白っぽいですが、漁礁の透明度はかなり良くなっています!水中はほんの少し流れがあったので、漁礁のメバルは少な目。入ってすぐに、カンパチの群れが回ってきました。今年は良く目につきます。また、小さい根ではミナミハコフグがついてました。(立派に成魚でしたが)先日ミノカサゴの幼魚もいたので、南方系の幼魚も狙えそうです。
赤岩は、昨日の沈船同様白っぽい濁りがまだあります。コブダイのトップ達はまさかのお留守でした。最近は沈船の方が老成したコブダイが多く見られます。赤岩に根付いてるわけではないので、こういう時どの辺に足を(ヒレを?)伸ばしているのか気になります。代わりに下に目を向けると、ウミウシが沢山。シロウミウシよりクロヘリアメフラシの仲間が多く出ています。ヤマドリの成魚&若魚も見られました!
魚群も大型のヒラマサも出ており、ウミウシやアオリイカなど変わり種も期待度Maxです!欲張りダイビングできますね(^^)/
見られた生物⇒
ヤマドリ、ネンブツダイの群れ、イサキ(幼魚)の群れ、カンパチの群れ、マアジの群れ、メジナの群れ、マダイ(若魚)の群れ、クロダイ、スズメダイの群れ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、キジハタ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバルの群れ、キツネメバル、イソギンポ、シズミイソコケギンポ、ニジギンポ、コブダイ、キュウセン、ホシササノハベラ、オハグロベラ、ホンベラ、イトベラ、アミメハギ、カワハギ、タカノハダイ、ユウダチタカノハ、ヒラメ(若魚)、ミナミハコフグ(成魚)
アオウミウシ、シロウミウシ、イガグリウミウシ、イボヤギミノウミウシ、クロヘリアメフラシの仲間
ミサキコウイカ、サザエ、スナイソギンチャク、ムラサキハナギンチャク、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、ヤドカリの仲間、
(スタッフ・登内が更新)
水面水温:23.4℃、水底水温:21℃、透明度20~15mでした。
朝晩冷え込むようになってきました!秋晴れ続きなので、今日も涼しいカラっとした風と暖かい陽射しでダイビング日和です(^^♪
水温は23℃台と少しずつ下がっています。赤岩の沖側深場は20℃程の冷たい層がありました。
陽射しが温かいのでウェットスーツでも〇ですが、陸での休憩は長袖の羽織りものがいりますね。
深場のポイントが白っぽいですが、漁礁の透明度はかなり良くなっています!水中はほんの少し流れがあったので、漁礁のメバルは少な目。入ってすぐに、カンパチの群れが回ってきました。今年は良く目につきます。また、小さい根ではミナミハコフグがついてました。(立派に成魚でしたが)先日ミノカサゴの幼魚もいたので、南方系の幼魚も狙えそうです。
赤岩は、昨日の沈船同様白っぽい濁りがまだあります。コブダイのトップ達はまさかのお留守でした。最近は沈船の方が老成したコブダイが多く見られます。赤岩に根付いてるわけではないので、こういう時どの辺に足を(ヒレを?)伸ばしているのか気になります。代わりに下に目を向けると、ウミウシが沢山。シロウミウシよりクロヘリアメフラシの仲間が多く出ています。ヤマドリの成魚&若魚も見られました!
魚群も大型のヒラマサも出ており、ウミウシやアオリイカなど変わり種も期待度Maxです!欲張りダイビングできますね(^^)/
見られた生物⇒
ヤマドリ、ネンブツダイの群れ、イサキ(幼魚)の群れ、カンパチの群れ、マアジの群れ、メジナの群れ、マダイ(若魚)の群れ、クロダイ、スズメダイの群れ、キヌバリ、チャガラの群れ、サビハゼ、キジハタ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバルの群れ、キツネメバル、イソギンポ、シズミイソコケギンポ、ニジギンポ、コブダイ、キュウセン、ホシササノハベラ、オハグロベラ、ホンベラ、イトベラ、アミメハギ、カワハギ、タカノハダイ、ユウダチタカノハ、ヒラメ(若魚)、ミナミハコフグ(成魚)
アオウミウシ、シロウミウシ、イガグリウミウシ、イボヤギミノウミウシ、クロヘリアメフラシの仲間
ミサキコウイカ、サザエ、スナイソギンチャク、ムラサキハナギンチャク、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、ヤドカリの仲間、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます