![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/96ef998b73227fc40d08438a51e3c063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/3e0793ded1763c208e374bcbf6ad1e2b.jpg?1671668076)
冬シーズンの18きっぷを購入。飼育用の魚を採りに山梨へ行ってきました。
全国旅行支援…もといお💉推進支援を使わずとも旅費は抑えられる😤
特急列車の利用は出来ないという制約はあるものの…
一人旅では都内から熱海・甲府・宇都宮・高崎・水戸辺りを18きっぷ期間内に普通列車で4往復すれば、正規運賃より安くなる計算ですので、充分元が取れます。4~5人のグループ旅行であれば、1日で元が取れますよ。
具体的な額を出してみましょう。
18きっぷの発売額は12050円となります。5日分普通列車に限り、乗り放題です。1日辺りに換算すると2410円です。
東京から熱海・宇都宮・高崎までの運賃は1980円
甲府・水戸までの運賃は2310円
正規運賃では、片道分でこれだけの額になります。
往復すれば、余裕で1日分元が取れる計算になります😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/693d3bf156901ab8c1fc7a537e39b4c5.jpg?1671668282)
中央線は高尾駅から各駅停車の松本行きに乗車します。
高尾から長野県中部に位置する松本まではかなりのロングランです。因みに1日1本だけ、高尾から長野県北部かつ県庁所在地のある長野まで乗り換え無しで走り通す列車がありますw特急以外では全国有数の長距離列車だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/d3a5412a351691d9b5e07fdae085d36c.jpg?1671668368)
山間部は雪が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/13605040fd55cf63fcea99e9415d766b.jpg?1671668797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/47c35aa43ccf8ed30f1610747dc21610.jpg?1671668820)
勝沼ぶどう郷駅近辺では進行方向左側で甲府盆地を見渡すことが出来ます😤
新幹線やリニアモーターカーでは見逃してしまうであろう絶景😤
都内のオレンジの電車が走る中央線はマスクゾンビ😷🧟ばかりでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/59c8894761255d8ff0e799aeb538834b.jpg?1671669096)
山梨に入ったら意外と素顔の方をちらほら見かけるようになりました😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/29defcadea64b55479a0e44ce0a92269.jpg?1671669271)
ローカル線にはボックスシートが似合う😁通勤電車でお馴染みのロングシートは乗り降りはしやすいですが、車窓を眺めづらいのです。
採集場所は最寄りの駅から歩いて1時間程かかりますw高原地帯で空気が良い地域ですので、ハイキング気分で行きましょう🥾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/c88d85747cc8da0af3d24d75ef7ac8a3.jpg?1671747021)
ヒメドジョウ
中国大陸原産の外来魚です。オスは画像の通りに黒いラインが入っていて、国産種のエゾホトケドジョウに酷似した姿です。こちらの魚を飼育用に持帰りました😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/174c7fd1ce6a8ce1d68ca2e313f0c0e7.jpg?1671747287)
モツゴ
どこにでもいるありふれたお魚ですが、背中が盛り上がったカッコいい個体だったので思わずパチリ📸
私の友人(アメリカ人)夫妻は山梨に住んでいて、私がチェックしているサイトはみんな知ってました。もちろん毒ちん打たない人たちです。飲み会でもマスクしません。w
老朽化もありますが、こういった味わいのある列車が減っていくので寂しいです😭
ボックス席というと1~2年前は新幹線等で座席を向かい合わせにするのはおやめくださいとしきりに注意喚起が為されていましたが、いったいなんの意味があったのやら🤣
山梨在住ですと長崎幸太郎からの圧力で苦労続きでいらしたのでしょうね。欧米の人達は接種開始当初から毒チンに疑問を呈して、勇気を持って抗った方が沢山いたんでしょうね。多数派の日本人は何故ここまで足の引っ張り合いが好きなんでしょうかね。