![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/b472405a519a2d46be545738d2276bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/59fb0d4d7e8410ffe1b66a3b4e365e89.jpg)
チョウセンブナです😁
フナと名前についてますが、
熱帯魚のベタ、グラミーの
仲間です。
といっても
真冬でもヒーターなしで
飼えます🎵
薄く氷が張るくらいは
へっちゃらです。
今年はすごい
大寒波だったので、
東京の交通機関がマヒした
あの大雪以降は、
玄関の中に
しばし、避難させておりました。
また、暑さにも非常に強いです!
ドブガイやタナゴなどがいる
飼育容器は暑さ対策をしてましたが、
チョウセンブナの飼育容器には
何もしませんでしたが、
一匹も調子を崩さず元気
そうでした(^^)
ちなみにドブガイタナゴ容器は
110L強
チョウセンブナ容器は20~30L
程度。 参考までに(-_-)/
そして、去年の10月頃
台風のゲリラ豪雨により
飛び出して、
瀕死の状態になるも
復活したりと
生命力は強いです😉
今は屋根付きの場所に
容器を移動しました。
4匹いましたが、
つい先日
一匹お亡くなりに…
他の三匹は元気なので、
寿命だととらえています。
飼育期間はこの4匹で
一年近く飼ってました。
こやつらは不本意ながら
ショップで購入。
車無しなので
霞ヶ浦まで捕りに
いくの厳しい…
混泳ですが、
夏場の婚姻色が
濃いときは気性が荒くなるので
ホテイ草などで隠れられる
スペースをつくりました。
それ以外の時期は
わりとおとなしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/d8454d1b513e918c1bd817aa8f86a007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/f8171c9af86676240fbb791a057daf3e.jpg)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/japanesefreshwater/img/japanesefreshwater88_31.gif)
にほんブログ村
↑クリックお願いします!