![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/08ce3b6f57ff808638e835ccd6d773d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/851fbae4633fa263ff5494af64412254.jpg?1651182681)
霞ヶ浦で釣りしてきました。土浦駅西口から江戸崎行きのJRバスに乗車🚌
平日日中は土浦駅毎時10分発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/76f406f3636edc54e1326239e2dd2199.jpg?1651182830)
栃木もそうでしたが、地方の路線バスは前輪上の座席が解放されていますね😁
東京はコロナ脳を拗らせているバス事業者が殆どで未だに封鎖して座れなくしているところが殆どですw
満員の時位、着席させてくれれば混雑緩和に繋がるのですが🤔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/d722d6f3d1014929b22bb4ef322df3e2.jpg?1651183119)
JRバスは高速バスがメインですが、飛び地的に地方都市で路線バスを走らせ地域の足となっています。土浦ー江戸崎の路線ですが、3時頃は下校の小学生で車内が賑やかになっていました😁スクールバスの役割も兼ねているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/6bd4355d84a65061e1fd26cc1857f8bb.jpg?1651183560)
アメナマが食い付いてくるのが怖いので、竿はあえてゴツいのを使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c3/633bb41cf789630f8b3d99a748fa6e92.jpg?1651184153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/6f8d4f7a241d0ddc48d0259ed30af328.jpg?1651183713)
オオタナゴ
中国大陸原産で定着しちゃダメなやつですが、タナゴ類を釣りで採集出来たのは今回が初めてでちょっと嬉しいです😁かなりメタリック!
希少種の生息地に入り込んだ外来タナゴは駆除がてら積極的に持帰るスタンスですが…
持帰るにもオオタナゴは特定外来生物ですし、霞ヶ浦は色々と手遅れな状態ですので、丁重にリリース。
加えて、採集圧への配慮から生き物探しの時は何線に乗ったとかどこの駅で降りたとかは書かないようにしてます。しかし、環境や生物層等霞ヶ浦は色々と手遅れであることとネットで情報が沢山出てくる場所であること。そして、出来る限りローカル線や路線バスを使って乗って応援して欲しいので、今回は禁を破っています。車内でのマスク着用の呼び掛けはいい加減ウンザリですが💢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/f3b966509bbe11a6045be9fd1cb6deeb.jpg?1651185660)
常磐線でこんな広告が🙄事実、ただでさえ少子化なのに過剰な自粛で出生率は大幅に落ち込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/9f3acfcfa29befd1c4293c0e7f57ebb6.jpg?1651186121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/ec340e12dd130f1b122aa8946338aa22.jpg?1651185372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/d899da57bf0948b5d474a7ff337f642d.jpg?1651185372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/20709d745c40048e25e3ed51f34dcfa8.jpg?1651185382)
これまで
タイリクバラタナゴ(国外外来)
ヤリタナゴ
カネヒラ(国内外来)
アブラボテ
タナゴ
アカヒレタビラ
キタノアカヒレタビラ
ミナミアカヒレタビラ
の8種をタモ網で採集しましたので、
今回釣ったオオタナゴ(国外外来)で採集したタナゴ類は9種類になりました。
婚姻色のバッチリなものはなかなか採れてませんので、釣りで狙っていきたいと思います。釣りなら植生へのダメージも殆どないだろうし、貴重なお魚の繁殖の阻害にならないように配慮しつつ…美しい魚体を!
霞ヶ浦にタナゴがいるんですね!ビックリしました!
私も釣りが好きなので、フォローさせていただきました(^^)
霞ヶ浦は種類を問わなければタナゴ類は沢山いますね!ただ、タナゴの仲間含めて霞ヶ浦は外来種地獄で元々生息していたゼニタナゴ等が絶滅してしまったのはとても悲しいですが…
僕は釣りはど素人でなかなか釣果は伸びませんが、こんなのでよければ見てやってください。こちらこそよろしくお願いします!
とても魅力的なブログですね!
これからも楽しみにしています!