gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

長生きリスク

2012-12-14 10:33:37 | 日記・エッセイ・コラム

日本経済新聞朝刊(2012.12.14)一面に

「長生きリスクに備え」と言う記事。

長生きは「喜び」でなく、「リスク」と言う社会になってしまった。

信州の山間部では「姥捨て」の風習があったと言うが、

現在では「その言葉は禁句」と認識していた。

遂に一般新聞紙面に言葉を変えて堂々と「老後リスク」という言葉がが踊っている。

古希を過ぎた小生にとって、些か衝撃的である。


貴重な晴れ

2012-11-19 18:00:40 | 日記・エッセイ・コラム

今日は久方ぶりに降雨なし。

朝の曇も次第に去り青い空を見上げることの喜びを感じた一日であった。

貴重な晴れで、終日屋外作業に終始。

残っていた庭木の雪囲い完了。

30坪程の家庭菜園では夏に収穫を終えた胡瓜、ゴーヤの棚ネットを解体。

久しぶりの力仕事で肩の痛みがキツイ。


疎遠になっていた方の短歌にふれる

2012-10-12 17:23:26 | 日記・エッセイ・コラム

懐かしさから短歌の投稿サイト「うたのわ」を開いた。

今年の2月から彼の人の投稿がなく、今までサイトから遠ざかっていた。

今日チューリップを植えつけた後、懐かしく思い開いてみた。

なんと彼の人も9月に短歌の投稿を再開されていた。

「うたのわ」サイトを通じて心に触れられる喜びで迷わず「拍手」をクリック。


レンジ換気扇掃除

2012-10-08 15:16:52 | 日記・エッセイ・コラム

ここ2年ほどレンジフード換気扇を分解掃除しておらず気になっていた。

お盆前は暑く身体の負担が大きいし、かと言って暮は寒く汚れが落ちにくい。

春か秋に大々的に分解掃除し、暮の掃除は表面だけにしようと心がけているのだが・・・

高齢夫婦二人だけの生活。

自宅で揚げ物を一切しない事を言い訳に、延ばし延ばしになっていた。

今日は秋晴れで気分がよく、一大決心し行動に。

フード、ファン、ケーシングを分解し、予てより浴室掃除で効果を確認している柑橘系洗浄剤を使って2時間奮闘した。

作業が終わるや疲れがドッと出、汚れを落とすのに力を入れて擦ったためか肩の痛みが激しい。


何が日本を二流国にしたか?

2012-09-13 11:27:54 | 日記・エッセイ・コラム

書き込みを再開しました。

読んでほしい人と疎遠になり、書き込み意欲を失くしていたが・・・・・

最近のニュースに接する度に、「日本は二流国になってしまった」と思い知らされる。

それも、産業界・外交・教育・・・・多他分野に及んでいる。

何が二流国にしてしまったのでしょうか?

バブル崩壊後の日本は総官僚化し、「事なかれ主義」「減点主義」が幅を利かせてしまった。

領土問題然り、子供のいじめ問題然りである。

外国との摩擦を避けたい!

学校には問題がない事にしよう!