どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

イモケロ用アクアテラリウム

2018-12-15 11:09:31 | 水槽・飼育容器紹介

最初はこんな感じだった45㎝水槽のレイアウトをいじりました🎵




ハープネットにコンセント用の穴を開けました😁


水中ポンプを設置するためです。
45㎝水槽の裏が寝室なので、投げ込み式フィルターでは音が気になります。

アクアテラメーカーはとりあえずは今の所、水流をつけるだけに入れてますw



空中が殺風景なので…





造形君という壁に貼り付けるレイアウト素材を使いました。木くずで出来ていて土っぽい感じです😁

造形君に水を入れてこねていきます。

こんな感じでガラス面に貼り付けます。

最初は造形君を貼り付けるコツが分からず、水中に落下させてしまうことが多かったです。

造形君は多めに水分を含ませてから貼り付けるのがコツだと思います🙄


ガラス面に貼り付ける以外にも画像のようにコケ玉を作ったり、石に貼り付けて植物を活着させることも出来ます😁

コケ玉はカエルに押し倒されてしまいましたが…やむなく撤去。



大事なことですが、造形君は水中では溶けてしまい使うことが出来ません😞

陸地で使うことが前提となります。

















こんな感じでイモケロアクアテラはほぼ完成です😁


ほぼなのは造形君で出来た壁と水面に空白があるからです。バックスクリーンで済ませようかな🙄

後は造形君由来の木くずが水中に落下したので、アクアテラメーカーが目詰まりしてしまう懸念があります。


大きめの岩っぽいのとハイゴケはショップ購入ですが、それ以外はほぼ採集しましたw

ウィーロモスとリシアは多摩川産ですw

ソイルは掃除しにくいので撤去しましたw


山梨ヒメドジョウもアクアテラに入れましたが、岩の下がお気に入りなようでなかなか姿を見せません。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村