若妻印

いぶし銀の若妻のおいしい日常
食べることしか考えてません。

ふるさとフェア

2011年11月05日 17時09分37秒 | 冒険してみたい

赤レンガ倉庫の「全国ふるさとフェア2011」ですよ。
昨年は台風で中止になってしまったから、調査研究したい気持ちも2年分ですよ。

さぁ食うぞ

くじら屋さんの「くじら汁」「たつた揚げ」


くじら汁はくじらベーコンをぜいたくに使った豚(?)汁。
たっぷりの脂がアチアチ。
すごく体が温まった。


竜田揚げはふわふわ。
長いこと色んなものに漬け込んだんだろうな。
でも、俺の知ってる給食メニューはこんなやつじゃない!
もっと噛みしめる、味わい深いものなんだ!
これじゃあチキンで十分だ。


和歌山県・みやべ町の梅の試食。
「にごり梅酒」と謎の「トマトうめ」

と、ここまで来たら
もう食べるものがなーい!
毎年楽しみにしてた「いも煮」も「あんこう鍋」も「松尾ジンギスカン」もなーい!
よく見りゃあ、地元神奈川のものが大部分で、他府県のものが少ないぞ!
それに、なんだか高い。
模擬店なのに、ステーキとかラーメンとか、ワンコインで買えないじゃん!
日本は変ってしまったのか!?あぁ!

これじゃ余裕で晩ご飯食べられちゃうぜ。


一の酉

2011年11月02日 17時41分40秒 | 冒険してみたい

金刀比羅大鷲神社の酉の市ですよ。
今年は三の酉まであって、その一番目。

平日の昼間だからまだ空いてます。
早々にお参りして、熊手買って、おみくじ(末吉)引いたら
さぁ、食うぞ!
横浜橋商店街へ


酉の市のお楽しみ
キムチ屋さんの「トック」
何か、また器小さくなってない?
キムチいっぱい入れちゃえ!


韓国の「オデェン」スープ付き
青魚の練り物を、ごま醤油たれにドボン!
スープは日本のおでんと同じ味。


韓国の「ホットック」
中身は黒砂糖とピーナッツ。
幸せに甘い。


中国の「水ギョーザ」
かき玉スープにザーサイをトッピング。


中国の自家製「腸詰め」
甘くて八角の香り。
角切りの脂身が入ってる。

今年も1000円以内でお腹いっぱーい!


熊手も豪華ですねぇ。

タイフェスティバル

2011年10月09日 20時05分52秒 | 冒険してみたい

5月に代々木公園で中止になったタイフェスティバルが靖国神社で開催されましたよ。
夜のお出かけの道すがらに寄ったので、夜になってしまいましたの。
もう閉まってるブースもあって残念。

短い時間であろうと、調査研究しますよ。

シャートムヤムクンポーチュナー
「ガイヤーン」
炭火焼だからおいしい!
しかし肉だけ。
野菜を付けてくれ!


いつもただで試食させてくれる
ヤマモリ「マンゴーカレー」
甘酸っぱい。


バーンリムパ
「ホイコック」
たこ焼き器でカリッカリに焼いたチヂミみたい。
中身は小柱。
茹でもやしのスイートチリ添え。


お子ちゃまが店番の
タイ大使館
「タマリンドジュース」
少なっ!
薄っ!
でもさっぱりした。


最後にとどめの
ナムチャイ
「カオソーイ」
日本人のやってるラーメン屋さんなんだね。
まいるど&まにあっく。


あまりの安さに買った
スターアニス


新味もあり、なかなかのイベントでした。
満足。

もっと早い時間に来れば良かったな。
お参りもしたかった。


カップヌードル40周年

2011年09月17日 17時09分17秒 | 冒険してみたい

桜木町駅に突如現れた大きなやかん。
アリエッティ?

一晩明けたら

寄せ書きでたいへんなこつに。


傍らには大きなアレが。
そう
カップヌードル生誕40周年のイベントだ。
カップヌードルミュージアムも今日オープンするんだね。


無料の試食に並びますよ。
お昼食べて来ちゃったけど、30分待ちならお腹空くかな?

と思ったら

10分でいただけちゃいましたよ。
塩ヌードル、うまし。
ごちそうさまでした。

ミュージアムは完全予約制だけど
ここでもちょっと展示が見られますよ。
連休の3日間開催とな。