![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/f83deb5cc8b8fe0ba5cb4c8c49db682d.jpg?1636590592)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/da4e33ed436cb974c6c98fe9e64e9dc6.jpg?1636590592)
サンキュー❤️ちばフリーパスのきっぷには付属のアンケートがあります。利用実態調査の目的があるようですので、しっかり提出しましょう!
このフリーきっぷは今年は11月での限定ですが、春頃にも使いたいと思いました。今の時期は日が暮れるのが早く、車窓を楽しめる時間が案外短いのです💦真っ暗闇の中、田園風景や海を眺めても面白くないですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/cc57eafc25e6e08df897332b5b1d0cf9.jpg?1636591049)
上総中野でいすみ鉄道に乗り換えます。こちらはLEDのワンマン表示で小湊鐵道よりも近代的です。ワンマンというのは車掌がおらず、運転士のみでの列車運行ということを示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/ce014f0fa85284ffebfaf4755bd5d7ab.jpg?1636591049)
中央線の中野駅ではありません。小湊鐵道バスのバス停名は旧国名を省略するスタイルのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/a4a82c90ea9edb8cd4f7596509f5c883.jpg?1636591994)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/8ed4ff2596804255298f5ccf9e83071c.jpg?1636591994)
大多喜で下車しました。こちらの券売機も食券スタイルです😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/ecbcdc461e0ce846025310c534fa7ed8.jpg?1636592101)
大多喜からは上総一ノ宮へ向かう小湊鐵道バスに乗りました。フリーきっぷの対象外ですが、乗ってみたかったので、支援も兼ねて運賃を支払います。
鉄道路線と同様に古い車両が若いモンにはまだまだ負けんと謂わんばかりに頑張っています。地方でもノンステップバスが主流ですので、古めかしいバスはなかなかお目にかかれません。小湊鐵道グループの時代に抗う姿勢は好感が持てます😊利便性、バリアフリーありきの世の中に一石を投じるのはカッコいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/9f1e4b2f062f5407382ccf3ee2ebe777.jpg?1636592102)
本当はより便数の多い茂原行きに乗ろうと思ってましたが、時刻表右端の上総一ノ宮行きのバスがタイミング良く発車間際でした。1日3往復ですがwしかも土日運休という🤣
タイトルですが、いすみ鉄道の大多喜駅と外房線の茂原駅や上総一ノ宮駅を鉄道移動すると逆くの字型で迂回するように走り、遠回りです。路線バスですと直線ルートで茂原や上総一ノ宮へアクセスすることが可能です。鉄道移動では途中の大原駅での乗り換えが必要ということもあり、所要時間・運賃共に路線バスに軍配が上がります。しかし、便数や運転間隔は鉄道の方が安定しているので、鉄道とバスを上手く組み合わせると移動しやすいと思います。
公共交通機関での移動は鉄道が便利、路線バスは使いにくいというイメージをお持ちの方が多いと思いますが、駅間ショートカット路線バスを有効活用してみましょう!
とはいえ、外房線の駅名が「上総一ノ宮」となっているのにバスの行き先・バス停名が「一宮駅」表記では一見さんには分かりづらいですし、僕も小湊鐵道バスHPでの時刻表検索の時に使い辛さを感じたので、表記を統一するですとか分かりやすさは大事かなと思いました🙄
僕はこんな感じで生き物探しの時に路線バスを活用しています😤田舎の路線バスは一見さんには分かりにくいことが多くて度々苦労してますがw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/25ea7bc23b881bc5e24e99ec1c703fce.jpg?1636594515)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/627e0e1314c537582cade9afa34e4ec9.jpg?1636594515)
文章ばかりではダレるので乗車したバスの車内。ICカード非対応ですので、中扉は整理券発行機(運賃後払いの路線では乗車時に数字の記された整理券というものをこの機械から抜き取ります)のみ。
https://www.kantobus.co.jp/route/guide.html←運賃後払い方式の路線バスの利用方法です。
ワンステップバスではありますが、スロープ板や車いすスペースは無く、車いすでそのままの乗車は出来ないと思われる昔ながらの仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/e32ede58dc1bda2d638470f97494b32e.jpg?1636595424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/fa6a98bf0b11884817b69c2479344d0a.jpg?1636595424)
