![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/03cc6e1f148db3e4902a99e64787baef.jpg?1650586049)
タナゴ釣りを始めてみることにしました。結果はタグの通りですが…
僕は今までタモ網での脳筋採集ばかりで釣った魚はせいぜいアメナマやヌマチチブと釣りやすい貪欲な魚ばかりです。タモ網採集は植生を傷めたり、素早い魚の採集には不向きですので、今後のために引き出しを増やしておこうと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/531f810874599382dd84a8ad5dcba40f.jpg?1650586409)
トップ画像のフナ用の仕掛けでは針が大き過ぎるのとラインが長過ぎて風と根掛かりに気を削がれてしまうので、後日タナゴ用の仕掛けを買い直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/933f8dee93de8f6290eabaac46db0af4.jpg?1650586634)
という訳でタナゴはおろか他魚種すら釣れず…餌はタナゴグルテンで、ミミズをちぎってくっ付けたりもしましたが無反応…
ポイントを回りましたが、釣りやすそうな深場は生命感が感じられないし、魚は浅くて流れの強い場所に固まっていたりという感じでした。上手い人は状況が良くなくても釣りあげちゃうんでしょうけど…
小魚の前に餌を落とすも餌をとられるだけで全く針がかりしないし…
僕みたいな不器用な人間にはタナゴのような口の小さな魚を釣りあげるのは困難なようです。さっぱりコツが分かりません😵
下手くそでも2~3匹位は釣れると思ったんですけど💦
しかし、転んでもタダでは起きずで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/1fe961a97b14300063471eb11437f8c5.jpg?1650587429)
ポイントを転々とした先でカワシンジュガイが生息している水路を新たに見つけることが出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/4bd0fba9ee292bc506cdfa81a4b5bf15.jpg?1650587542)
若い貝もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/238d991995075675fcc47e3c50b4609e.jpg?1650587720)
SNSからの拾いもの画像ですが、とある眼科にこのような注意書きが張り出されていたようです。とても良心的な医院さんだと思います。
コロナに感染・発症して発熱するのとコロナワクチンを打って、血栓が脳や心臓に出来たり、視神経周りに出来て失明するのはどっちが怖いですかって話ですね。
珪藻土製品で(基準以上の)アスベストが見つかったら、大騒ぎで回収騒ぎになるのに死者・後遺症多数のコロナワクチンは安全だから若い人も打ちましょうと政府公認で呼び掛けられています。
kosai(@kingradeon)さんがツイートしました: >米国はイラク戦争の最初の1か月で数万人の市民を殺し、最終的に200万人を死なせた。米国は、アフガニスタンとシリアとリビアでも数十万人ずつ殺したが、マスコミ権威筋からほとんど非難されていない。戦争犯罪として、米国はロシアよりはるかに悪質で罪が重い。 https://twitter.com/kingradeon/status/1514731471118176265?s=20&t=MsMO1EmF_qOpiHX5zjdV6g
ウクライナロシアの両国民が戦争の一番の被害者であるのは確かでしょうが、コロナに関してもロシアに関しても一方的な報道・情報が多い…
日本人はお上をもっと疑った方が良いと思いますよ。
同調圧力・全体主義に負けるな!
小さなビッグゲームとして楽しんでました
当時はもんどりにサナギ粉を少し入れるだけで
何びゃつ匹と入りました、その池以前行ったら全く居なくなってました、、、、
タナゴは口がちいさいので本当小さな針でないとダメです、、、、
タナゴ釣り!
素晴らしい!
子供の頃にやりましたよ
中々難しい釣りという印象です
私の場合、目視できるタナゴの前にエサを落とし、食いつくのを見て釣ってましたよ!
中々ウキの動きを見て釣るのは繊細で難しいですよね
立派なお医者様がいらっしゃいますね!
>>同調圧力・全体主義に負けるな!
がんばりましょう!
ありがとうございました
中学生が行ける範囲内にタナゴ類が沢山いたのは素晴らしいですね!こちらは在来タナゴはおろか移入タナゴですら、電車と路線バスを乗り継がないと生息地にたどり着けないです。まさしく小さなビッグゲームですね!
田植えの影響か泥濁りした水路もあって、魚を見つけるのになかなか苦労しました!繊細でなかなか難しいです💦
感染症医は利権によりヤブ化した輩ばかりですが、眼科ですと利権やしがらみがあまりないのかもしれませんね。何にせよ、今の日本で医療施設が薬害を訴えることは勇気が要ることですので、賞賛に値しますね。僕も無理の無い範囲で抗いたいと思います!