バスは山の中や田園風景や街の中を走ったりして、なかなか変化に富んだ車窓を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/96a5f092726afeb85c68ab5d97dcc359.jpg?1636595530)
運賃表です。僕は大多喜車庫から一宮駅まで乗り通しましたが、運賃は530円が上限で長い距離乗ってもそれ以上は値上がりしないようです。上手く撮れずLED切れちゃってますが💦勿論、運転手さんにお礼と後述由来での労いを言って下車しました。
後述というのはバスが上総一ノ宮(一宮駅)に到着時に少々残念なことがありました。
駅広場のバス停に駐停車している一般車両がいたのです。バスに気付いてすぐに退いてくれるなら良いのですが、退いてくれないので💢バスは少し離れた場所で僕含めたお客さんを下ろしました。駅前が広けりゃ、ルーズなのも多めに見るけど…上総一ノ宮駅東口はさほど広くないので、バス停のスペースは大事かと思いわれます。
バスの本数が少ないのもあって、軽視されているのもあるでしょうが道交法は守れよな😡
僕の地元でも路線バスの前に急ブレーキ踏ませるレベルで危険な割り込みをしてくる一般車両を時折見かけます。間違い無く煽り運転です😠
僕が日頃から公共交通機関を利用しましょうと呼び掛けているのは環境問題だけじゃなく公共交通機関の地位向上も考慮しているからなんです。
⚠️ここから見苦しい愚痴混じりになりますがご了承ください。苦手な方はここで弊記事を閉じてください。
SNSのフォロワー数の多いインフルエンサー的な方から「お前の交通機関に関する主張は過激だ、品性がない」等、意訳ですが心ない印象操作をされたことがあります。
僕が言葉足らずなせいもありますが…誤解する人が多く困っているのですが、何がなんでも自家用車を使うなと主張はしていませんし、そもそも僕にそんな権限無いです。生活必需品の側面があることは理解しています。
また、とある方から「公共交通機関移動は熊が危険だ、それに遠回りで使い勝手が悪い」と一方的な批評をされたことがあります。
北海道や山奥の地域では人食い熊の被害が多いですし、おっしゃることは至極正論だと思います。ですが、僕も熊は怖いですし、山へフィールドワークするときは対策をします。深追いしないようにも気を付けていますし、そもそも僕は獣の被害を軽視するような主張をした覚えはありません。
議論や意見交換をするなら、一方的に押し付けるのでは無く、一歩引いて相手に歩みよる、リスペクトを持つ姿勢が大事だと思うのですが…
都会に住んでいて、電車やバスを日常利用している僕の価値観は多分、偏っているのでしょう。ですが、それならば地方に住んでいて車でドアツードア生活を行われている方々はご自分が凝り固まった考えになってはいないと断言出来ますか?
僕のブログのフォロワーさんで「確証があるかないかもわからないようなことが真実として広まり、異論を許さない社会に恐怖・疑問を感じる」とおっしゃっている方がおられます。僕も強く共感というか実感しています…多数でよってたかって頭ごなしの否定は言論の自由を損なっているとすら言えます。好き勝手迷惑行為をやっていいという話では無いです。物事を多角的に考えていく・妥協点を探すということが本当の意味での中立・公平ではないでしょうか?
愚痴はおしまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/b2fa326db6bebdc900a18d0b598350db.jpg?1636602610)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/2d9b8e3583446b0d69e046c7f118052e.jpg?1636602610)
上総一ノ宮駅前で担々麺。バターのコクと辛味がマッチしてました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/b2fa326db6bebdc900a18d0b598350db.jpg?1636602610)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/24/2d9b8e3583446b0d69e046c7f118052e.jpg?1636602610)
上総一ノ宮駅前で担々麺。バターのコクと辛味がマッチしてました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/fe7d08f7994a1e29a7a7fb76f08b4f70.jpg?1636602716)
駅弁旨し😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/1282d524b7a1ee242717e08752412526.jpg?1636602766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/6c8653ca72ca9ecadd6683ba975d1249.jpg?1636602766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/21e17bdaee71eb920663b3ef8cf41b0d.jpg?1636602766)
外房線、内房線、日東交通の車窓から海を眺める!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/e722f885feb54bd15942dd4809cdb75e.jpg?1636602863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/c981835c6542a356ea104f588e5674d1.jpg?1636602863)
採集もしました。思ったより時間を取られて、鴨川シーワールドに行きそびれました😅